らむ茶の独り言

ロックとノンアルコールビールと田舎暮らしを愛するガーディニング野郎の勝手な独り言。

グルテンフリーの米粉

2018年09月29日 00時08分11秒 | 日記
 
新米価格 2017

 新米価格 2016 新米価格スーパーに新米が並んでいたが、意外だった。予想に反してほとんど価格が上がっていないではないか。オレの予想では少なくとも3,500円(1......
 

新米の価格は去年よりも安くなっているのだが、農協の買い取り価格は上がったと言っていた。農協が販売価格を下げているということなのかな?
昨年の価格では米離れを加速してしまうと真っ当な判断をしたか?いや、農協がそんな風に考えるとは思えんが。まあ、価格が下がった分は歓迎だ。
ガソリン高どまりで、これから冬が始まるのに灯油も高止まり。円安傾向が続いて円は113円。株価は好調らしいが、株価は景気には全く関係ないから。
それがわからん経済アナリストでもないだろうに。それともこいつらは自分で買い物したことがないのかな?

ローカルニュースで米粉の話をやっていた。米粉で作ったスパゲティを海外留学生に試食してもらって感想を聞いたという話。
グルテンが入っていないので嬉しい、という声が多かった。小麦にはグルテンアレルギーがあるのだな。グルテンフリーはすごくいいという参加者の声だったようだが、
さてこの米粉が陽の目を見る日が来るのかどうか。 

米粉は随分前から大潟村の米生産者が力を入れてきたものだが、最大のネックは価格だ。小麦粉に比べて数倍の価格だ。
ちなみに小麦粉1キロをスーパーで買うと300円ぐらい。米粉は1,500円ぐらい。これでは勝負にならない。
しかし、小麦の自給率はほぼゼロの日本。いつまでも安価な小麦が手に入ると考えるのは脳天気過ぎだ。
米をガンガン作ってそれを米粉にして自給率を高める。農家も消費者もウィンウィンじゃないか、安倍総理。
グルテンフリーは大きな武器になりそうな感じだが、やはり価格だろう。もっと安く作れないわけがない。どうも価格の設定の仕方が下手なんだよなあ。
投資回収の計算に縛られ過ぎというか。高過ぎて消費者が誰も手を出さなければ投資回収も何もあるまい。 
高速料金みたいな、電気料金みたいな、そんな価格設定は如何なものかと思うのだが。
米も今の半額ぐらいにならないとダメだ。農家が米の価格が高くないと言っていたが、そんな話をしてるから、、、まあ、勝手にしやがれって感じだが。 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外人部隊に地元愛とな

2018年09月25日 22時28分37秒 | 日記

「オール県外メンバーで構成される地元のプロバスケットボールチーム」を応援する意味がさっぱり全く微塵も皆目わからん。
地元NHKなんぞはやたらに力を入れて取り上げるんだが、どういう目論見なんだかな。
日本人が一人もいない日本のチームなど誰が応援する?それを日本チームと称したら詐称ではないのか、と思うのだが。 

「国産品」と言って日本の工場で働いてるのが全員外国人労働者だった場合、それはメイドインチャイナとどこが違うのか。
それは詐称ではないのかもしれないが、メイドインジャパンの冠を表に出していいのかと思うのだがどうだろう。
そんな矜持などとっくに捨て去ってしまったか。だからオール県外のメンバーでおまけに色の黒い選手ばっかりのバスケチームを、地元のチームだから応援しよう、
などというバカバカしく腹立たしい話を平気でできるのだろうな。

まあ僕がそういうことに全く興味がないからそう思うのであって、パスケが好きな人は地元にプロチームが出来たと喜んでるのかも知れない。
記録を全部塗り替えたモンゴル人が全勝優勝した大相撲など全く見る気もしないが、それを本気で祝ってる人がいるのが信じられない。
でも、本気で祝ってるのかと思いきや、些細なことで執拗にバッシングする様は実は内心逆の感情が渦巻いていたのか、と少し安心したりすることがある。

自分の気持ちを表現するのが苦手な民族だからね。嫌いも好きも、みんなの顔色を伺って空気を読み取ってからじゃないと意思表示できない。
僕ははっきり言うが、地元のプロバスケチームもサッカーチームも嫌いだ。地元の選手を使え。それで負けてもいいじゃないか
外人部隊で勝って何が地元だ。まあ、甲子園も地元の選手を使ったら勝てないと騒いでいたな。だったら勝手にしろって話だ。実際好き勝手にしてる。 
そこに上っ面な理念だの信念だの持ち出すな、と言いたいだけ。たかがスポーツの試合。それ以上でも以下でもない。 
勝っても負けてもそれはその場限りの消費されるイベントに過ぎない。そこに何やら精神的なものを求めたがる輩にはうんざりするばかりだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術立国から観光立国へ

2018年09月24日 10時42分52秒 | 日記
 
冷夏はあっても暖冬はない

 繰り返す 800万の借金温暖化で青森で桃が採れるようになったらしい。その一方で、秋田の桃は冷害にやられてボロボロですが、何か?秋田よりも北にある青森の方が温暖化が......
 

スーパーに新米が並び始めたが、心配した価格はというと、新米の方が安かった。こちらでは税込みで3,600円ぐらい。
農協の買い取り価格が去年よりも高いということだったので、これは4,000円ぐらいになるのかと心配したが、昨年米よりも安い値段だったのは意外だ。
米離れを言われて久しいわけだが、このデフレの時代に政府の与太話に乗じて価格を上げたらどうなるか。そこまで思慮が足りないわけでもなかったということなのかな。

景気が良いという連中は株価しか見ていない。株がどんなに値上がりしようが経済には何の影響もない。物が売れてナンボの経済だ。
株が上がっても何かが売れたわけでも買われたわけでもないのだから、経済には何の影響もない。
それを景気が良いと鵜呑みにして、ありもしない人件費高騰やらを理由に価格を上げたらどうなるか。 
そうでなくとも円安原油高であらゆるものが値上がりしていく。上がりもしていない人件費を理由にするなど本当に腹立たしい。

それにしても、日本だけが経済成長から取り残されているという。政府は経済成長の柱をまさか観光だと本気で思ってるわけではあるまい?
観光立国を目指すなどどこの途上国だ、と嘆かわしい声が聞こえてくる昨今。
日本はいつのまにか、技術立国から観光立国へ方向転換したのだな。
そんな先進国がどこにあるのか、と情けない思いだが、そうだとしたら観光に従事しない人はどうやって生きて行けば良いのだ?
なんとも気の滅入る話だよなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平穏な時代の治世

2018年09月21日 11時39分50秒 | 日記
 
平成は良い時代でしたか

 不都合な真実 まずは景気でしょ、アベちゃん。早いもので9月も中旬。暑さ寒さも彼岸まで、というわけで、ってもう東北の夏は一ヶ月前に終わっているわけだけどね。確か去年......
 

一年前は衆院選挙だったのか。すっかり忘れてしまっていた。。最近はどうせ自公の圧勝になる事がわかりきってる選挙には全く興味がなくなった。
正直な気分、選挙に行く気にもなれんのだが、選挙に行かずに自民の批判もどうかと思って出かけてるが、虚しいばかりだ。
来年は参院選挙があるというが、これも結果など火を見るよりも明らかだ。自公の圧勝に間違いない。 

どうしてこんなザマになってしまったのか?これほど政治に国民が興味を失ってしまった時代が今まであったのか、と思うのだが、裏を返すと平穏な時代になったということなのだろう
不満がないわけではないが、まあ普通に暮らせる時代だ。食っていくだけなら仕事を選ばなければなんとか仕事もある。
僕などは仕事に生きがいを求められた時代の世代だから、食うだけの仕事はどうかと思うが、それもはや昔の話。そういう世代は時期にみんな退場する。
その後にはジタバタしたってどうにもならんというマンネリというかニヒリズムというか、まあそういう言葉すらも死語になってしまったのかな? 

何しろ野党までもが増税を言い出す時代だ。それでは野党の意味があるまい。増税すべしという野党とは一体なんだ?
与党と一緒になって増税だの憲法改正だの、まあ議員になってる連中が結局そういう生活感のない連中ばかりなのだろうから仕方がないのだろう。
しかし、そういう連中ばかりを議員にしていいのか?野党議員の経歴を見たらそりゃ増税賛成だろう。みんな元官僚のエリート崩ればっかりだ。

それにしても自民も人材がいないのだな。そして議員はみんな腑抜けになって、勝ち馬に乗ろうとする輩ばかりじゃないか。
というか、対立候補石破に投票したら、勝った安倍に後で何をされるかわからないと思ってるのだろう?情けない。
友人にばかり手厚いバカ野郎ぶりを見せつけられたらそう思うだろうなあ。
そして選挙で公認がもらえなかったら大変だ。公認さえもらえばもう当選したも同じだからね。人物など関係ない。どうなってんだか、って感じだが。

来年の選挙の争点は何だろう。消費増税?憲法改正?消費増税は争点にならんか。野党の連中までも増税賛成する有様だし。憲法改定など一般庶民には全く無関係だし。
トヨタの社長が今頃になってようやく高過ぎる自動車保有税を軽減して欲しいと言い出した。消費増税するならナントカしてくれということらしいが、
さんざん法人税で優遇してもらって今頃何を言ってんだかな。お前らの法人減税分を消費増税してるのを知らんわけでもあるまい。
トヨタの利益は3兆円だったか。それだと法人税を1兆円払う計算だが?過去最高の利益を上げていた都市銀行もわずかばかりの法人税しか払っていなかった。
それでも法人税を下げてくれ、ってどういう了見なんだかな。
自動車関連税を少し下げてもらって消費増税されたら意味などあるまい。現状はもう車を維持するのが難しい状況だとどうして理解しない
地方では車は贅沢品ではなく生活必需品だ。それなのにあのバカ高い税金はなんだ。まるで懲罰的な税金のかけ方だ。

車メーカーも国内販売が不振なものだから、既存のユーザーから手数料を取る姑息なマネばかりしやがって一体なんなんだ?
先日の車検にはびっくりだ。以前はオプションだった項目が全部入っていた。そして意味もない半年点検を延々とやろうとする。
車検以外に半年毎の点検に金払えってか?冗談じゃないよ。どんだけヤワに出来てんだよ、今時の国産車は。
そして、それだけ大事に乗った車は下取りで二束三文だ。車の状態など関係なく経年年数だけで下取り価格が決まるのなら、何も大事に乗る意味などあるまい。
大事に乗っていたから下取り価格が倍になるなどあるまい。もっとも倍になっても二束三文だが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

党員のメリット

2018年09月19日 16時07分50秒 | 日記

沖縄知事選は自公の基礎票の前に野党候補デニー氏は大苦戦だとか。
先日のNHKニュースの自民党員の話もそうだったのだが、自公の党員になったら何か良い事があるのだろうか? 

メリットが何もないのになぜ自公の党員は盲目的に自公の候補に投票するのだ?彼ら党員には僕とは違った日本の社会が見えてるということなのだろう。
そうでなければ、この不景気ど真ん中に、景気が良くなったおかげで息子が良い会社に就職できたとか言わんだろう。
インタビューに答えたあの自民党員の周りは景気が良いのだろう。
もっとも、石破氏支持の党員は景気が悪いとボヤいていたが。

ということは、僕も自公の党員になって安倍総理を支持したら景気が上向いて条件の良いところに就職できるのだろうか。 
面接で自民党員です、安倍総理支持です、と言えば即採用となるのだろうか。
中国では共産党員に恩恵があるのだろうから、日本も自公の党員には何かしらの恩恵があるのかもしれない。
でなければあのインタビューが理解できない。頭がどうかしてるとしか思えないが、きっと笑いを噛み殺すぐらいの恩恵があるに違いない。
僕も自公の党員になった方がこれからの日本では色々とプラスかもしれない。 
自公の安倍支持者には僕とは違った風景が見えているのかもしれないな、と思う今日この頃だ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい加減なんでも都合の悪い事は全部民主政権のせいにするのはやめたらどうだ

2018年09月17日 23時55分17秒 | 日記

さっきNHK9時のニュースを見ていたら、自民党総裁の話で自民党員の二人が全く反対のことを言っていた。
まあバランスをとるために双方の意見を紹介はわかるが、安倍支持の党員の人の話があまりにあんまりでびっくりした。まるでどっかの宗教の信者そのものだった。 
安倍総理のおかげで景気がこんなに良くなって、就活中の息子二人も希望する仕事に就くことができた、ともう手放しのほら話で褒めちぎる一方、
もう一人はこんなに景気が悪くなって良い事は何もない、とボヤくボヤく。もちろんこちらが市井の普通の感想だろう。

これが同じ自民党員の話として紹介するNHKの真意はさっぱりだが、まあ住んでる場所が違えば環境も違って景気も違うかもしれない。
それにしても、安倍支持者の話にはもう空恐ろしさを感じた。ここまで平気で嘘をつけるのだな。 
ネットでも無条件に安倍総理を支持する連中を見かけるが、そういう連中もこういう感じに思ってるのだろうか。だとしたら、安倍総理を教祖さまか何かと思ってるのだろうな。
 
民主政権から自民政権に戻って景気が良くなった話は皆無だ。企業業績は良くなったというが、それは労働分配率を下げまくっての利益で、その間に内需は疲弊してデフレが止まらない。
ここにきて追い風だった原油安が終わった。ガソリンは明日火曜日から一気に上がり、おそらく155円ぐらいになるのだろう。
スーパーに並んだ新米の価格も去年よりも高い。収入が減ってる時にこの値上げはさらなる消費低迷をもたらすことは明白だ。
その安倍総理に盲信的な連中は民主政権を目の敵にして、今の不具合を全て民主政権のせいにするが、本当のそうか?
もう政権交代から5年が過ぎようとしているが、そんなに前政権の施策が悪いのならとっくに修正しているはずだろう。
5年経っても前政権の負の遺産に苦しめられるような安倍支持派の話はどうにも納得がいかない。5年あったら全部元に戻せたのではないか?もし民主政権の政策が全部間違っていたなら。

民主政権のコンクリから人へ、などというばかげた政策のせいでインフラがガタガタになったという。 本当にそうか?
土建業の就労者は小泉政権の頃から急激に減少していく。民主政権前にもう政府は土木予算を散々削っているのだ。
大震災の後にもかかわらず消費増税を実施した。それは自民政権だ。民主政権のばかげた決定をひっくり返せばよかっただろう
ところがほとんどの政策はそのまま継続されていく。株価が上がったのは政府が買い上げているからだというのがもうバレてるのに、景気が良くなったせいだと言い張る。
株価がいくら上がっても景気は良くならない。実生活のどこが景気がいいのだ?地方経済はもうガタガタだ。

土木関連の予算を削ったのに予算総額は過去最高を更新する。民主政権が間違っているのなら土木予算を増やせばいいだろう。ところがそういう事はしない。
太陽光電気の買い取りの愚にようやく気がついたみたいだが、こんなものすぐに修正すればよかっただろう。一体何の政権交代だ。
都合の悪い事は全部民主政権の原因にして、安倍政権になって5年。何が変わった。NHKニュースに出てた自民党員はまるで安倍総理本人みたいなバカバカしい話をしていたが、
景気などどこが良くなったというのだ。介護保険などバカバカしい制度をどうして継続するのだ?バカ高い保険料の大半はデイサービスに使われてるようだが、この街では老人の取り合いだ。
小さな事業所を乱立させて無駄な介護費用を浪費するよりももっと効率を考えたらどうかと思うのだが、今度は海外から介護士を連れてくるという愚策に走る有様。
それにまた一体どれだけの無駄な金を使うのやら。その分日本人スタッフの給料を上げたらいいだろう。労働条件が厳しいのは介護現場だけじゃない。
どんだけ楽チンな仕事ばっかりやってんだ?今時の若者は。そうじゃないだろう。低賃金でコキ使おうという悪辣な魂胆が明け透けだから若い連中が続かないし寄ってこないのだろう?
飲食店などハードな職場はたくさんある。人手不足が介護現場だけがとりわけ厳しい環境というだけじゃないだろう。 

ともかく、この状況を景気が良くなって雇用が改善しただの、女性の社会進出が増えただの、地方の景気が良くなっただの、もう一体何処の国の話をしてるのか?
と思う安倍総理の与太話の完敗だ。
こんな認識の総理がかつていたのかと思うが、まあ民主の最後の野田も相当に大バカ野郎だったな。復興予算のために増税だ?正気かと思ったが、
そのあと総理になった安倍ちゃんはちゃっかりその愚策を継承して増税しやがった。それも民主政権のせいだというのならそうだろう。
しかし、本当に悪辣なのは民主政権に全部泥をかぶせてしれっとした顔でその愚策を継続してる自民政権じゃないか?
早い話が、政権が変わっても何も変わらないということなのだ。それに国民が気づいた。だからもう政権交代はない。政治そのものに期待も何もない。あるのは自分の身を守ることだけだ。
しかし、政権が変わろうが変わるまいが誰が総理になろうが、日本には大きな災害が頻発する。それに対する備えも全く不十分だ。
その責任までも全部民主政権にして何が楽しいんだ?それよりも批判させるべきはそれを改善しない自民政権じゃないのか? 

もっとも、その政策を間違ってると思ってなければ改善もないわけだから、さてさて改善を全くしない自民政権はどう思ってるのだろうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じわじわとガソリン値上がり

2018年09月14日 21時48分15秒 | 日記
 
そろそろ新米の季節
 平日にウニ 予想通り 二槽式洗濯機めっきり秋っぽくなった。まもなくまた恐ろしく寒い冬が来るのだろうな。温暖化のせいで。今冬は円安と増税でガソリンやら電気料金がハネ......
 

スーパーで新米を見かけた。5キロで2,000円。結構な値段だ。今年の農協の買い取り価格が去年を上回るというニュースを見た。
ということは、これからは10キロで4,000円 以下にはならないという事か。

ガソリンスタンドで店員が、来週から値上がりしますよ、と。いくらぐらい上がるの?と聞くと2円ぐらいだろうとのこと。
多くのスタンドがもう150円を超えた価格になってきてる。来週火曜以降は155円のスタンドも出てくるかも知れない。
安倍ちゃんは運が良かったが、その運もいよいよ尽きてきたか。政権中はずっと原油価格が低迷していたおかげで日本には神風が吹いていたが、それも終わったようだ。

ガソリンが上がるということは、灯油も上がる。電気ガス料金も上がる。すべての物価が上がっていくのだろう。給料は下がり続けているが。
これから冬に向けて灯油価格高騰は大きく家計に響く。原油が暴落する前は灯油がガソリン価格並みになっていた。それも高い頃のガソリン価格だ。
五年前の家計簿を見たら165円まで上がっていた 2014年7月だ。消費増税をしたすぐ後だが、この後原油価格は一気に暴落する。
翌年2月には126円まで下がっている。その後この街では110円前半まで下がっていくわけだが、昨年からガソリン価格はまた上昇し始めている。
一年後は消費増税をする気満々だが、これで増税されては地方経済はひとたまりもあるまい。東京オリンピックなど地方には全く関係ないのだから。

安倍総理の再選はほぼ決まりだろうが、その後の安倍政権の行く末はおそらく悲惨な事になりそうな予感。それはつまりは日本が悲惨になるという事に他ならない。
地元スーパーの三階にある食堂街のエリアを見て愕然とした。シャッター通りと一緒じゃないか。言葉を失う。
これがこれから何とかなる日が来るとはとても思えない。それなのにガソリンは上がって灯油も電気ガスが上がって、しまいには消費税も増税するというのだから正気とは思えない。
歴史上、増税で国が栄えた国家など存在するのか?傾いた国が増税で再興した例があるのか?
これからの日本は歴史上かつてない、増税で国を立て直す、という実験をするつもりなのだろう。
そんな実験の末路は結果を見るまでもなく容易に想像がつくだろうに。 今の日本の姿は、かつての強大なローマ帝国が崩壊していく姿そのものを現代に再現してるような気にさせられる。

以前、日本の未来の姿は現在のオランダぐらいの国力になるだろうという予測を目にしたことがある。
まあオランダの国民は今置かれた現状にそんなに悲観してるとは思えんが、大航海時代の頃の羽振りに比べたら、イタリアなども同様にローマ帝国時代に比べたら寂しいということになるかな。
日本もやがては同じように、かつては世界第2位の経済大国だったんだよなあ、と遠くを見る眼差しで高度成長時代を思い偲ぶ日がやってくるかも知れない。
しかし、日本だけがこの20年世界経済から取り残されていたという事実は結構ショックだった。観光客を呼びこめー、ってどこの発展途上国だよ。という某エコノミスト。
どうして観光客が増えたのか分からなかったが、何のことはない日本だけが経済成長から取り残されてデフレで、円安で、外国旅行客から見たら格安に映っていたという、何とも。
かつてはパリを闊歩する日本人観光客が揶揄されたこともあったが、それも今は昔。

海外で食事するとびっくりするほど高額な料金を取られるという話だが、つまり逆に日本はびっくりするほど割安な料金で食事ができるという話。 
僕などの感覚でも、今時は新宿のラーメン店でこの値段で食べられるのか、とYouTube動画を見てびっくりする。
久しぶりに見たグルメ街のサンプルを見ても非常にリーズナブルではあったが、もうこれは食べなくても容易に想像がつく。
こんな値段でまともな食事が出てくるはずがない。かといってこれ以上の価格ではお客は来ないだろうしなあ。

そういえばジャスコはまだ店内の照明が暗いんだよ。いつまでこんな事やってるつもりなんだか。暗い店内にいると目が悪くなるからね。
テレビを見る時は部屋を明るくして、って知らないのか?まあ撤退しないでそこで頑張っれくれるだけでも有難いと思うべきなのだろうなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プッシュ型支援

2018年09月11日 00時22分30秒 | 日記
 
季節は少し足踏み
 最後は大体平年並みになる 凄いよ、ウチの庭9月になるや一段と冬に近づいてきた感じがする。これのどこが温暖化だ?NHK。庭のツツジにセミの抜け殻を見つけた。セミは珍......
 

安倍ちゃん、北海道の復興支援に5億って、桁を間違えていないか?
「プッシュ型の支援」などという赤面もののセリフを考えたのはどっかの広告代理店なのだろうが、骨太だの日本を取り戻すだの意味不明なスローガン大杉。
それに毒されたか地元紙まで意味不明な横文字やカタカナ文字が氾濫する。先日はJKDKなんたらという意味不明なものが書かれていた。
何の事かと思ったら、女子高生男子高生の頭文字をとって、って分かるかッ、そんなもの。何だかなあ、もう。

しかし、プッシュ型の支援って何だろう?色々な支援の型があるのだろうな。プッシュ(押す)があるなら引くのもあるのだろう。 引っ張るのはテンション型か?
押しつけるのはプレス型か。などとバカバカしいことを考えてる間があったら早く寝たほうが吉だな。 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超えられない壁

2018年09月09日 21時11分05秒 | 日記
 
野党攻撃してどうする

 だんだん子供の頃に戻っていく 早くも影響が出てきたか9年ぶりに歯医者に行く羽目に。歯医者っていうのはどうもにもねえ、まあ、歯医者に限らず病院が好きな人はいないと思......
 

なぜ山口と秋田にミサイル基地なのか?その疑問に答える記事を見かけた。アレはつまり、グアム(山口)とハワイ(秋田)への弾道ミサイル対策なのだという見解
なるほど納得だ。政府の与太話には微塵の説得力もないが、この記事には全く納得だ。一体誰を誰から守るつもりなんだかな。

大坂なおみ選手が全米オープンを制した。これは快挙だ。相手は24回の4大大会優勝を誇るスーパースター。しかも圧勝。素晴らしい。
しかし、だ。僕には複雑な気分でニュースを見ていた。なぜならこれは快挙ではあるけれど、純粋の日本人には出来ない快挙だからだ
スポーツの世界では努力では越えられないフィジカルの壁がある。錦織君が越えられない壁を彼女は簡単に超えてしまった。まだハタチだというからその底知れぬ素質に驚くばかりだ。
純血の日本人には越えられなかった壁を彼女は簡単に超えてしまった。 快挙ではあるが、他の日本人が後に続けるかというとそれはない事の証明でもある。

もし錦織君が4年間勝てない相手を打ち破り決勝に勝ち上がり、優勝出来たなら日本人には大きな希望になったかもしれない。しかし、彼は今回も勝てなかった。
その壁をやすやすとわずか二十歳の女子選手が越えて行った。それも強敵を圧倒しての素晴らしい勝利。素晴らしいがゆえに僕には逆に複雑な思いがする
日本人では越えられない壁だったのか、と。努力とか才能とかいう次元では越えられない壁を簡単に超えて行った彼女のフィジカルは、錦織君には絶対に手に入らないものだ。 

あくまでテニスに関して言えば、純粋な日本人では越えられない壁だったのか、と今回の全米オープンが示したように感じる。
水泳では日本女子に凄い選手が出てきている。スポーツ全般にその民族的フィジカルの壁があるわけではないことは承知してるが、
短距離の100Mファイナリストなどもアジア民族にはフィジカル的に超えられない大きな壁だ。
そういうフィジカルのハンディというかアドバンテージというか、努力では何ともしがたいものがある事を思い知った次第だ。

もちろん同じ日本人同士でも如何ともしがたい体格差はある。そういう事を冷静に客観的に判断することは大切だと思う。どうも日本人は精神論が強過ぎて本質を見誤る傾向がある。
その根拠なき精神論が、今の時代でもどこの社会でも見受けられるのがなんとも憂鬱だ。 気合いを入れるのは大事だと思うが、気合だけでは結果は出ない。
気合いはあくまで最後の気持ちの問題で、その前に用意周到に計算された準備がなければいけない。なぜ出来ないのか、やれないのか。
そこに気合いという精神論を持ち込んで本筋をウヤムヤにして、全ての元凶はオマエのそのだらし無い個人にある的な責任転嫁する胸くその悪い風潮が、、、
まあ、こんなところで憤っていても詮無い事だけれどね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり今回も外れた

2018年09月07日 14時18分38秒 | 日記
 
めっきり秋らしくなってきた

 秋の気配 もう一年 「ブログ人」最後の更新もう9月ですか。なんか歳を重ねるごとに時間は早く過ぎる感じがする。1年なんてあっという間だからなあ。まあ時間が早く過ぎる......
 

北海道で震度7の地震が起きた。今回もまた外れた。今回も東海ではなかった。いつになったら東海の番が回ってくるのだろうか。

近年はだいたい5年に一度の割合で大きな地震が発生している。そろそろ起きな地震が起きてもおかしくない、などとしたり顔で言う地震学者。
そんなことはど素人の僕でも簡単にわかってる。あんたらが言うべきことはそういう素人丸出しの単純な予測じゃない。
当たらない地震予測の話だ。テレビは例によって東大の地震学者連れてきてしたり顔で何か話させてるが、一つとても重要な事を聞き忘れてる。

今回も予測当たりませんでしたね、と。どうしてそれを聞かない。そこが一番のポイントだろう。

地震予測などできないのに東海地震だけは30年以上も延々といつ起きてもおかしくないと危機を煽ってきた。
そしてその間、全く無警戒の他の場所に次々と大地震が起きる。今回もそう。次の大きな地震が北海道に起きるなど誰も想像していなかっただろう。
そして起きたら東大のバカ教授がしたり顔で、北海道にはいつ起きてもおかしくなかった、だ?お前の面の皮何メートルあるんだよ、一体。

しかし、誰かが言っていたが、これが真冬じゃなくて本当に良かった。真冬にこんな大停電があったらとんでもない災害になっていただろう。
7年前の東北地震の時は3月上旬でまだ寒かった。暖房がないとこんなに寒いのか、と痛感させられた。冷たい布団に寝られなかった。
それでも3月。これが1月とか2月だったら一体どうなっていたことか。今回は地震の被害に遭われた方は気の毒だが、この季節で本当に良かった。
これが真冬の北海道で停電が一週間も続いたらどれだけの被害になったことか。

オール電化だのマンションなど、何もない時は快適な生活を送れるのだろうが、こういう災害にはそれらは大きなデメリットになってしまうのだな。
今回の地震が真冬に起きなかったこと、そして首都圏で起きなかったことは本当に幸いだ。こんな地震が無責任な学者の言う通りに首都圏で起きたら一体どういうことになるのか。
まあ東京に暮らす連中はそんなことは対岸の火事でしかない。じゃなければ東京に住んでいられないだろう。
そして、僕も東京や東海には大地震は起きないと思う。100年200年でみたらどうかわからないが、この数十年で起きることはまずないだろう。
根拠など無い。無いが、大きな地震は同じ場所には連続して起きないものだ。今回の地震も今までに起きたことがない場所で発生している。

でも、僕の根拠のない素人予測とそんな大差ないでしょ?東大教授の予測なんて。連中の予想などどうせ当たらない。だから東海地震も首都直撃もない。
ただ、この5年周期の大地震は継続中だ。たまたまなのだろうが、この周期は外れていない。ということはまた次、5年以内に大きな地震は起きる可能性がかなり高い。
その場所が自分の住むこの街ではないことを祈るなかりだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする