私の住む岩手県奥州市周辺では、漬物のことを「おごご」といいます。
語源は、そのものズバリで「御香香」ですね。漬物は、発酵食品で香るので香の物といいますが、そのより丁寧な言い方です。
【用例】
はっぱなんにもねーども おごごあがらい
(さっぱりなにもありませんが、つけものをお食べなさい)
これは、瓜の漬物。甘塩で柔らかくとても美味しい♫
ラッキョウの酢漬けも添えられています。味と食感の違いが楽しいですね。

こちらは、茄子漬けと胡瓜の辛子漬けです。意外と塩っぱくなくてスッキリしています。ご飯だけではなくお茶請けにもいいですね。糖質がないのがとてもいいです。


私は、専ら芋焼酎のつまみです(^_^;