プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

玄侑 宗久著「サンショウウオの明るい禅」

2009-10-31 16:42:18 | 読んだ本
この間、山ほど買った本のなかの一冊が上記本
ケン・ウィルバーの本を読みながらこの本を読むと、
トランスパーソナルな世界が結構、身近になります。

玄侑 宗久著「サンショウウオの明るい禅」

玄侑氏は心理学やトランスパーソナルな世界のこと、
よく、ご存知です

ウィルバー氏の考え方は地球のこととだれかの心の内側とを
一気に一緒に考えるときに、どんな視点を持てばいいか
が見えて、なんだか使える感じがしました(何を偉そうに…)。
20年ぐらい前にギリガン女史のお名前をどこかで見て、
ちゃんと読みたい、と思っていたことを思い出しました。
すっかり忘れていたけど、スティーブン・ギリガンのときに
ちらりと思い出し、今回、いっぱい出てきて「おお」と
思ったのでした。

あ、日本学校メンタルヘルス学会からの学会誌も届いた。
しまった! 発表申し込みしようと思ってたのに…
期限、来てしまったけど、大丈夫かな…

ブログと精神衛生

2009-10-30 08:32:15 | あれこれ
日本精神衛生学会交流会の件で、
あれこれやりとり中です

「インターネットと精神衛生」のことをあれこれ
考えているのですが、私にとってはブログは私の
メンタルヘルス上かなり役にたっている
具体的にどういうところだろう…

まずは、ぼんやりと感じたり思ったりしていることを
言葉にして、置き場所を作るような感じ
ワードを立ち上げて、きっちり文書にするようなことではない、
けれども、あれこれ考えたり、思いついたり、
感じたりしたことを言葉にすると、
そのことをひとまず置いておけるようになる。
いつまでも頭のなかでウゴメイテイル状態が変わるんですね。

で、ブログという「だれかの目」「他者」を意識できる場に
書くというのも、もう一つのポイントのような気がします
ノートとかにね、ボソボソっと書くこともあるのですが、
それは「他者にわかるような形」にならないままで書くことが多い。
自分だけにわかるメモや単語。それって、多分、自分にも
分かる状態になっていないのじゃあないかな。
わかるちょっと手前ぐらい。

それに対して、ブログに書くときはそれなりに推敲された形
で書くことが多い。だから、自分でも「ああ、そうか」と
書きながらわかったりする。ここがもう一つ

あとは、とりあえず話す相手がいないときに、
自分の今、考えたり、思ったりしたことを
「聞いて、聞いて!
とすぐにその場で出せることかな?
こんな話などをしてみようか、と思ったり、考えたり、ラジバンダリ (←ラジバンダリ風ひよこ

あ、TKOさんのDVD、買っちゃいました~

ケン・ウィルバー著『インテグラル・スピリチュアリティ』(春秋社)

2009-10-29 13:08:23 | 読んだ本
当カウンセリングルームのすぐそばの古本屋さんで
上記本を発見! 高いんだけど、即、買いました。
そうか~、あるもんなんだな~

ケン・ウィルバー著『インテグラル・スピリチュアリティ』(春秋社)

というのも昨日ランディさんとトランスパーソナルのことを
あれこれ話していて、
「最近、ケン・ウィルバーはインテグラル・スピリチュアリティということを
言っているのだ」
とお聞きし、
「どんなの、どんなの?
と思っていたところだったのです。ラッキーです~

精神衛生学会大会のことなども話して、
ちゃんと、インターネットと精神衛生のこと、
ちらりとインタビューしてきましたよ(せこい!)
当日、ご紹介しますね。14日の昼休みですよ~。

ランディさま、イタリアに向けて
本日2時ごろのKLMでご出発と聞きました
行ってらっしゃいませ~

今日は真鶴でした~

2009-10-28 20:25:19 | 講演会
本日は真鶴にて研修会
真鶴町民センターにて小中学生のママたち、町内な方たちが
お集まりくださいました。おばあちゃま、おじいちゃまと思われる
方たちもいらして、当初の予定よりも15人以上多かったようです。
ありがとうございました~
すっごく気持ちのいいお天気で、山がチラチラと色づいていました。
ススキの穂や桜の紅葉もきれいでしたよ

こちらでも、ワークショップ形式でやりましたよ。
結構、初めての方どうしの組もあったようですが、
和気藹々。楽しくできました。
PTAの方々、ありがとうございます
そして、教育委員会のJさん、Tさん、お疲れ様です~。
ご一緒できて、嬉しいでした

真鶴、隣りは湯河原です。
湯河原といえばランディさんです
明日からイタリアにいらっしゃる日だというのに、
事務所にお邪魔して、(夫さま)手作りのいくら、ご馳走になりました。
すっごい、おいしい
ついつい、おしゃべりして長居をしてしまって…。
(い、いいのか? イタリアはボローニャからご招待されていて、
イタリアの人々に向けて講演を2回なさるという大作家の邪魔をして…)
ありがとうございます~。イタリア、気をつけて~

宮部みゆき「日暮らし」上・中

2009-10-27 14:04:30 | 読んだ本
下高井戸商店街の古本屋さんが店じまいをするというので
50%オフをしていた話って前に書いたのですが、
次の週も
「今日を逃してなるものか
とばかりに、山ほど買い込みました(重い)。

上記本もそのなかの2冊。
上巻を途中まで読んだら、娘に取られました。
仕方ないので中巻を読んで(途中から読んでも大丈夫)
「ああ、下巻も欲しい…」と思っているところです。

宮部みゆき「日暮らし」上・中

宮部氏のものがたりでは、こころの動き方がていねいに、
言語化してある。もし、そういう立場でそういうふうに
周りを見たとしたら、そういうふうに感じるだろうね~、
というのがきっちり、きっちり書いてある。
すごいな~。面白いな~と読んでおります

ほかに重松清著「いとしのヒナゴン」下巻
養老先生と甲野氏の書いた体の本、
あと、橋本治著「わからないという方法」だったかな。
もう数冊、買ったような気がする
重松氏の上巻と宮部氏の下巻をどこかで手に入れなきゃ…

テーマ別交流会、もう一つ

2009-10-27 13:45:18 | おしらせ
今朝ほど、おおが先生から電話がありました。
日本精神衛生学会の大会でテーマ別交流会
もう一つ、企画が増えることになったとのこと!
おおさまざまな企画、うれしいです!

看護大の学生さんたちが中心に行っている
国際交流のクラブ「ハッチ」が加わって下さいました。
海外との交流を図る、様々な試みをなさっているようですよ。
民族衣装とかの展示もあるらしいです。
詳細はこれからですが、楽しみです!

クラブの顧問をなさっている先生から、
お話もいただけるようですので、
ご期待くださいませ~

NHKで打ち合わせ~

2009-10-26 09:18:05 | あれこれ
今日の午後は11月6日に行う
中学生の本音@ハートの打ち合わせ。
TKOさんやラジバンダリのダブルダッチさんたちと
ご一緒するのも3回目となりますね。
楽しみです。なかなか、チャンスがないのですが、
彼らの芸をちゃんと見てみたいです

中学1年生が対象なのですが、
中学生ぐらいのころってあまり言語化しないまま、
様々な体験をしているような印象があります。

「うれしかった言葉」と聞いてみるよりも、
「うれしかった体験」と聞くほうが回答が
多いんですね。ということは、多分、
言葉としてインプットされているのではないんだな~

日本精神衛生学会、大会昼休み! 交流会をよろしく!

2009-10-25 09:42:22 | おしらせ
先日、おおが先生のところに打ち合わせに行って参りました。
全容がやっと見えましたよ~

11月14日と15日とが日本精神衛生学会の今年の大会です。
両日ともお昼休みがあり、その時間帯を使って、
参加型の催し物を企画しているところです。
この時間帯を「テーマ別交流会」と呼んでいます。
現在、4つ企画中で、両日とも2企画ずつです。
以下はまだ概略状態ですが、ご紹介しますね

14日(土)の昼休み時間
*高齢者施設などで「ホリスティック・メンタルケア」をめざす
「ねこばす」さんのシンポジウムでの発表に続けて、実際の活動を
ご紹介いただきながら、体験してみるコーナー。
歌、朗読、ねんどアート、メイク&フォト、玉手箱など、なんだか
楽しそうなプログラムがいろいろ。どのプログラムをご紹介いただくか、
これから打ち合わせ、してみますね。

*ネット関連で精神衛生について考えてみよう、という企画では、
ブログやメールマガジンにかかわっている人々が、
「こころ」や「精神衛生」と「メルマガ」や「ブログ」がどうかかわっているか、
などについて、話題提供していく予定です。私もなんか話すことになるかも。
だれかにインタビューしてみようかな。

11月15日(日)の昼休み時間
*午前中のシンポジウムでの「太極拳によるこころの健康と身体の健康」の話題
に続けての実技体験のできるコーナー。
体験なさりたいかたは、動きやすい服装でいらしてくださいね。
お天気がよければ、ステキな中庭を使って、実習できそうですよ。

*そして、サンバです。実行委員のお一人がサンバサークルに所属していらした
とのことで、当日、学芸大の学生さん数人とともに演奏&踊り。そして、ステップ
の練習なども。精神衛生と踊りなどのお話も企画中です。こちらもお天気さえ
よければ中庭で、思いっきり踊れる予定です。
手作り楽器持参という手もありますね~。
ペットボトルにお米やお豆を入れるだけで、できるんですよ~。

何をすればいいんでしょう…

2009-10-23 06:37:45 | あれこれ
数週間前におおが先生から
「袰岩さんには昼休みにやる交流会を担当してもらいたいんだけど~
というお話がきました。

実行委員のなかにサンバをなさっている方がいらして、
楽団と共に踊る企画をお願いしてあるとのこと。

おお! サンバ!! いいですね~。
で、でも、学会でですか? とチラリ。

精神衛生について考えるこの学会。
楽しさ、リラックスは欠かせない要素です。
音楽、踊りはそのなかでも大きい。
アカデミックなアプローチにのりにくいんですけどね。

アカデミックな部分と実践の部分、そして実感の部分。
きっと、こういったさまざまなもののごった煮状態を
再現したいのだろうと思います。
むかし、サイコドラマの企画などをご一緒していたころ、
先生はウォーミングアップで「マジックショップ」なる
何でも手に入る市場の場面を使うのがお好きでしたものね。

了解です。お引き受けいたしますよ!
お昼休みの時間帯には、ほかにも
実践部分のご紹介&体験というコーナーができる
予定です。よかったら、ご参加ださいませ~

ああ、禁断の日曜日が…
そうそ、昔から思いつきでものを言う上司なんです。きっと、
思いついちゃったんだろうな…
しかも、プログラムにはのらない、
こういった役割りを頼めそうな人がいなかったんだろうな~、
とぼやきつつ、サンバウキウキしちゃいます。

こたえ~

2009-10-22 14:26:20 | あれこれ
にんにくの軸でした~
野村先生の机の上にあったのですが、
正解できず、「う~む」と思ったんですけど、
にんにくだって!
答えを聞けば、「ああ、そっか~
そういえば、この真ん中の軸は見おぼえがある。
しょっちゅう、料理に使ってるのにな~

こんなふうに見ているし、
触っているというのに、
気づいていないってこと、
案外、日々の中にあるのだよね

今日は杉並区の小学校で講演会。
PTAが主催で、大勢のママたちとご一緒。
地元だし、幼稚園時代のお友達は
その学校に結構行っているし…。
知り合いがいるよな、と思って行ったら、
一番前に息子の親友のママがいらっしゃいました!!!
そういえば、お兄ちゃんはこっちの学校だった!!
始まるまで、雑談、しちゃいました

素敵な花束をいただいて、
なんだか幸せな気持ちで帰ってきましたよ。
ありがとう~

荻窪近辺で、子どもを叱りつけながら歩いている私に
出会っても、笑ってスルーしてくださいませね~

これな~んだ

2009-10-21 13:46:59 | あれこれ
筑波大の野村先生のところに行って見つけたもの。
なんだかわかる~?
私はわからなくって…。
きのこではないです。きのこみたいに見えるけどね。

日常の料理に結構、使ってますよ。
ふつうはかさになっている側が下の状態です。
見た目よりも、乾いた状態でパキパキしてます。

な~んだ。




やっと一息、ふ~

2009-10-20 09:32:26 | あれこれ
研修な日々に一息。ふ~。
すっごく面白いのだけれど、やっぱり、100人、200人の人の前で
何かやるってことは、それだけのエネルギーは使っているって
いうことなのかな
話しているときに緊張はほとんどしないんだけど、
一番緊張するのは、前の晩に朝、ちゃんと起きて、
お化粧をして、髪の毛をとかして、
時間に間に合うように初めての場所にたどりつくかどうか、という点。
しかも出かける前にお弁当づくり
ここがクリアできれば、たいていのことは何とかなる

ご法度な日曜日だったのですが、18日は新川崎の中学校
中学生さんたちに向けての講演&ワークショップ。
1時間半の時間がとってあって、
「そんな長時間、中学生大丈夫かな?
とチラリと頭をかすめたのですが、杞憂でした。
みんな、一緒にいろいろ考えられて、嬉しかったよ~
自分の気持ちについて目を向けてみる実習や
いじめについて考える実習
そして、自分をほめる、認める実習を取り入れたのですが、
270人、一緒に大丈夫かな~と思ったら、大丈夫でしたよ!!
このあと、教室でどんな感想が出てきたか、聞いてみたいです

意外と「気持ちに気づかなくなっている現代の人々」的な
解説部分を一生懸命聞いている若者たちが多くて、不思議。
眠ってしまうかな~と思ったけど、アニハカランヤでした。

筑波大でも同じようなテーマで話したのですが、
聞いているまなざしが真剣でなんとなく意外
なにか思い当たることとか、あるんだろうか?
質問に
「僕はゲームにはまっていて、道徳の時間とか全く面白くなかった。
高校のときに三国志を読んで、初めて面白いと感じた。大丈夫だろうか
というようなものが出たりして、リアルな感じ。

筑波大での仕事は教科書も出来たことだし今年限りにしようかな~と
思っていたのですが、来年も1日だけ、うかがうことにしました。
おんなじようなことを毎年話していて飽きてしまったので、
何か、新しい話がしたいな~と思う今日この頃です

18日は三内丸山でのイベントの日でもありました。
朝からいい天気で、さすが~と思いつつ、行きたいよ~と
思いつつ。楽しいイベントになることを祈ってましたよ
(筑波大の図書館に行ったら、縄文についての佐倉での
講演会のパンフレット、見つけて、1枚、いただいてきました)
どんなだったのかな~。踊りたかったな~

日本精神衛生学会のお知らせが来ました

2009-10-17 15:12:20 | おしらせ
11月14日、15日に行われる日本精神衛生学会
ポスターとプログラムが届きました

そもそも、私が道を踏み誤ってこの業界に首を
つっこんだ原因とも言っていい恩師が鉅鹿(おおが)大会長です。
(ちなみに私を鉅鹿先生にひきあわせたのがこの間の野村先生です

大会webに行ったら、まあyoutubeで登場。
大会長のご挨拶


そういう技もお持ちなんですね。
おなつかしいです~

そういえば…

2009-10-17 12:29:03 | 著書
この間、市川のほうの学校で仕事をしたとき、
参加してくださった保護者の方が、
『「NO!」を言うことから始めよう』(大和出版)
の本を持ってきてくださっていました。
仕事場の机の上に置いて、しょっちゅう読んで
くださっていたとのこと。感激です~

もう絶版の本なんですけど、私にとっても
思い出深い本なのです。
そういうふうに読んでいただいてたんですね~。
ありがたいです~。幸せ~

ってすごいな~