プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

日大、後期が始まりです

2008-09-26 15:50:04 | 考えたこと
文理学部の授業も今日から始まりました。
昨日、一昨日の農工大に続いての授業。
午前、午後とやると足がかなり、パンパンになります
先生たちが学校で「ご近所サンダル」に履き替えてしまう
のもうなづけます。

夏休みを挟んで、久しぶりに行った文理学部。
校舎を建て替えていたのですが、出来上がっていました。
なんと、そこを使っての授業! ワクワクです
きれいでしたよ。ハイテクな設備も整っています。すごい。
1階が本屋さんになっていて、姜尚中さんの「悩む力」の隣に、
感じない子ども こころを扱えない大人」も平積みになって
いました(嬉しいです!

その隣で、取り壊し中の建物が無残な姿を曝していました。
でっかい物が壊れていく姿には、何か、胸に迫るものがあります

教室はハイテクなのに、黒板にチョークというスタイルは変わりません。
粉が飛ぶんです。手も服も白くなるし…

生徒さんたちは100人を超えています。全員から毎回、
何らかの課題を書いて提出してもらうので、
帰りは紙束が重いです
今週は農工大で70*10回分と
今日の150人ぶんぐらいがあるので、
読みこなすのに時間が…。
それに加えて出席チェック!
でも、最近は心強い味方、担当Alohaがおりますので、
押しつけております(感謝)。
担当Alohaは高速入力もできるので、
学生たちへのフィードバックもより充実してきております。

そうそ、モンスターペアレンツへの関心が高かったので、
集英社新書 嶋崎政夫著「学校崩壊と理不尽クレーム」買いました。

行き帰りの電車では内田樹「ためらいの倫理学」の続きを。
戦争のところがなかなか読み進まないので、
後ろをパラパラ見ていたら「現代思想のセントバーナード犬」という部分。

いしいひさいち作「現代思想の遭難者たち」はウチにもあって、
この漫画で、すでに遭難している身としては、
雪山にずっぽりうずまっているところに、
(いや、埋まるほどのことはしていないし、山のことは
すっかり忘れて、しょっちゅう温泉にも行っているけど)
内田先生なる犬さんにブランデーをいただいた気分です

そうか、遭難してもいいんだ。
そうなんだ。(日本メンタルヘルス学会の近藤会長がうつりました)

農工大で集中講義

2008-09-24 13:39:26 | 考えたこと
東京農工大は農大と間違われたり、東工大と間違われたりして、
なかなか認知度の上がらない大学です

生協の白石さん」で有名になったかもしれませんが、
多くの方が「農大」だと思っていらっしゃるかも…
地味な大学で、製薬・食品業界や製造系の業界で、
知る人ぞ知る、って感じの大学です。

ジム担当Alohaがリンクをはってくれたので、
サイトを見てみたら、
料理研究家の枝元氏をお招きしての講演会
が企画されていて、
「おお、くだけてきましたね!
とちょっと意外な感じがしました。
そうそう、この間、ラスカー賞を受賞した遠藤章氏がいらっしゃったころ、
学生だったのです

集中講義は100人弱が集まるようです
一昨年か一昨々年(おお、変換したら、こんな漢字! そうなのか!
ぶりなので、ちょっと久し振り。100人ぐらいでも、一方通行の
授業は眠るだけでつまらないので、内容はなるべく参加型です。
(とはいっても、無理強いするわけではないので、ご安心を…

授業のところどころで、コメントを書いてもらうのですが、
100人弱のみなさんの書いたものを読むのが、楽しくもあり、
ハードでもあります。ちょこっとしたところに質問が入っていたり
するので、じっくり、ちゃんと読むんですよ~。

実際に先生になる学生さん、どれくらいいらっしゃるのかな…?

 ジムの上の事務担当Alohaです。先生、今日は3時間のワンマンショーですがんばってください~~~

日本学校メンタルヘルス学会 <大会のご案内>

2008-09-24 13:39:01 | おしらせ
日本学校メンタルヘルス学会 
第12回 大会案内 が届きました!

平成21年 1月17日(土)、18日(日)
国立オリンピック記念青少年総合センターで
テーマは「発達障害と学校メンタルヘルス」です。

参加費 5000円  大学生、院生は3000円
(この参加費はすごく、お得です。学生さんがた、ぜひ!!!)

 どなたでも、参加が可能です 

発表の受付は10月12日が締め切り。口頭発表とポスターセッションが可能。
宿泊のアレンジもありますので、地方からの参加もOkですよ。
(なんと、1泊2600円朝食付きと書いてあります)

詳細は学会ホームページ
(って、リンクは明日、担当Alohaに頼む予定です)

はい、おはようございます。Web担当のAlohaです。リンク完了いたしましたので、ご覧ください。大会長は、市川宏伸先生(都立梅ヶ丘病院 院長)です。講演もありますよ。

「日本精神衛生学会 大会」が開かれます

2008-09-23 13:42:03 | おしらせ
2008年11月8日(土)、9日(日)に
日本精神衛生学会の大会が開かれます。
会場は別府亀の井ホテルです。

11月8日(土)は入場無料の公開講演「事前予防の視点から自殺対策を考える」
  続いて公開シンポジウム「みんなで生きよう~自死防止と遺族支援のために」
  ほか
11月9日(日)はミニシンポジム「認知症の人を支援する思想と社会づくり~実
  践・教育の方法を考える」などです。

大会ホームページ 

この学会も規模は小さいですが、いろいろなバックグラウンド、
実践の場を持つ方たちの集まりで、その結果学際的で、
面白いグループになっています。

九州は大好きなので行きたいのですが、
その前後の週末、四国や石川での研修
なので、たぶん、無理だろうな~

「日本学校メンタルヘルス学会 理事会」でした

2008-09-22 22:32:12 | 考えたこと
日本学校メンタルヘルス学会 理事会」が土曜日の夜にありました

「難しい顔をした先生方がお並びになるのかな~?
なんて思っていたのですが、病院や学校などで実践をなさっている
先生方が多いせいか、どこか、ぶっちゃけておいでです

ぶっちゃけていても、話自体は大真面目です
「学校メンタルヘルス学」をどう打ち立てるか、
という課題にとても前向きに取り組んでいるのです。

「日々の実践の積み重ね」を「学問」にするのはなかなか、難しいです。
「伝達可能なスキル」という形をめざす部分と「理念」の部分があるし、
「理念」は必ずしも「科学的」にはなりにくいからなのかな…。

下山晴彦他編著「心理学の新しいかたち」(誠信書房)
という本を取り出して、読んでみたりしてます。
質的研究、物語性などなど。
具体的にどうすれば? がなかなか…。タフなテーマです。

「いらっしゃいませ」は湘南ラインの中読了
まだ、受付が多分、派遣さんではないころ、出版社でアルバイトを
していたこともあって、雰囲気や描写が他人ごとではないでした。
こういう感じ、あった、あった、みたいな…。妙になつかしい。

武井先生の「人相手の仕事はなぜ疲れるのか」も読了。
「先生、お話伺いたいです!
「勉強会なさっていたら、混ぜてください!
と思いながら読みました。感情労働について、本当に理解が深いです。
アカデミックな裏づけと実践との両方がある方なので、とても説得力が
あります。
そして、最後のほうにはCASELのことも取り上げてあります!!
CASELについては、何らかの形で「CASEL JAPAN」
みたいなものはできないものかと数年前から思っているのですが、
パワー不足で手がつけられないままになっているのです
関心を持っているかたがいらっしゃると思うだけで、元気がでます

続けて武井先生の「グループという方法」読んでいます。
こちらも、すごく身近な感じがします。というのも、
私がカウンセリングを学びはじめたころ、
「グループ体験」をいやというほどすることになったから。
自分なりに、その意味を見つけたり、
考えたりしなくてはいけない日々を過ごして、
結構、ハードだったことを思い出したりしています

また、グループという視点で学校や教育場面、会議などを見ていくことは
とても意義深いと思っているのですが、このことを意識して書いてある本に
これまで出会っていなかった、ということもこの本にひかれる理由です

フェリス、無事終わりました

2008-09-20 13:05:02 | 講演会
フェリスの講座、無事に終わりました

この講座は参加した方たち同士でお互いの共通性や違いを
見ていく、といった体験型のもの。
知識を伝えるというより、体験や考えをシェアしていく、
といった内容なので、コミット度が高い内容です

皆様、お疲れ様でした!!

来週は母校の教育カウンセリング論という教職の授業の
集中講義です。9:30から4:00ぐらいまでのワンマンショーを3回半
することになるので、結構、体力が必要です

おじいちゃんの先生が結構元気なのは、こうやって、毎日鍛えて
いらっしゃるからかもしれません

多分、フェリスの冬季講座でアサーションを…

2008-09-19 06:25:35 | アサーション
フェリスの生涯学習の担当者さんとお話していて、

「冬学期の講座では全4回でアサーション・トレーニングをやってみようと思うのだけど、どうだろうか?」

と申し出たら、OKとのこと

多分、金曜日になるのではないかと画策しているのですが、
プログラムを実施する予定です
ご関心のあるかた乞うご期待!

武井麻子著「ひと相手の仕事はなぜ疲れるのか」

2008-09-18 22:37:58 | 読んだ本
感情労働」というキーワードと「武井麻子さん」のお名前を
夫から聞いて、アマゾンで検索

おお!! こんなにいっぱい本が出ている! と、
ひと相手の仕事はなぜ疲れるのか 感情労働の時代」大和書房
「グループ」という方法 」医学書院
感情と看護 人とのかかわりを職業とすることの意味」医学書院
の3冊を購入

一番読みやすい上記本を持って、フェリスまでの2時間弱の通勤へ 

昨日は朝、中央線がストップしていて
人一倍骨が丈夫な私でも肋骨に不安を感じるほど
大変なラッシュになっていたのですが、
今日はまあまあ。ただ、湘南新宿ラインが遅れ目でした

電車の運行状況はイタシカタナイので、楽しみな本に没頭することに。
「ひと相手の~」の本はもう、
「ホント、そうなのよね~」
と思ったり、
「ほほ~う、そうなんだ」

と思ったり。今度、静岡の看護師さんたちと
研修をすることになっているのですが、すご~く、参考になります。
同様に、先生がたの心理的なストレスが感情労働によるものだ、
ということもとっても納得しました。多分、お母さんたちもそうです。
たくさんのエピソードが盛り込まれていて、理解を助けます。

仕事帰りに、感情労働に携わっているとどうなっていくか、
というサンコウショとしてあげられていた、
夏石鈴子著「いらっしゃいませ」角川文庫も買ってきました。
初めのところをちらりと読み出したのですが、危険です
ずいずいずい、とひきこまれ…。
明日寝坊しないように我慢しよ

フェリス、行ってきました

2008-09-17 15:23:07 | 考えたこと
フェリス、行ってきました

 フェリス女学院大学 2008年オープンカレッジ 夏季集中講座

感じない子ども~」に載っているワークを
みんなでやってみました

子育て中のお母さんたち、
子どもにかかわっている若者、
お母さんグループをなさっている方…

ワーク形式の研修は面白いです

なんと、このブログを読んでくださっている方も
いらしてました!!

嬉しいような、恥ずかしいような、照れくさいような…。
でも、嬉しいです

なだいなだ著「こころの底をのぞいたら」「こころの底に見えたもの」

2008-09-16 10:55:19 | 読んだ本
ちくま書房の担当さんに、
「こころの底をのぞいたら」の本は
私がこの道に進む伏線となったらしい、
という話をしたら、先日の打ち合わせで
文庫本になった本と、続編で2005年に
ちくまプリマー新書から出ている
「こころの底に見えたもの」を持ってきて
下さいました!!  感謝!!!

さっそく文庫本を読み始めたら、「感じない子ども~
に書いたフレーズとそっくりな部分を発見。
おお!!! 12歳のころに読んだ本が40歳ごろに書いた本に
反映されているとは! びっくりです。

「こころの底に見えたもの」は読みやすいです。
社会的状況と心理的なトラブルとが関連していることについて
わかりやすく書いてあります。
後期の臨床心理学の参考書に指定しようかな…

明日からフェリス(緑陰キャンパス)で3日間連続講座です

強迫的になるカレンダー

2008-09-12 15:23:48 | 考えたこと
ブログのわきにあるカレンダー。
毎日書くと、色が変わって
「やりました、OK」ってな気分になる。
色が変わっていないと、なんだか
「ぬけましたね~(さぼった?)」みたいな気分。

「え~い、毎日緑色にしてやる」ってな
当初の目的とは全く関係ないことに一生懸命になってしまったりするのが
自分のことながらおかしい

「今日は、何て書こうかな(ワクワク)
とか「聞いて! 聞いて!!」てな感じが
「ああ、なんか書かなきゃ」ってなったら、
少しお休みしよ~っと。

おお! 増刷ですか?!

2008-09-11 21:47:29 | おしらせ
集英社新書が増刷です。

 説明不要とは思いますが、
「感じない子ども こころを扱えない大人 」集英社新書


ありがたいことです

この間の、朝日新聞の記事が効いたのかもしれません。
これで、累計が114000冊

いろいろな方が関心を持ってくださるという
嬉しさはもちろんのこと、現金な嬉しさも感じます

というのも、ボーナスというものからは縁遠い人生
(正規雇用されたことがないまま、自営業)
なので、こういう形で忘れたころにぽちっとボーナスが
くるっていうのは、なんだか嬉しいです~

ありがとうございます!?

カウンセリングルーム・プリメイラのこと

2008-09-10 13:16:31 | カウンセリングルーム プリメイラ
記事のカテゴリーを見ていて、プリメイラについての
説明が一個もないことに気づきました。
ブログを書くって、どんな感じかな~と思って
始めていたので、ご案内という面には無自覚でした。

カウンセリングルーム プリメイラでは、個人カウンセリングや
母子、カップルなどの相談を受けております。
完全予約制で、お電話やファクシミリ
で受付をしております。

月曜日・水曜日・土曜日の10:00~4:00が開室時間です。
面接料は1回目(インテーク面接)が70分で7000円です。
    継続になる場合は2回目以降、50分で5000円となります。
*上記開室時間以外は留守番電話にメッセージを残してくださいませ。
こちらから、ご連絡いたしますね。
ご連絡先のお電話番号もお願いいたします。
(通信履歴が残らないタイプの電話なのです

こぢんまりとした規模ですので、お待たせすることもあるのですが、
お急ぎの場合には他のカウンセリングルームをご紹介しております。
(特に土曜日の枠が混み合っております)

研修会についてのお問い合わせもあったのですが、
プリメイラが主催という形のものは検討中です。

多くは学校や教育委員会といったところが主催のもので、
地域の方や学校の教職員向け、といった内容になってます。
主催者の方のOKがあれば、ご一緒できると思います。
随時、お知らせしますね。


 間違い電話が多くなったり、いろいろ事情がありまして、ブログ上には電話番号の掲載は控えさせていただきました
お手数ですが、グーグル等で「カウンセリングルーム プリメイラ」と入力していただきますと見つかるかと思います。
また「感じない子ども こころを扱えない大人」の奥付にも連絡先が載っておりますので、そちらもあわせてごらんください。