らむ茶の独り言

ロックとノンアルコールビールと田舎暮らしを愛するガーディニング野郎の勝手な独り言。

アメリカシロヒトリ

2010年08月23日 06時04分58秒 | ガーディニング
Dsc_006320100818_152808s


前にも何度か書いたが桜の木には害虫がつきやすい。例年必ずつくのが例のアメリカシロヒトリ。昔、大発生したのをテレビで見た記憶があったが、最近はそういう話も聞かなかった。松食い虫の話はよく聞くが、このアメリカシロヒトリは葉を食い荒らす他にはそれほど問題にならない様でテレビ等で取り上げる事は無くなった。ところが、これが今年はオレの町では大発生してる。ウチの桜の被害はまだ可愛い方だった。

近所の桜が丸裸にされたのは数日前だが、昨日近所の皆さんが集まって大騒ぎをしていた。何事かと聞き耳を立てると、どうやらその桜の葉を食い尽くしたアメリカシロヒトリ(面倒なので以後アメシロ)が移動して周囲に拡散してるという様子。そばに行って改めて見るとその被害はもうおぞましい限りだ。ゾゾゾッと鳥肌が立つ状況。したり顔の近所のオヤジさんに言わせると今年は大発生してエラい事だとか。そう言われて見ると近所の木に結構ついてる。木に付いてるだけなら良いが、すぐに葉を食い尽くして次に風に飛ばされて広がって行く。その近所の桜の木の隣の家では家の中まで入って来たとか。見ると家の壁にたくさんウヨウヨしてるじゃないか。

ここまでアメシロの被害が広がったのは田舎に来てから見た事がない。昨日は我が家の桜からもアメシロがボタボタと落ちて来てるじゃないか。おふくろはもう怖くて近くに寄れない。隣りの家のおばさんも大騒ぎだが御主人が身体障害者でそういう作業が出来ない。業者を呼ぼうとか市役所に連絡しようとかしばらく騒いだあとに、結局町内会長に相談という事になった。駆除業者はいるが、そうなると有料になる。この不況ではそう簡単に業者を呼ぼうという事にはならない。たかが毛虫に万単位の駆除料をとられてはかなわない。木全体に殺虫剤を撒くわけだから当然周囲にも影響が出る。無農薬でやって来たガーディニングに劇薬の殺虫剤をあまり撒きたくないのだ。もっともすでにアースジェットを4本ぐらいは使ってしまったが。

何しろこの暑さと湿度だからね。お盆を過ぎても連日真夏日で最低気温も20℃以下にならないという東北では考えられない天気が続く。アメシロは今月上旬ぐらいから再び桜に付き出した。普段なら見つけてもアースジェットをかけておけば大事には至らないのだが、今年は次々と新しいアメシロがくっついて来て駆除が追いつかない。何よりも桜の木が大きくなってしまって上部のアメシロにアースジェットが届かない。庭から桜の木が消える大きな原因がこのアメシロの被害だ。桜にびっしり付いたおぞましいアメシロを見ると真っ先に考えるのが、切り倒そう、という事だ。桜は確かに奇麗ではあるがたかだか春先の一週間。ところが桜の害虫駆除はその後冬まで延々と続く。

困るのが葉を食い荒らしたあとに移動する事だ。今回の様に隣の家の庭の木にまで被害が及ぶと近所付き合いにも悪影響が出る。かといって桜を毎日監視してアメシロを駆除するというのも現実的ではない。庭から桜が消えていく大きな原因の1つがこのアメシロの大発生だ。今週に入ってからまた爆発的に増え出した。気温のせいだ。毎日相当のアメシロを殺虫剤で殺してると思うんだがまったく追いつかない。数千は優に駆除したはず。一本の桜の木でだ。それでも駆除出来ない。今年はやはり異常なのだ。この数年冷夏でほとんど姿を見なかったが今年は完全に後手に回ってしまった。

オレも桜を切り倒す事を考えたが、せっかくここまで育てたのに切り倒すのも忍びない。かといってアメシロは隣の家の木にも移動していく。昨日ぐらいからまた一段と数が増えた。庭のいたるところに広がっていた。片っ端からキンチョールで駆除するもキリが無い。庭を走り回って何かを拾って食べるタムタムに影響が出そうで心配だ。ウチはアメリカンで放し飼い状態だからね。大好きなキュウリにもアメシロが付いていたが、それにキンチョールをかけまくるワケにはイカン。洗ってから食えよという事が通じる相手でもないし。

近所の手前本格的な駆除が必要になった。てっぺんに届かないなどとは言ってられない。脚立をアマゾンに注文。室内用の小さいのしか持っていなかったので5段の中型を購入する事にした。害虫ごときになんでこう無駄な労力と金を使わせられますかねえ。これだもの農業は大変だ。先日ほとんど農薬を使わない新しい山形だか福島だか岩手だかのお米のニュースをやっていたが、やはりコメの大敵コメムシの駆除に相当神経を使っていた。農薬をあまり使えないからだ。そうすると手間が大変なわけですよ。

暑くて雨ばかりでガーディニングはほとんど放置状態。最近仕事の方が珍しくたて込んで庭の草むしりが出来なかったし、とにかく暑くておふくろもほとんど日中庭に出れなかった。この天気がいつまで続くか判らないがしばらくは害虫駆除に追われる毎日になりそうだ。厄介な事に風が少しでもあるとキンチョールも噴霧器も使えない。この害虫ももともとはアメリカから何かに紛れ込んで日本にやって来て全国に広がったもの。アメリカに駆除代の請求書を送ってやれ、と思うのはオレだけですか。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は一日中ハアハアしていた | トップ | 代表選 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーディニング」カテゴリの最新記事