らむ茶の独り言

ロックとノンアルコールビールと田舎暮らしを愛するガーディニング野郎の勝手な独り言。

代表選

2010年08月24日 10時09分45秒 | 国際・政治
Dsc_007020100818_152925k
しかし、朝8時で28℃ってどういう事ですかね。ここは東北ですよ。それにもう8月の下旬。昨日も気分の悪くなる暑さで終日エアコンフル稼働。お盆が終わりもう10日。秋の気配全くなし。最高気温はお盆の頃から(もっと前だったかな)ジョジョに下がるという事で残暑という言葉が使われるそうですが、今年は残暑って感じじゃないでしょ。あと2週間ぐらいはこの調子で真夏が続くんじゃないですか?こういう夏のあとにどういう秋や冬が来るんでしょうかねえ。

さて、いよいよ民主党代表選ですか。楽しみですねえ。無投票当選をもくろんでいた管総理はここに来て情勢が思わしくないと見るや一転弱気のすり寄り発言連発でまるで参院選の再現ですね。こういう主張がコロコロ変わるヤツはダメな野郎なんですよ。早い話が身の程知らずのバカってことですからね。参院選の時も官僚にそそのかさせて消費税を上げるとか言い出して惨敗。今になって負けたのは政治の金のせいだ、ってそれはないだろう、レンホウ。この人何言ってんのかサッパリ意味不明なんだが、それはマスゴミの情報操作のせいでまともに伝わって来ないだけなのか?

昨日も西岡参議院議長がマスゴミのコメンテーターすら驚く様な発言をしていたが、こいつアタマおかしいんじゃないか?なんかねえ民主党ってこういうのしかいないわけ?選挙中に野党協力ぶち上げる幹事長とかボロ負けしても責任取らない選対委員長とか落選したのに大臣のイスにしがみつくわ信念?180度曲げて死刑執行するわダムは結局作るわ高速は過疎地だけ無料とか核実験続けるインドに原発売り込みだの。まあトドメは法人税減税と消費税増税を選挙中にいきなりぶち上げた市民派感覚?の総理だが。

公務員の人件費10%下げるって言ってたのに人事院が0.1%下げます、って言ったらOKかよ。天下りは根絶どころか増えて来てんじゃないか?景気対策は結局自民のバラマキの継続だけ。雇用対策も経済対策もまったく無策だ。増税で景気や財政が改善するならどこの国もとっくに大増税やってるだろう。ギリシャみたいになると大騒ぎしてるが,ネットではその根拠を完膚なきまでに叩きつぶされて一体何やってんだかねえ。思うに会社と一緒で官僚ってクズしか残ってないんじゃないか?会社も出来るヤツから辞めていくからね。最後に従順でバカで盲目的に仕事をこなすヤツだけがのこる。優秀な上司っているかな?だいたい管理職になるヤツはロクな仕事ができない100%イエスマンだと思うんだが違うか?オレがそういうのしか知らないだけかな。

それにしても民主党にはガッカリだねえ。こうも使えない人材しかいなかったとは。今の大臣連中は民主党のエース級だけ揃えたんだろうが見事に無能さをさらけ出してるからね。他にもう人材いないでしょ?結局自民から離党した連中じゃないと使えないもんなあ。生え抜きの民主議員ってのはダメだねえ。タチが悪いのは自分達は優秀だと思い込んでる所だ。とんだお笑いぐさだ。小沢一郎が立って堂々と選挙すれば良い。菅直人も姑息なマネはやめて堂々と受ければ良いだろう。それがどうよ。1年間に総理が3人も代わるのはよろしくないだと?。それって菅直人が代表選で負けるっていう前提で話してるだろ。なんだかなあ。小沢一郎が出たら負けるから代表戦に出てこないようにこぞってテレビの前で見苦しい無様な姿を晒すわけだ。情けネエ。それにマスゴミが加担するというのがもう日本の末期状況を示してるワケだが。

世界チャンピオンが、まあこの場合暫定だけど、タイトル戦で強いヤツとは戦いたくねえって言ってるわけだよ。アイツは挑戦者にふさわしくねえだの世界チャンピオンがコロコロ変わっていいのかとかね。そこまで総理が代わるのが困るならどうして鳩山サンを引きずり落としたのか。代表選なんかやるなって言えば良いじゃないか。この国難に立ち向かう時に代表選挙なんかやってる場合か、代表選自体を中止しろと言えば良いじゃないか。

まあそこまで言ったらさすがに日本は独裁国家かと世界の物笑い、ってとっくに物笑いか。それにしても管総理には失望以外の何もないね。管「総理」って書く事自体がもうムカついてしょうがない。とにかく小沢一郎はこの分では代表選に立つ。そして勝っても負けても民主党は分裂だ。間違いない。あまりに主義の違うバカどもが自制心もなく一緒にいるのは無理があり過ぎ。その点自民は大人だよね。政権与党という事で多少の不満は我慢していた。ところが民主はもう学級崩壊状態だ。こういう連中に政権担当は無理。結局今まで以上に官僚支配が強化されつつある。

そういうわけでオレの勝手な予想としては、今週早い段階で小沢一郎と管総理の間で会談がなければ小沢一郎が自ら代表選に出て戦う。そして勝っても負けても民主党は分裂するだろう。それでいい。そして保守とアメリカ大好き左翼にハッキリ分かれれば良いんじゃないか。現民主党政権はどうやら自民以上にアメリカ追随市場原理主義の傾向が強い。おまけに無知でプライドだけは高くて傲慢だ。誰のおかげで大臣のイスに座れるようになったのか、とムネオ日記によく出てくる指摘だが、彼は感謝の気持を忘れるなと何度も何度も指摘する。今の民主政権にはそういう感謝の気持が感じられないというわけだ。誰のおかげ、国民のおかげだろう。政権交代を実現した鳩山小沢のおかげだ。それを自分の力だけで政権についた様な傲慢な態度には国民も不快感を感じている。

マスゴミに乗せられて仲間を切り捨てありもしない世論に迎合する。多くの同士が、などというセリフを管総理の口から出てくると違和感を感じる。オマエらのやってる事は同士を裏切って排除してるだけだ。仲間内のガキの友達関係そのままで政権運営をやられたんじゃなたまったもんじゃない。民主が割れて新しい保守政権が生まれる事を期待する。そういう意味での民主党の代表選に期待だ。それにしても民主は人材いないねえ。オカダ、エダノ、マエハラ,カン、どいつもこいつも野党の時はエラそうな事言ってたが何も出来ないじゃないか。野球解説者と一緒だな。ホシノやホリウチと一緒だ。エラそうな事抜かしやがって自分がやってみたら全然ダメだった。人は自分が思う半分も能力なんてないんだよ。うぬぼれるのは勝手だがそういうのは野党に堕ちてからにしてくれ。今の民主には与党の資格も能力もない。さっさと下野するのが日本の為だ。しかし、かといって自民党に、というワケにもいかんのが悩ましい所だ。まさに袋小路だ。どういう展開が代表戦後に待ち構えている事か。

思うに小沢一郎が思っていたよりもはるかに民主党が悪い意味で若い政党だったということだね。政権を担当したら少しは大人になるかと思ったんだろうが見事な学級崩壊状態。今の民主に一致団結って言葉ほど似合わないモノは無いからねえ。政権与党ということで結束していた自民党に比べて民主はその与党であることの意味がよく判っていない。か、あるいは単に舞い上がってるだけか。同じ大金でも苦労して稼いだものと宝くじが当たって手に入ったものとではまったく違うからね。どうも民主は宝くじで大金当たって庶民感覚失ってしまった感じだな。そういうヤツの転落は早い。さて次はどういう展開になりますか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカシロヒトリ | トップ | やはり最後はイチローだろ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際・政治」カテゴリの最新記事