プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

朝カル アサーション2回目でした

2009-04-30 14:47:06 | アサーション
子育てに生かすアサーション、第2回目、やってきました
みなさん、熱心です
今日は子どもを「ほめる」もやりましたよ~
具体的な行動をほめること、これがコツです

コツコツほめると、叱ったときに伝わりやすいです。
叱るときも「行動」を叱る、というのが技です。

でも、うちでは
「なんであなたはそうなの!!
と全面否定に近い言葉が口をつくことがあります…
人さまにお話しながら、反省…

朝日カルチャーセンター 8月29日(土)です

2009-04-29 19:40:56 | アサーション
新宿の朝日カルチャーセンターでやる
「働く女性のためのアサーショントレーニング」
夏のワンデープログラムの日程が決まりました

8月29日(土)です。
10:00スタートで16:30終了の予定です。
企業で働く方はもちろん、先生方もウェルカムですので、
ご遠慮なくお申し込みくださいませ~

お問合せ、お申し込みは
朝日カルチャーセンター新宿 まで

打ち合わせの嵐

2009-04-28 09:39:58 | あれこれ
新宿区の地域家庭教育の担当の方たちと打ち合わせ
今年度から入学前、入学後、幼児期にママたち向け講座を
立ち上げる予定とのこと

すでに、入学前には新1年生の保護者を対象に「コーチング講座」を
なさっているとのことで、私には小学校4年生の子どもの保護者を
対象としたプログラムを担当しませんか? とのお話

面白そうです
もう、何回も書いたり話したりしているのだけれど、
子どもたちに
「自分の好きなところを3つ書いてください
ってあるクラスでやってみたら、
「な~い!!
という大合唱。
いや~、びっくりしました
10歳にしていいところ、無いですか?
それであわてて、いいところを探すワークショップを始めたのですが、
その年代の保護者の方たち向け。
是非、やりたいです~、ということで、
新宿区内の小学校にお邪魔することになるかもしれません

それで、いつもギャランティーの話になると、すっごく恐縮されて
申し訳ない気分になるのですが、大丈夫です。日程が合いさえすれば、
ほぼお断りはしませんので~

ということになっていますが、最近、Alohaチェックが入ります。
「先生、これで交通費込みでは、おいしいものが食べられません
という一言で、ときどき
「はっ!
とわれに返ります。さすが辣腕マネージャー。Aloha計画進行中です

午後はNHKの中学校に行きますよプロジェクトの打ち合わせ
お引き受けいただける学校を探すのがなかなか大変です
「お笑い芸人」に対しての学校の受け取りが、なかなか厳しい面も

私もそうだったけれど、お笑いの方たちが
「人生のあれこれ」や「感情の機微」を
こんなにいろいろ、考えたり感じたりしていることには気づいていなかった
ただただ、まぜっかえしてワーワー騒いでいるだけ、
と思い込んでいた面があって、
「失礼しました
と思ったりしたので
多分、そんな感じがあって、壁が高くなってしまうのかもしれません

でも、実施校からのフィードバック、
結構、中学生、良いこと書いてくれてますよ~

Alohaです。なんだかまるでベニスの商人のシャイロックのようですがそんなに意地悪ではありませんので。でもおいしいものは大好きです。ふふふ

重松清「みぞれ」読みました

2009-04-27 11:42:37 | 読んだ本
「電光セッカチ」という話が入っています。
土曜日に書いたブログのような話でした。
面白いな~

日曜日、古本屋でぼ~をしていたら、
重松清著「きよしこ」を見つけてゲット
その本を手に持ってさらにぼ~としていたら、
ランディさんの「コンセント」、
上田紀行さんの「悪魔払い~」、
自分の「感じない~」が見つかって
なんだか知り合いに会ったみたいな気分で
おかしかった

家に帰ったら師匠のO先生からお電話
11月にある日本精神衛生学会の大会長をなさるとのこと。
「ほら~、一緒にビートルズ歌ったりした、
上田先生にも声をかけてお話していただけることになったし」
とか(げっ、どんだけ昔の話~?)。
「諸富先生にもお願いしたんだけど、そのころ海外だから
だめだって断られちゃって
とか。
ひゃ~。なんだか、このところボチボチと
再会している方たちのお名前が…

映画監督大林宣彦氏、エッセイストの岸本葉子氏のお話も
お願いできているそうです。
相変わらずO先生、ネットワーク広いです
学会は11月の14日、15日が予定とのこと。
私にも何かやってね、というニュアンスが込められて
いたようですが…受付? 

DIMEいただきました、ありがとう~

2009-04-25 12:18:41 | あれこれ
このあいだ、取材いただいたDIMEが出来上がってきました
モノ・コミュニケーションで親子のハッピーライフ
という部分に登場しています
パパの子育て参加ぶりがいっぱい登場。
この間も思ったのですが、パパたち、子育てについて
結構、まじめ~に考えているんだな~って

「こういうときは、どうしたら?
みたいな感じの質問がけっこうあって、
「ああ、いろいろシュミレーションしているんだ
って思いました。
「もし、こうなったらどうしようかな
をちゃんと考えている。こんなふうにいろいろ、
ちゃんと考えていることをママたちは知っているだろうか…

少なくとも私は気づいていませんでした…
私が行き当たりばったりだからかもしれません
そうか、行き当たりばったりで、
なんとかなっているのはその分まで
考えている人がいるってことなのかも…。
あ、夫?
全然、気づいていませんでした…

付録にパズルブックがついています。
仕事中、うっかりはまりそうで危険です

料理療法?

2009-04-25 07:51:14 | あれこれ
ランディさんもブログでおっしゃってたように、
料理はクリエイティビティ高いです
娘は土曜日も学校があり、帰りが昼を過ぎるので、
お弁当持参です

いつになく、料理に力の入っている今日この頃ですが
(あ~、自分で作り始めて以来の熱のこもりようかも)
料理療法? お弁当箱庭? なんだか調子いいです。
マンネリ化してきたころに壁がありそうです
そのころには、パンを買ってもらうことにしよう…

不登校の子どもたちと「たまり場」的なことを
していたことがあるのですが、
そのときも、クッキーを焼いたり
カレーを食べたりするのが面白いでした

料理って、いろんな要素が入っているからね
なんといっても、最後に食べられるっていうのが
私的には気に入っているのだけれど。
精神科医の山登先生も、
「クッキー焼いて持ってきてくれたりすると、治るんだよね~
というようなことをおっしゃってたことがありますね。

cooking therapyとかどうかな~

重松清「みぞれ」を読み始めました

2009-04-24 14:52:33 | 読んだ本
送り火」の私鉄は京王線のようですね。
途中まで読んだら、笹原という駅名がでてきて
「あ、笹塚?」と
私も京王線にはお世話になっています。
大学時代は府中に通っていたし、
今も日大文理学部は下高井戸、
あるいは桜上水から通っているので

そういえば、先週、桜上水にむか~しからあった喫茶店、
ととやが公文学習塾になっていてショック!
ときどき、大学の帰りにそこで学生さんのレポート読んでたのに…
チーズケーキ、おいしかったのに…
外食が減って、食べ物屋さん、大変なのかもしれません

で、「送り火」は読み終えてしまったので、
次の一冊、「みぞれ」を読み始めました。
「家族」がテーマの話が続いております。
重松氏の物語は「答え」というか、
「こんなふうに考えてはどう?」
がていねいに書いてあって、そのへんが
言葉になってでてきているところが、すごいです

今日の授業で
ブラックボックス
という言葉を知っているかどうかを聞いてみたら、
「知らない」「よく知らない」
という答えがたくさんあってびっくり
そうか~、ブラックボックスという言葉自体、
あんまり使われないんだね
まわりじゅうブラックボックスだから、わざわざ
「ブラックボックス」
って言わなくてもよくなったのかも…

朝日カルチャーセンター、夏にもやるかも

2009-04-24 08:26:49 | おしらせ
新宿の朝日カルチャーセンターのNさんから
メールをいただきました
「夏にもいかがですか?」
とのこと。

夏の研修。民宿のおばちゃん状態と呼んでいるのですが、
夏休み中は研修の嵐です。
「ここでた~んと稼いで、冬をのりきるんじゃよ
(って、た~んとは稼げないんだけど…
というような気分にちょっとなるのですが、
でも、このお話、
「働く女性のアサーション」
ができそうなので、言われれば、なんでもやってみようという
私のチャレンジャーな部分が
「たのしいかも~
とワクワク。
「でっきるかな、でっきるかな。フムフムハハ~ン」
という
のっぽさん(昔の教育テレビの番組です)の歌が流れます

最近、やけにはりきって仕事をしているのですが、
Alohaさんが
「去年も春は早くいらしてましたね~
確かに、桜のころから調子がいいんだよね~。

これから日大で家族心理学の授業
システム論のお話をする予定


Alohaです。先生、気持ちよく歌われているところ誠に恐縮ですが
でっきるかな でっきるかな
ハテハテフムー
でっきるかな でっきるかな
サテサテホホーン
だそうです。どうぞよろしくお願いします

ベルナール・スティグレール著『愛するということ 「自分」をそして「われわれ」を』

2009-04-23 10:45:53 | 読んだ本
について語らなければならないという任務を
背負っているので、本屋さんでぼ~をしていても
ピピピと警報が発令されます…
「4月末まであと少しです~」
と眼鏡がキラリと(だから眼鏡はかけてないって)光ったような…

愛するということ
というタイトルに惹かれて、上記本を購入。
かなり 難解何回 も読まないと…
(春で浮かれているせいかAlohaさんと
携帯メールでまで、だじゃれ交換が流行ってて…

人を愛せる子どもを育てることと、
「自分」そして「われわれ」を愛せることとは
とても関係が深いです
哲学者さんなのに、イントラじゃなくてインターパーソナル
なことについて、いっぱい発言なさっているのが面白いです。
う~ん、どういうことなんだろ~?
何を言おうとしているのかよくわからな~い
と思う部分もありつつも、私の直感が
「かなり近い」「面白い(はずだ)」といってます

重松清「送り火」読んでいます

2009-04-21 14:39:02 | 読んだ本
先日買った重松氏の文庫本、電車の中用にカバーを
かけて読んでいます
うまいです

私鉄が出てくるのですが、京王線や中央線を思い起こさせる
エピソードがいっぱいです。どちらの線もよく使うので
知り合いの話を聞いているような、リアルな感じがします

「よーそれ」
読んでいて、不覚にも涙が出てきました。
(いや、涙もろいんだから、不覚じゃないと思うけど
 予想外のところで出てきてびっくりした

寝る前はしゃばけ、昼間は送り火
楽しい日々です
ランディさんの本はまだ出ないのかな~

edu 6月号届きました!

2009-04-20 12:43:59 | あれこれ
最新号のeduが届きました。ありがとうございます
edu×DIMEしあわせ家族応援プロジェクト
のロゴが右上に入ってます。
ちょっとかかわってたりすると、
自分のことのように思わずにっこり

パラパラパラと見ていたら、
まああ! 山本シュウさん
レモンさん姿で登場していらっしゃいます!
PTAのママたちとご一緒。
いろんなポーズでの写真が楽しいです

そしてさらにページを繰っていたら、
まあ、大日向先生

なんだか、この間からのNHKプロジェクト
ご一緒した方たちではありませんか!!

不思議なデジャブ感があります

日大、家族心理学第2回

2009-04-18 13:40:57 | あれこれ
日大の家族心理学、2回目でした
中教室ぐらいの大きさなのですが、
新校舎で美しいです。
授業の途中でこっそり入るというのが
難しい構造になっております
出席重視の授業なので、出欠にはうるさい
先生になりつつあります

社会人聴講生の方もいらっしゃるので、楽しみです
大学の授業、社会人になってからのほうが面白いんじゃないかな~。
30歳を過ぎてから大学院生をやっていたのですが、
授業を受けるのが楽しみでしたよ~
教えるより教わる方がず~っと楽だとわかったし

家族について、また、いろいろ聞いたのですが、
個室があったかどうかきいてみたところ、
ほとんどの学生が中学生ぐらいで個室を持っていました。
ただ、小学生から個室を持っている子でも、
自分の部屋にいることよりも、
リビングにいることの方が多かったとも言っています

DIMEeduのコラボ企画で
「家族で居間にいることがお勧め~
というようなことを言っているのですが、すでに、
子どもたち実行しているようです…

帰り道の古本屋さん。
重松清の本を3冊も見つけました!
しかも1冊100円のコーナーです。
全部買って持ち帰ったのですが、重いでした
学生さんが書いてくれた紙もいっぱいあったし…

NHK事業部の仕事

2009-04-17 08:44:41 | あれこれ
今年度もあと6回、タレントさんたちと中学校に伺う仕事が
継続する模様です
7月、9月~12月のへんです。
現在、受け入れてくださる中学校を探しているところ。
Alohaネットで探索中です

もし、都内の中学校でこの間のようなイベントを受け入れて
いただけるところがありましたら、是非、プリメイラまで
ご連絡くださいませね~!

Alohaです。頑張って探しております。イベントの様子はプリメイラブログ3月13日を、ご参照ください。

新宿、朝日カルチャーセンターでアサーション1回目でした

2009-04-16 15:07:57 | アサーション
「子育てに生かすアサーション」と銘打って、
朝日カルチャーセンターでアサーション・トレーニング第1回目、やってきました~。

子育て中のママたち、子どもの絵本にかかわる方たちと
ご一緒しましたよ
幼稚園に入園してやっと動けるママや
思春期真っただ中のお子さんのいらっしゃる方、
小学生のママたち…。
こんな感じ方、不思議ですが、
「子育てしているのは私だけじゃないな~」なんて、なんか当たり前のことに感動します。

昨日の小学館の雑誌副編集長さまたち(男性)、口々に、
「子育て、面白いですよ~
と心からおっしゃっていたのですが、
確かに今となってみれば
(わやくちゃな時期はそうも思わなかったのですが)
子育てをして損はないなと(余裕のあるときには)思いますよ。
なかなか味わえない感情体験が、いっぱいできる気がします。

昨晩、結構徹夜したけど頑張ってお弁当を作った自分に
ごほうび!と思っておいしいものを食べ、
(あ! Alohaさん、怒る!? ひとりでたべちゃった~
古本屋さんで4冊も本を買い、るんるんと帰ってきたところです

畠中恵著「しゃばけ」「ねこのばば」の2冊と、
梨木香歩著「村田フェンディ滞土録」と教科書です。
畠中氏の「うそうそ」は面白かったし、梨木氏の
「西の魔女が死んだ」「からくりからくさ」も
ステキだったからな~

そうそ、一昨年の夏休み、娘と映画「西の魔女が死んだ
のロケ地を巡る1泊バスツアーに参加したんですよ~。
清泉寮の敷地におばあちゃんの家がセットで建っているの
ですが、その前でブルーベリージャム作りをしたり、
セットやお庭の解説してもらったり。清泉寮に泊まったり。
娘と二人ってのはめずらしかったし、バスツアーも初めて
だったのですが、予想外の面白さでした。
母娘の組み合わせ、多かったです。