らむ茶の独り言

ロックとノンアルコールビールと田舎暮らしを愛するガーディニング野郎の勝手な独り言。

早いものでもう5年

2021年03月31日 08時18分59秒 | 楽器
 
早いものでもう4年

 ただいましつこい寒の戻り中 福寿草が咲き始めた 1日5分の練習 書いたそばから 福寿草とクロッカスが咲いた  ウチの庭にも春が来たみたいだ。もう春が来ないんじゃな......
 

 

 

早いものでお前がやって来てからもう5年が過ぎたのだな。あっという間だ。

その5年のあいだに我が県の人口は76,000人減少した。毎年15,000人減り続けている。
という事はお前が10歳になる頃には86万人ぐらいか。
記録が残る明治初期の頃の人口が58万人(明治5年)。
86万人となると1908年明治41年。ちなみに東京の人口は268万人。日本の人口4900万人。

10年後には82万人、明治36年(1903年)当時の人口以下になる事は間違いない。
もうすぐ知事選があるが、どの候補も人口減を最重要課題と挙げるが具体策は無い。
あるわけがない。これはもう我が県だけで解決できる問題ではなくなっている。
おそらく日本中の地方が同じ問題を抱えている。

首都圏への人口集中が止まらない。このコロナ禍においても我が県の人口減流出は止まらなかった。
これからもそれは変わらない。地方に打てる手などほとんどないのだ。
我が県だけ法人税を下げるとかできるわけもない。住民税をゼロにも出来ない。
公共交通が壊滅でみんなが自動車必需の時に、自動車税もガソリン価格も車検もかかる費用は交通機関が発達している首都圏と何も変わらない。
誰も走らない高速道路料金も変わらない。物価も変わらない。賃金は最低レベル。
この田舎に住むメリットが何かあるのだろうか?

まあそう言っては身も蓋もないが、テレビのニュースでインタヴューされた人が面白い事を言っていた。
いや、良いんじゃないですか。僕は満員電車とか嫌いなんで。
僕も同感だ。僕ももっと人口が減っても良いと思ってる。
隣近所混み合って住むのは勘弁してもらいたい。隣を気にして暮らすのは都会暮らしでうんざりしている。
だから田舎に住んでる人もいるわけだね。
でもそういう人が少ないというだけだ。
でもそれは別に問題でもないと思うけどね。

色々なライフスタイルがあっていいと思うんだけど、どうも日本は同じ方にはめたがる。
問題はそこじゃない。問題はその集中し過ぎた東京だ。
その異常な都市の生活が日本の社会のスタンダードになってる事だ。
日本は東京に潰される。間違いない。
解決すべきはそこであって地方ではない。東京が変わらない限り地方は日本は変われない。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杞憂で終われば良いんだが

2021年03月31日 07時31分18秒 | 楽器
 
無意味なことをやらせるところに意味があるということなのかな

 今さら英語教育とは 大人が消えて子供だけの世界に 福寿草に続いてクロッカスが咲いた。去年よりもペースが早いんだが、大丈夫かな。こういう時は寒の戻りとかでやられる事......
 

複雑化多様化する現在社会に対応した学校の教科書作り、というニュースを見たがどうなのだろうね。
学校の授業で教わったからといってそれがその後の人生に生かされるとか役に立つという事があるのだろうか。

いや、もちろん無いから言ってるわけだけどね。
高校生が何か素晴らしい成果を上げる事があったというニュースは、全て授業には関係な無いところで成した成果だ。
部活とかね。
つまり授業など早い話が無駄では無いのか、と思えてならない。
もっと自由に授業が受けられて課外活動を充実させた方がいいと思うが、
ここまで縛っておいていきなり放牧したら、生徒も教師もどうして良いかわからずに逆に教育が崩壊してしまうかも知れない。
変えるならガラッと変えるのが良いのだが、そうしたら一体どうなるか。
誰も責任を取りたく無いから従来通りがいつまでもまかり通る。
そして気がつくと世界のメインストリートから外れていた、なんて事にならなければ良いんだが。

 

あと、最近中国がらみのニュースはなんかきな臭い感じがしてならない
WHOは今回のコロナウイルスは自然発生したという結論に持っていきたい様だが、さてそれを欧米が納得するのかどうか。

しかし、納得してもらわないと中国に対する不信感が取り返しのつかないことになるやも知れない。
香港、ウイグル、台湾、東シナ海、など中国の最近の姿勢に対する反感というか不信感は欧米ではかなり強くなってるのではないかと危惧する。
日本は隣なので政府はハッキリと言えない様だが、長く続く国内の不景気のせいかネットでは中国や韓国などに対する批判的な記事を良く見かける。
中国に対する批判的な態度がネットの中のごく一部なのか、あるいは多くの国民の意見なのか。
国は不景気になると右翼化する。これはどこの国でも一緒だ。
世の中は景気に左右される。
長く続く国内の不況。やり場のない大衆の不満が向かう先はどこか。
アメリカやイギリスなどは明らかに中国に対する姿勢が敵対してきている。
しかし、世界は日本の様にアメリカ万歳では無い国も多い。
それらの不満を中国が吸い上げていくと、さてさて世界はまた大きな争いが起きる様になるのではないか。
次はイデオロギーの戦争になりそうな気がする。
資本主義と共産社会主義の対立。
国民をコントロールしたいと思ってるのはどちらも同じだと思うのだが。

中国は宗教団体みたいなものだからね。
というか共産党はそのものだ。
そして欧米はキリスト教が強く影響している。
という事は宗教対立か。これは双方和解は難しい。
東南アジアはタイやミャンマーを見てると民主主義はなかなか根付かない。
力で抑える軍事政権へ向かいたがる。指導層がバカなんだな。気が短いというか。
力で抑えた国が発展するわけはなく、先の大戦も軍事政権側が敗北した。
しかし戦争後に軍事政権国家に変貌する国も多かったわけだから、まあ人間の業というのはなんとも救いが無いものだなと虚しくなる。

戦後70年以上経ち先の大戦の記憶も消えかかる昨今、再び戦争を知らない世代による愚かな過ちが繰り返されない事を願うばかりだ。
それにしても人は本当に分かり合えないものなのだな。
みんな仲良く暮らす事が気に入らない人間が必ず現れる
どういう事なんだかなあ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京だけのオリンピック

2021年03月27日 10時16分19秒 | 楽器
 
どうやら一年延期が既成路線の様だ

 啓発セミナー なんでも変えたがる悪い癖だよ 今年初の10℃超え 一体どっちの方なんだろうね 10℃がこんなに暖かいとは一昨日、今年初めて気温が10℃を超えた。驚い......
 

一年前はまだ延期が決定事項では無かったのだな。
という事は、もしかしたらこの先再延期という事があるのかも知れない、、、いや無いか。
無いな。たとえ世界の半分が参加しなくとももう延期も中止もないだろう。
最悪国内だけでも開催するだろう。
もはや今回の東京オリンピックには歴代のオリンピックと同じ価値も名誉もない。
名実ともに東京だけのオリンピックになりそうだ。

でも、オリンピックは開催することに意義がある。あれ、違ったっけ?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖火リレーって聖火を何本も用意してるのか

2021年03月24日 07時29分29秒 | 楽器
 
まさか保険に入っていなかったということはあるまい?

 「キャプテン・マーベル」を観てきた 寒いと良い事もあるのだな 彼岸 福寿草が咲いた記録的豪雪から一転、今冬は「この5年」で最も降雪量が少なかったらしい。なぜ「この......
 

一年延期したオリンピックはどういう形にしろ今夏開催されるようだ。
海外からの観客を受け入れず国内だけの観客で、それも果たしてどれだけの観客をどれだけどういう形で受け入れるのかも今の段階では不明だ。
本当に開催するのか?というかできるのか?という疑念がまだまだ消えない。
こんな形でオリンピックを開催する意味があるのか国内も海外からも疑問が出るのは当然だろう。

だが、日本は開催を決めた。どんな形でももう開催しかないのだろう。
今更延期だとか中止という選択は無いのだ。
なんという残念なオリンピックになってしまった事か。
夢よ再び、とばかりに二度目のオリンピックを承知を獲得してから今日までどれだけの人が尽力して来たのだろう。
その人たちにとって今回のこのオリンピックは無念としか言いようがないのではないか?

僕はオリンピックには正直興味はあまり無い。
東京で開く競技大会にこの田舎で何を盛り上がれというのか。
甲子園ならまだ地元の代表校が出場するが、オリンピックでは地元出身者は果たして一人か二人かそんなものだろう。
まだ国体の方が応援のしがいがあるやも知れない。
競技会場は全て首都圏で、いくつかの競技の開催を希望した地方都市の要望は全て却下された
だったら東京だけでやれば良い。東京オリンピックで日本オリンピックではないのだ。

それでも盛り上がれとばかりに全国をかたちばかりの聖火リレーが回る様だが、あんなもの茶番でしかあるまい。
僕はまた本当に全国走るのかと思っていた。おめでたいな。
各県の主要都市を聖火ランナーが少しばかり走る姿を見せるというだけの話。
聖火の移動はほとんど車だ。茶番としか言いようがあるまい。
たいそうなデカいことを言って始めるのなら本当に全国を走らせたら良いじゃないか。
この街にも来るらしいが時間にしたら一時間もない、どころかたったの30分だ。
2日で県内を回る様なのでこのスケジュールも分からん事も無い、、、、

ってなんだよ、これは。
聖火何本も用意してるのか。なんだかなあ。
このタイムスケジュールでは一本の聖火で回れない
何本も用意して時間が来たらはいどうぞ走ってください、という事か。

まあ考えたらそりゃそうだよな。バカ正直に聖火一本で回るわけないな。
オレ何言ってんだかなあ。情けない。

だからこんなものに価値も意味も無いんじゃないか、と思うわけだが、
とにかくオリンピックは開催されるだろう。
なんとも情けない残念なオリンピックとして歴史に名を残すことは間違いない。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金使えよ、政府は

2021年03月18日 18時30分53秒 | 楽器
 
政府に危機感がないのだけは本当の事だろう

 本当に嘘だったのか 全部嘘だったんだぜ そういえばそんなこともあったなあ、と 今更恨み節晴れたが寒い。身を刺すような寒さが続く。庭の残雪はまるで氷河だ。いや、氷河......
 

数日春らしい気温になったかと思ったらまた冬の寒さだ。
テレビを見ると温かい話ばっかりだが、北日本はまだ冬。
どこが温暖化だなんだか。寒い地方は温暖化しないのだな。

コロナは終息しないと言い出す始末。結局毎年のインフルと同じ扱いになるのだろう。
インフルも一度酷い目に遭うとしばらく罹らなくなる。抗体が出来るからだ。
しかし高齢者や疾患のある人が罹ると致命傷になりかねない。
若い頃のインフルなら数日高熱で治るのだろうが、高齢のインフルは危険だ。
僕も若い頃に2週間ほど寝込むインフルにかかってえらい目にあった事がある。
後にも先にもそれ以上の風邪をひいた事がないのだが、もし今同じような症状になったらかなり危険だと思う。
若いから高熱だけで済んだが、今だったら間違いなく肺炎を起こすだろう。

そういう意味ではコロナは危険だ。若い世代ならば昔の自分のように高熱で寝込んで済むかもしれない。
若い人でもインフルで重症になることはある。コロナに限った話ではない。
問題は医療機関の対応不足、つまりは重症患者を治療する病院のスタッフが足りないということなのだろうから、
金使えよ、全く。中国みたいに新しく病院建てろよ。

ここに至ってもまだ財政再建か?バカ政治家どもにバカ官僚どもが。
今これ以上景気下げてどうするんだ?こんな状態を延々と数年つづけるのか?
自宅療養の重症患者が病院へ入院できたらあっという間に回復したとネットで記事を見たが、
どうしてそれをしない。足りない医療従事者増やせば良いだろ。そういう治療ができる病棟をつくれば良いだろう。
定年退職してもバリバリ働ける看護師とかたくさんいるだろうに。

ただでさえ消費税上げてガタガタの所にこのコロナ騒動でもう青息吐息の状態だ。
僕がいつも出かけるスーパーにあるパン屋さんがいつ閉店するのかと心配で仕方がない。
もう転職って言ったって正規雇用はないからね。みんなバイトばっかりになってる。

こんなことの先に一体どんなこの街の姿があるというのか。
明日を考えると気が滅入る。
それが僕の思い過ごしの杞憂ならどれだけいいか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人はマスクが好きなのだな

2021年03月16日 20時37分22秒 | 楽器
 
どうして最も効果的な方法を採用しないのだろう?

 防犯カメラ 人々の記憶は原発事故イコール福島イコール東北 復興に必要なこと 夢みる頃を過ぎて 海外進出 サムラゴウチ氏庭の残雪がずいぶん溶けたなあ、と思ったのもつ......
 

この1週間で雪解けが進んだ。このまま春になるのではないかな。

と思ったら、去年はこの後ドカーンと来てタイヤ交換を済ませた人達が青くなった、というオチがある。
やはり今月中は予断を持つのは危険かな。

県内で39日ぶりにコロナの感染者が出た。出張で都内へ出かけた人らしい。
どうせ大したこともない仕事で出かけたんだろう?会社もつまらない出張なんかさせるなよ。
いまだに顔を直接合わせないと仕事が出来ないのだな。困った習慣だ。

ところで、その39日も新規感染者がいない我が県我が町でも皆さんマスクを欠かさない。
最近はもうマスクをしていない人はいない。していないと不審者に思われるな。
昨年の暮れ頃はそうでもなかったが、最近は本当にマスクをしていない人がいなくなった。
僕はマスクをする習慣がないので、注意しないと不審者に思われてしまうから要注意だ。

先日映画を観に行ったが、始まる前に何度も注意喚起が流れる。
マスクしろマスクしろマスクしろ、って良い加減にしてもらいたいが、こういうふうに実際にこの田舎で感染者が出るとなあ。
もう息苦しくてね、映画館の中が。マスクしてると。換気してるって言ってたけど、そうかなあ。

ともかく、まだしばらくこの調子が続くのだろうなあ。
これからの季節は僕も花粉症でマスクをするけれど、コロナは一体いつまで続くのだろう。

それにしても、実は日本人はマスクが好きなんじゃないか?と思えてならない。
もともと顔を隠すのが好きな日本人が多いから、マスクをすることに抵抗感どころか安心感を持ってるのではないかな。
なぜそう思うかというと、YouTubeの動画を観ると日本人の動画は顔を隠してるのが本当に多いからだ。
逆に海外の人はみんな顔を出してる。日本人はシャイなのか、外人は出たがりなのかわからんが、
やたらと素顔を隠したがる姿勢には以前から違和感を持っていたが、今回のコロナはそれに免罪符を与えてくれたのだろう。

そのマスク付きの日本人が、これだけみんな毎日一日中マスクしていても感染者がゼロにならないのは、
やはりマスクだけでは予防できないのだな。
というかそもそもマスクが本当に効果があるのかも疑わしいわけだが。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もない幸せ

2021年03月12日 23時42分43秒 | 楽器
 
散々殴っておいて何が復興か

 復興できない最大の理由は消費増税が原因だろうに 早いもので7年が過ぎたが早いものであの日から7年。もうそんなに経つのか、という気がしてなりません。あの日、時計が止......
 

10年経とうが20年経とうが被災地は復興などしない。
それどころか人口減少が進み、10年後には東北の被災地は過疎地になっているだろう。
被災地に限らず地方都市は軒並み人口が激減して行く。
そして更なる東京一極集中が進むのだろう。

首都圏直下型地震がーなんていってるが、そんなものはしばらくは起きない事はみんな知っている。
将来確実に災害が起きるところに人が集まるわけがなかろう。
いつ噴火するか若らに活火山の麓に人が集まるわけがない。
しかし東京には人口がこの先も集中していく。
直下型地震など起きないと思っているからじゃないか?

東電もそう思っていた。大きな地震など起きるわけがない。
津波など起きるわけがない。
会議で巨大津波が議題に載っていたそうじゃないか。
しかし経営陣はそれを一笑に伏す。
そんなものは起きるわけがなかろう、と。

しかし地震は起きて津波がやってきた。

そう考えると、直下型地震も明日にも起きるかも知れない。
或いは数百年後かも知れない。それは判らない。
いつ起きるか判らないことに備えを万全にし続ける事は難しい。
僕が生きている間にまた大きな災害が起きるのだろうか。

まさかコロナウイルスの様な疫病が世界中に感染するなど、誰も想像だにしていなかったに違いない。
映画やテレビドラマでは未知の感染症が世界中に広がって人類が滅亡するというストーリーは定番だが、
まさかそんな事が現実に起きるなどとは誰も考えもしなかっただろう。
しかし現実に起きた。これから先も人智を超えた災害が起きるのだろうか。

改めて何もない平穏な日々が幸せなのだな、と感じる今日この頃だ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに岩木山

2021年03月12日 01時53分43秒 | 楽器
 
健やかに暮らしていてくれたらそれで良い

 荒んで行く地方都市 金メダリストに秋田犬 実感できる年齢 ガッカリだよ、セブンイレブンこの街にセブンイレブンの2号店が、それもすぐ近くに開店したことは、まああまり......
 

 

 

久しぶりに岩木山を見てきた。というか、映画を観に出かけたところに岩城さんがあるのだけれど。
映画を観に行くと途中で必ず岩木山の写真を撮ってくる様にしている。
これは今週の火曜日3/9の岩木山。快晴の元、北富士の名の通りの姿を撮影できた。

大体朝は晴れてる事が多い。というか晴れてる日にしか映画を観に行かないわけだが。
午後になると雲が出て来て姿が隠れてしまう。
この日も午後には曇って来て頂上に雲がかかって来ていた。

コロナの影響で一年以上遠出をする事がなかった。
遠出といっても片道50キロ。いや充分遠いか。
帰途いきなり車の調子がおかしくなった。
警告音が鳴り止まない。シートベルトをしていないというのだ。
シートベルト掛け直しても鳴り止まない。警告灯が消えているのに警告音が鳴り続ける。
そしたら今度はアイドリングストップの時に全ての警告灯が付いてエラー表示。
信号機で止まるかな、もうどうしようかと思ったよ。

何度もエンジン再始動してるうちにようやく大人しくなった。
こういうトラブルって遠出してる時に限って起きるんだよねえ。
市内を走ってる時にはこんな事一度もなかったのに、一体どういう事ですかね。
今どきの車はみんなデジタル制御にするものだから何かの接触不良かプログラムエラーで全く動かなくなる。
まあ電化製品は大体電源入れ直したらなんとかなるものだが、今回はなかなか正常に戻らなかった。
運転中にいきなりこんな事が起きる時が動転して事故を起こしかねない。
今までは気に入って乗ってた車だがここに切って一気に評価ダウン。
まさか経年劣化なんてことは無いと思うが。
一年以上短距離ばっかりだったから長距離走ってビックリしたか?

そうそう、映画は「エヴァンゲリオン劇場版」を観てきた。
最後は僕には正直意味不明だった。監督の価値観というか思想というか、何を言いたいのかわからなかった。
まあこのアニメはもともとそういうものだったけれどね。そこがウケた理由でもあるわけだ。
テレビ放映から25年。初めて観た時はまだ30代前半だった。
もうずいぶんと月日が流れてしまったけれど、監督同様に僕もほとんど中身は変わらずにいる様だ。
だからわざわざアニメ映画を観に出かけるわけだね。
それにしても難解なラストだった。何度観ても多分理解できない。
というか情報量が多過ぎてスローや停止画にしないと判らない部分が多い。

ともかく25年越しのラストが見られたのは感慨深い想いだが、
その思いも何もみんな帰りの車のバカヤローがぶち壊しだ。全く。

次は5月中旬にゴリラを観に行く予定。
この映画今月下旬には中国でも公開になるんだが、日本公開が2ヶ月遅れとはどういう了見なんだ?
2ヶ月もしたらもうネタバレも何もかも終わって焼け野原だろうに。
ゴジラは日本が本家じゃないのか?配給会社は何やってんだよ、全く

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元に戻るのだろうか?

2021年03月08日 00時56分19秒 | 楽器
 
これがきっかけになれば良いが

 卒業から45年ぶりの 環境に配慮しても安全は配慮しない車 卒業式昨日もまた最低気温−10℃越え。もう3月なんだが、北国の温暖化は何処に。昨日は地元の高校の卒業式だ......
 

そう言えば卒業式シーズンなのか。今年もそういう姿を見る事はなかった。
以前はこの季節に散歩の途中でよく見かけたものだが。
卒業式の後、近くの焼肉屋でよく会食を開いているのを見かけたが、それも去年今年と全くない。
隣の結婚式場など全く静かなものだ。以前は毎週の様に結婚式やらパーティーがあったのだが。

これがコロナが収束したら元に戻るのだろうか?
元に戻るの元とはいったいどこを指すのか。
消費増税前を「元の状態」というのなら、絶対に元には戻らない。それは間違いない。
震災前の状態に戻る事がないのに加えて、今度はコロナ前に戻らないというのであれば、
地方の明日はいったいどうなってしまうのだろう。

こんな状況なのに中学制服は相変わらずオーダーメイドだというのだから恐れ入る
新卒のサラリーマンとて今時はオーダーメイドのスーツなど着るまいに。
ところで先生はオーダーメイドのスーツを着てるのだろうか?

地元紙のコラムには県内の人口減が全国最速で進んでいるという事が書かれていた。
解決策の目処全く立たず。解決策は原因が判らないといけないが、どうもそれすらも全く判らない様子。
このまま10年後もあっという間にやってくるのだろうなあ。
その頃には江戸時代の頃の人口になってるだろう。
まあそれはそれで興味深い話ではあるけれど、もはや笑うしか無い有様だな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000年前の教え

2021年03月04日 01時42分16秒 | 楽器
 
ティッシュもトイレットペーパーもスーパーから消えていた

 僕の周りだけ? 子供を保育園に預けて働けるようになったお母さんがバリバリのキャリアウーマンに変身するとでも? 視点ここにきて氷点下15℃というのは一体、、、。某コ......
 

この田舎町でも一年前からこういう状況になって行ったのだな。
一年が経ちテッシュもトイレットペーパーも、そしてようやくマスクも普通に買える様になった。
しかし、元に戻ったわけではない。
消費増税とその後のコロナで世の中はガタガタになってしまった。
まあほとんど変わらない所もあるが。

僕が関係するところはガタガタになった。
思えば僕がやって来た事などは生活に余裕があって初めて成り立つ事で、なくても当面生活にはなんの支障も無いのだろう。
僕は音楽のない生活は考えられないが、音楽などなくても生きていける人の方がはるかに多いのだな。

ということは生活が退化したということか?
人はパンのみにて生くるものに非(あら)、とマタイ福音書にあるそうだが、
それから二千年が経過してなおまだその教えが生きているというのはどういう事なのだろうね。

今の日本は食えたら良いじゃないか。パンが食えるだけありがたいと思え、という感じか。
仕事だけじゃなく趣味を持て、なんてついこの間まで、といってもバブルの頃だが、
言われてたのがもう遠い遠い幻になってしまったのだなあ。
この先世の中はどういう社会になっていくのだろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする