goo blog サービス終了のお知らせ 

れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

手作り春巻き

2020-03-12 14:01:00 | Weblog
少し肌寒いけれどいいお天気です。
家族のお布団を干し、マットを洗い、掃除機をかけました。
管理組合の仕事があったので、1時間位仕事をして来ました。
気になっていたので、共用の階段を箒で掃いて来ました。

昨日は、2度目の出勤だった。
9時から17時半までの仕事だった。
幸い、指導員の方も来てくれたので助かった。
お掃除の流れ、やり方について教わりながらやっている。

マンションが10階建てなので、お掃除の範囲も広い。
外回りを巡回して、エントランスを掃除機かけして、10階から、手すりの掃除、住戸の門の掃除とやって来た。
今の時期は花粉が飛ぶので結構汚れている。
溝のモップ掛けは昨日は出来なかった。

1日目と2日目は違う指導員に教わった。
昨日の指導員からは、1人でやるなら、今日はこの階までやるとか、計画的にやらないといけないね、と言われた。
確かに、全工程を1日で終わらせるのは無理だ。

月曜日は9時から15時まで。
でも、水曜日と土曜日は、9時から17時半までなのだ。
思ったより、時間が長かった。
昨日なんかヘロヘロになって帰宅した。

そしたら、お休みの夫と娘が春巻きを作ってくれている所だった。
手のかかるメニューなのに有り難かった。
娘は、大変と言いながらも作ってくれた。
まあ、洗い物は私だが、その気持ちが嬉しかった。

昨夜は、追加眠剤を一錠ともう二分の一錠飲んで爆睡した。
腰が痛かったので、夫に湿布を貼ってもらったら、今朝は痛くなかった。

そんな感じの日々である。

今の仕事は、肉体的にはキツイが精神的には前の和菓子屋さんより楽である。
指導員のおじ様達も親切だ。

無理せず、地道にやってみようと思っている。
身体と心と相談しながら。

父に問いかける

2020-03-07 11:55:00 | Weblog
ただ今、昨夜の坂崎幸之助さんのラジオ番組をラジコのタイムフリーで聴き終えました。
リビングではなく、娘の部屋でまったりとしています。
リビングにいると食べ物に関心が行ってしまい、過食になってしまうのが最近の私なんです。困っています。

実は、来週の月曜日からパートで働く事が決まった。
去年の9月に和菓子屋さんを4回勤めただけで辞めた私である。
久しぶりの社会参加となる。

前に夫と長野県でセミナーハウスの管理人の仕事をしていた事がある。
まあ、仕事は一口に言えば何でも屋だった。
レストランでサービスの仕事、フロントで会計の仕事、ベッドメイキング、それから閑散期は掃除ばかりしていた。
あ、棚卸しもあった。

私は、一番最初の就職が厚生年金基金の仕事だった。
あれほど向かない仕事はなかったと思う。
机に向かえば眠気が襲い、隣の席の8歳上の先輩にいつも注意されていた。
そして、帰宅後はストレスからか、謎の下痢と肩こりに悩まされた。

その後の、和風旅館でのフロントの仕事は水を得た魚のように性に合っていた。
時間は長かったけれど、苦にならず、とても楽しく仕事が出来た。
山の中で働いたので、貯金も出来た。

今度の仕事は、マンションの清掃員である。
それも、清掃員は私1人なのだ。
後は管理人さんが2人いる。
もちろん、最初からは1人で出来ないので指導員がついてくれるらしい。

なぜ、その仕事を選んだかと言うと、人間関係が複雑じゃないと思ったから。
そして、掃除自体が嫌いではないからだ。

でも、あくまでも無理は禁物なので、週に3回の条件である。

久しぶりの仕事なので、こなせるのかとても不安だ。
家族はとても応援してくれている。

空の上のお父さん。
見守っていてください。
大丈夫だよね?
そう、問いかけてみた。

母は、挑戦してみたら?と言ってくれた。

弱気の虫が顔を出しそうになるが、やってみます。
いい報告が出来ると良いのですが。

娘の機転

2020-03-01 20:06:00 | Weblog
早いもので今日から3月です。
この間、3人で初詣に行ったばかりのような感覚です。
そして、一年は早かったと思うのでしょうか?

新型コロナウィルスで世の中は大変な事になっている。
学校へ通っているお子さんがいらっしゃる家庭は、突然の事で戸惑っているのではないだろうか?
もちろん、教育現場で働いてらっしゃる方々も。
子供達もかわいそうだ。

昨日、娘の帰宅が遅くて夫と心配していた。
そしたら、トイレットペーパーを抱えて帰宅した娘。
並んで買って来てくれたらしい。

今日、夫がお休みで2人で買い物に行った。
そしたら、娘の話していた通り、どのお店に行ってもトイレットペーパーが置いてなかった。
ティッシュペーパーも、キッチンペーパーも品薄だった。
1家庭に一個でお願いします、と但し書きが書いてあるお店がほとんどだった。

マスクも、買い置きしていて本当に良かったと思う。
今は、そのマスクを大切に使っている。

マスクはともかく、トイレットペーパーなどはデマだと思う。
でも、危機感を持った人達が皆買うようになれば、とたんに品薄になる。
恐ろしいことだ。

スーパーは混雑しているが、商業施設などはガラガラの所も多い。

早く、マスクを取って伸び伸びと暮らしたい。

最後になりましたが、お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り致します。