goo blog サービス終了のお知らせ 

れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

バナナと同列

2023-12-13 09:33:00 | Weblog
おはようございます😃
昨日の雨も上がり、よく晴れています。
今日は何に着手しようか?思いを巡らせています。

這えば立て、立てば歩めの親心
だったかな?
そんな言葉があった。

姉の孫。
2歳の男の子である。
言葉が遅くて、心配した姪が検査してもらったらしい。
大丈夫のお墨付きをもらったとのこと。
人の言う事は全て理解できる、ただ、語彙が少ないらしい。
でも、運動神経はとても良いのだとか。

私の下の孫。
もうすぐ一歳2ヶ月になる。
ようやく、つかまらずに立てるようにはなった。けれど、まだ、歩けない。
これも、娘が、一歳4ヶ月までに歩けないと心配と言っている。
だが、女の子だからか?
よく言葉は出る。
ママとか、そうそう、私とアレクサをしている時は、指を指してバァと言う。
娘は、バァバって言ってるんだよと言う。
でも、好物のバナナの事もバァなのだ。笑。
バナナと同列である。

年末に娘一家が来る。
また、孫にイタズラされないように、片付けないと。
忙しい。

昨日、ようやく年賀状を完成させた。

昨夜、賞味期限が切れていたベーコンを発見したので、夜はジャーマンポテトに変更した。今晩は、豚肉と白菜のあんとじ煮を作ろう。それとも、豚汁?迷っている。
最近汁物を作っていないので、豚汁かな?

皆様、良い一日をお過ごしくださいね。

ではまたね。

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らずべりー)
2023-12-13 11:46:04
puusan、こんにちは。

精神科に通院でした。
主治医は乳ガンの事にも言及してくれます。

うちの孫も発語が遅かったです。
今では、うちに来てる間中、ずっと喋っています。
意味のはっきりしたことから、そうでないことまで。

うちの孫もバナナが好きでした。

バナナと同列ではありませよ、笑。

まだ打ち身が痛いです。少しずつマシにはなってます。
年はとりたくありませんね。
返信する
Unknown (puusan)
2023-12-13 12:15:56
こんにちは、らずべりーさん。
通院、お疲れ様でした。
主治医、そうですか。心丈夫ですね。

お孫さん、発語が遅かったですか。
今ではおしゃべりになったのですね。
幼児の言葉って面白いですよね。
思い出しました。昔、息子もそうでした。
ヨーグルトはオノグルト、道具はどんぐでしたっけ。笑

お孫さんもバナナがお好きでしたか。ふふふ。
その内に、バァバって言ってくれるかな?

打ち身、お辛いですね。
痛みは自分にしかわかりません。
くれぐれも無理なさいませんように。

いつも有難うございます^_^
返信する
puusanへ (さくらんぼ)
2023-12-13 14:05:45
こんにちは。

娘の大の仲良しさん。同い年。

娘はとにかくお喋り。でも、超~怖がりで運動は全くダメ。お友だちはお喋りは遅かったけれど、運動神経には優れていて。成長もいろいろねとお母さん同士で話していました。
今は、娘とお友だち、それは楽しくお喋りをしています。

娘さんご家族が帰って来られるのですね。お孫さんを囲み、賑やかな楽しいひと時になることでしょう。

我が家は年賀状もまだです。ぼちぼちです。
返信する
Unknown (puusan)
2023-12-13 14:56:11
こんにちは、さくらんぼさん。

娘さんと同い年の仲良しさんのエピソード。
子供の成長も十人十色なのですね。
早い、遅いは小さな時には気にかかります。
けれど、大人になれば関係ない場合が多いのでしょうね。

先月に孫が来る前には、低い所の物を上に移動させました。
また、やらないと。少しは、孫が遊べる余地を残してね。
私は大掃除が終わったら、我が家流のおせちを作ります。伊達巻、栗きんとん、豚の角煮。ワンパターンです。

ぼちぼちで良いんですよね。
私は、自分を戒めながら掃除しています。
やり過ぎないように、と。キリがないですし。

いつも有難う^_^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。