プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

良いお年を!

2009-12-27 15:38:22 | あれこれ
今年のプリメイラの営業は12月28日がラストです
本当に、いろいろ、みなさまにはお世話になりました!
ありがとうございます!!

たくさんの方にお目にかかり、
いろいろ、楽しかった!!

また、来年も楽しいことがいろいろ
ありますように!!
良いお年を!

新年は4日からです。どうぞよろしく。

歩数計をもらいました

2009-12-26 15:00:59 | あれこれ
夫が自分用に買ったのと一緒に、私にも歩数計を
買ってくれました
これが意外とはまります。
夜になると、お互いに今日は何歩だったか
競っております。
8000歩台だと微妙に悔しい気分
もうちょっと歩いてこようかな~っていう
感じにまでなります。

家と仕事場とを歩くと7000歩ぐらい
ちょっと遠回りをして歩きまわると
10000歩に到達します。
ハイヒールだとつらいです

メリークリスマス!

2009-12-25 08:36:15 | あれこれ
メリークリスマス!

昨日は新宿区の小学校で打ち合わせ。
4,5,6年の担任の先生、特別支援学級の先生、
校長先生、副校長先生、PTAの皆様、
そして、新宿区の担当の方。
新企画のプレゼンテーション状態でした

SEL(social emotional learning)の効果についての論文に
「実施する学校の校長などリーダー、スタッフ、
親や地域の方たちの理解を得て実施した場合に、
最も効果が高い」
というようなフレーズがあるのですが、
今回の場合、まさしく全ての方がかかわってくださっています。
素晴らしい! 
校長先生も、学校で取り組んでいるテーマと関連しているとして、
歓迎してくださっているとのことで、ホッとしました

新しい試みをするときには、だれでも心配だったり、
どうなるんだろうと不安になったり。
「それだったら、そんなにがんばって、やらなくてもいいんじゃない?」
という雰囲気が生まれたりもするのですが、
とても柔軟に積極的にチャレンジしてくださる学校やPTA、
地域の方々に感謝です

プログラム、もうちょっと、詰めなくっちゃ!!
お正月のテーマはemotional literacyだな

今日は渋谷区でした

2009-12-22 20:27:15 | あれこれ
渋谷区の教育センターの仕事でした
教育センターは、多分、私が関わり始めてから
3ヶ所か4ヶ所めです
初めて伺ったころはNHKのすぐそばの、区役所近辺に。
次には都の児童会館のそば。その次が松涛町。
そして現在は表参道の近くです

健康のため原宿駅から歩いたのですが、
表参道がクリスマスバージョンになっていて、
キラキラ。 夜がきれいそうです。

ウォーミングアップで
「最近あった、ちょっと幸せだったこと」
を話してみたりしました。
イルミネーションを見に行く予定だという話が
あって、なんだか、私も行きたくなりました

土曜日は朝から朝カルでアサーション

2009-12-21 16:12:54 | アサーション
土曜日は朝日カルチャーセンター
1日、アサーショントレーニングをしていました

今回は男性がいらしてくださっていて、
より多様性の楽しさが広がりましたよ~
年代もより幅広くなりました

今回はよりじっくりと取り組んだ感じがあります。
あれもこれも、というよりも
DESC法をじっくりやってみました。
事柄とそれに対して感じている感情とを
分けて考えてみると、すごくすっきりした
せりふができあがります

みなさんともじっくりお話できて
楽しいでしたよ~。ありがとうございます。
メリークリスマスよいお年を!!

土偶展、行ってきました

2009-12-17 20:25:42 | あれこれ
上野の博物館で15日から始まった
国宝 土偶展」行ってきました。
自称縄文友の会会員としては、この
チャンスを逃す訳には参りません
寒かったけどお天気は上々
上野から博物館までの道が気持ち良かったです

お目当ては遮光器土偶と合掌土偶。
遮光器土偶は妊婦の時、お風呂の鏡に
映る自分の姿を見て、これは何かに
似ている、と考えていた時に、
あ!! あの宇宙人みたいな土偶だ!
と思ったことがあって、ずっと本物が
見たかったのです。
合掌土偶は先日、JRに乗ったときに
トランヴェールを読んでたらのってて
へ~こういうのがあるんだ! と観て見たかったので、
本当にラッキーです。行けてよかった!

土偶、見ていると何かに使われていたように
感じます。もし、自分がこれを使うとしたら
どんな時かな~と思いながら観ると愉しいです~

twitterがしたくなります

2009-12-16 21:37:15 | あれこれ
iPhoneって、なんだかいつもいじっていたくなります
それでもって、これに向かって何かアクションをしたくなる。
文字を書き入れるなり、何か触って動かすなり…。
となると、何かをつぶやきたくなるな~と。
そして、つぶやいた途端に周りから反応なんか
あったりしたら、それはそれは楽しいだろうな、と思う

だって、メールのやりとりとかが、吹き出しみたいな
フォーマットに特定の人の分はその人のところに
順次表示されていくので、
おたがいが会話しているような形で出てくるんだよ~

twitterしてる人々のなかにはiPhoneつかっている人、
多いんじゃないかな~。
始めたいような、
始めたらますますはまりそうなのが怖いような…
迷い中です。
アプリケーションは家計簿っぽいのとTo Doリストと
入れました。(無料です
あとは、文書作成に使えるのがあると
よさそうなんだけど、まだ見つけられないでおります。

今日は婦人公論の方とお話しましたよ~。
今出ている号は鳩山夫人が表紙で林真理子氏と
の対談記事が載っています。

来年の風水なども載っているので読むのが楽しみです
女性誌談義になって、広告が減っててどれもがかなり
薄くなったね、とか話してました。
雑誌は大変です。
日経kids+さんから、休刊のお知らせも届きました。
なんだか、寂しいです…

時、時間があっという間に~

2009-12-15 18:11:52 | あれこれ
iPhoneをいじっていると、時間があっという間に
過ぎていきます。パソコンとつないでipodを同期したり、
podcastのプログラムをあれこれ試したり…。
電子図書もあるようだし、閲覧ソフトが出たらしいし…。
なんてやっていると、あ~ごはんを作る時間! しまった!
てなことに。締め切りをいくつか抱えながら、危険です
不思議にしょっちゅう開くのがコンパス。
方位磁石がついているんですけど、これ、
真北とかの0°に合わせようとしたり
画面を見ながら歩きたくなる。面白いな~
人生の指針が欲しいんだろうか…

明日は婦人公論の取材です。
「やりたいことが家族のせいで出来ない」
ということについて何か話す予定です。
日祝祭日と夜が不自由な私に何が言えるって?
(それでもいいのですか? って聞いたら良いって…

iPhoneに変えました

2009-12-14 10:56:32 | あれこれ
携帯電話iPhoneに変えました
電話の契約者が夫になっているので、
家族打ち揃ってソフトバンクのショップへ

夫はタッチタイプのものに。

娘もキッズ携帯からの機種変更。
小3の終わりから使っていたので真ん中のボタンが
破損していたのをだましだまし使っていました。
ずいぶん、長くお世話になりました

私は念願のiPhoneへ
これまで使っていたものは写真を撮ると変な線が入る状態に
なっていました。結構、長期間使いました。
あれこれの設定のために今朝、1時間ほど時間を費やしました。
電話帳の移動の設定に、どのパスワードを使うのかジタバタし、
ituneのパスワードを忘れ(だって、PCが覚えてくれてるし)、
gmailは3年ほど前に使っていたのにアドレスを忘れ
ひたすらPC経由でお問合せ、お問合せでした。
さすがに半世紀生きると、どうでもいいようなことは良く覚えているのに、
肝心なことが思い出せないという危険なことが起こります
メモをすればいいのですが、どこにメモしたかを忘れます
しばらく、この新しいおもちゃに時間を食われそうです

宮部みゆき「天狗風」読みました

2009-12-11 19:54:34 | 読んだ本
風邪をひいている間、頭痛がひどいのとフラフラするのとで
横になっているしかなかったのですが
黙って横になっていると頭痛が痛いので、娘に貸した
上記本を読んでいました。

宮部みゆき「天狗風」

感情をもののけに託すのがうまいです。
もののけの世界に半分入りながら寝て、夢うつつで起きて
また読んで…。丁度読み終わったころに治ってました。
本当は読書三昧したかっただけなんじゃないの~?と
自分につっこみたくなります

今日は日大。「いじめ」をテーマにした心理教育の話と
実習とをしてみたのですが、感想に
「以前テレビで見た米国のプログラムと似ていた」
と書いてあって、へ~と
自分オリジナルで組み立てたつもりだったのですが、
同じような組み立てのものがあるのかもしれません
そういえば、この間病院の待合室で見た女性月刊誌でも、
確か北欧の心理臨床家がインタビューされていて、
似たような考え方を話していました。
基本的には自分のなかにあるネガティブな感情に早めに
気づき、対応することといった方向性です。

帰り道で150人ぐらいのレポートを読んだのですが、
学生さんたちのフィードバック、面白いです

風邪…

2009-12-10 12:01:45 | あれこれ
風邪をひきました…
先週、娘がインフルエンザだったので、
うつったか?! とびびったのですが、さにあらず。
子どもを連れてしょっちゅう行ってますが、
久しぶりに自分のために医者に行きました。
ウィルス性の風邪とのこと

一番、具合の悪いときには医者に行く元気も無く、
ただただ寝てるしかないぐらいノックアウトされてて、
医者に行く元気が出るころには、もう治っている
というこの状況。なんともいえません
心配そうにしてくれるのは小学生の息子だけです。

Alohaさんが私について
目力があるからインフルエンザにはかからない
と保証してくれたのですが、残念
普通のヤツにやられました。
それにしても、毎年、年末にやられていたのですが、
今年は早めです。自分が商売道具なので体調管理はマストです

Alohaです。お元気になられて何よりです。さすがの目力も、普通の風邪にはかないませんでした。「風邪はどこから胃腸から」←これはわたくしの座右の銘ですwww

長岡で

2009-12-04 07:15:02 | あれこれ
長岡には父方の祖父のお墓があります。
小学校4年生のときにいとこと父親と3人で行って以来、
行ったことがなかったので、
たまたま今回、新潟での仕事があったので
帰りに両親と待ち合わせをして行ってきました

地震の被害がひどかった地域で、新たに建った家
すっぽり空いてしまったスペースが目立ちます。

朝日山酒造を通り越して山の中に分け入っていった
ところにお寺があって、そのお寺の裏手をさらに登ると
お墓があります。
幼くして亡くなった姉と兄を葬るために立てたお墓だったので、
お墓にある「累代墓」の字は祖父の手になるもの。
父親の字にそっくりです (って逆だけど)
祖父の生まれたお家の榎の樹が見えるところ、
と選んで立てたというエピソードを聞くと
泣き女全開してしまいます。
いかめしい軍服姿の写真しか知らないのですが、
どこかロマンティックなところもあったのかも
祖父は父が幼いころに亡くなっているので、
会ったことは無いのですが、石に彫られた「字」は
確かに居たんだな~とリアルな感じで迫ります。

お寺も地震でかなりの被害を受けたのだそうですが、
きれいに建て直したとのことです。
雪対策の囲いをしていたので、外側は見えなかったのですが
内側は見ました。小学生のときに来て追いかけっこをして
遊んだのはここだったようで、柱と柱の間をお寺の息子さんと
いとこと3人でバタバタ走り回った記憶があります。

祖父の代で東京に出てきてしまっているので、
父も長岡に住んだことはありません。
私も知り合いが長岡にいるわけではない。
このままだとあのお墓の将来はどうなるんだろう…

お寺でふるさとの実家に戻った息子のようにふるまう父親を見ながら、
お寺は故郷の親戚とのつながりが薄くなってしまった次男坊筋が、
何かこころの拠りどころのように感じられる
場所なんだな~と妙に納得しました

Comoの取材でした

2009-12-03 14:35:56 | 取材ありました
3月号のComoのママ友とのつき合い方がテーマでの取材でした
ママ友とのつきあいは少ないほうだと思います
下の子のときのママとは本当に少ない
この点についても子育て同様、
私がうまくやっているとは
身近な人はだれも思っていないと思います
ただ、自然にやっているというよりは、
あれこれ、ひっかりながらやってきているので、
気持ちのなかのどこでひっかかるのかが
分るのかもしれません

編集の方もライターの方も子育て現役ママだったので、
ママ友や子育てのテーマ、盛り上がりましたよ~