プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

Comoの取材でした

2009-12-03 14:35:56 | 取材ありました
3月号のComoのママ友とのつき合い方がテーマでの取材でした
ママ友とのつきあいは少ないほうだと思います
下の子のときのママとは本当に少ない
この点についても子育て同様、
私がうまくやっているとは
身近な人はだれも思っていないと思います
ただ、自然にやっているというよりは、
あれこれ、ひっかりながらやってきているので、
気持ちのなかのどこでひっかかるのかが
分るのかもしれません

編集の方もライターの方も子育て現役ママだったので、
ママ友や子育てのテーマ、盛り上がりましたよ~

日経WOMAN11月号 いただきました

2009-10-14 13:02:22 | 取材ありました
Alohaです。

日経BP社さまより、日経WOMAN11月号いただきました。ありがとうございます

特集
20職種図鑑付き いまどき男子のホンネと願望、丸分かり!働く男子♪大集合

126ページ
「ホンネから導く、悩める男子のトリセツ」
に袰岩先生登場しております。


松たか子さんが表紙です!ぜひご覧ください

EduとDIMEのタイアップ企画の取材でした

2009-04-16 00:18:44 | 取材ありました
eduの副編集長さんとDIMEの副編集長さんと私の3人で、
「家族の絆」をテーマに鼎談するという仕事でした

コスモポリタン時代、すご~く鍛えてくださったのは副編集長様
明け方5時に書き直しの指令を出したり、
「~は」にするか「~が」にするかのようなことを、
私の師匠と1時間以上粘って粘って、話していたのを思い出します
それで、副編集長さんて紙面の全てに目を通さなくてはならない
役目なので、すっごく忙しい方たちなのに、
どーしてもスケジュールが合わず、無謀にも
プリメイラにオヨビタテしてしまいました。
すみません!

3人とも子育て真っ最中なので、盛り上がりましたよ~
お二人の子育てに対する熱意に
「おお
と感動しました。
この対談はwebで公開される予定です。

そして、今日からアサーション・トレーニングです。
みなさまとご一緒できるのが楽しみです!

取材、いっぱい受けました

2009-04-13 13:16:18 | 取材ありました
このところ立て続けに取材でした。
DIMEbizmomボンメルシィ日経ウーマン
う~む。こんなにいろんなところで、あれこれ言って
いいんでしょうか…

日経ウーマン、アラサーがテーマだったのですが、
2行ぐらいのお悩みにコメントするという方式。
初め、
「2行ぐらいじゃな~、もうちょっと詳しく聞かないと…
と思ったりもしたのですが、その2行から
「こういう言葉をいいたくなるときって、もしかしたらこんなときかも
とイメージがふくらみ始めた。

ああ、占い師さんて、こうやってるのか、と納得
ある人を前にしてその人の見かけや話し方やしぐさから、
いろ~んなことのイメージを膨らませていく。
それによって、かなりの程度のことまで、
正確に推測できるのかもしれない。
そして、そんな状況にあるとき、
本人にとって必要な助言や向く方向性を
提案する、というようなことをしているのかもしれないな~

カウンセラーはそういう方向性ではないことを
やっているけれどな…

仕事や生き方の相談では生真面目モードだったのですが、
恋愛の相談になったら、記者さんたちの声のトーンが
華やいでました。恋愛、大事だよね~。ガンバレ~。

ボンメルシィ! の取材でした

2009-04-07 10:44:24 | 取材ありました
ベネッセの出しているお料理雑誌、
ボンメルシィ! の取材でした

夏休み、だらだらする子どもにどうかかわるか、
といったテーマ。
春休みという小規模休暇中でもダラダラする子どもたちを
もてあまし気味な私にそんな取材… 
自分に役立つテーマだらけなような。
なんとか、それほどイライラしないですんでいるのは、きっと
仕事に出かけてしまうので、その場で見ないですんでいるから
(ああ、むかしのお父さんの役割りですね。これって
私が忙しく立ち働いているときにに、
目の前でダラダラされるのが癪に障るんですよね

Eduの取材でした

2009-03-03 09:05:35 | 取材ありました
Edu(小学館)の取材を受けました。
春、子どもたちを通じてのお友達ママとの関係が多くなる時期、
コミュニケーション能力や人間関係力についての
特集へのコメントが増えます

そのときに、気になるのが
「ママの人間関係力が子どもの人間関係力を左右する」
というスタンス。
これは違うのではないかな~と思う。
もちろん、多少、影響はするだろうけど。
影響を与える方向が逆なのではないかな、と。

むか~し、
子どもとゆく
というミニコミ誌にかかわっていたのだけれど、
そのとき、よく、仲間で言っていたのが
「子どもはおむすび
ということ。
シャイな親でも子どもがいろんなところで、関係をつくってきてしまうので、
それに引きずられて人間関係が増えてしまう、結ばれてしまうという感じ。
そのせいで、あまり得意じゃなくても、コミュニケーション力を
身につけさせられてしまう、という感じなのです

だから、コミュニケーション力をつけてからママ友とおつきあいしよう、
というよりも、ママ友ができるとコミュニケーション力が磨かれることになる、
という感じなのではないかな、と思っているのです。

ベビーブック(小学館)いただきました~

2009-01-30 10:24:06 | 取材ありました
ベビーブック3月号、届きました
ありがとうございます

なんだか、なつかしい「付録」。
そういえば、台紙から「本体」をはずしたり、
ちいさな紙のパーツをはめ込んだりの技が
ここで開発されました、超不器用だったけど
お道具ポーチにセロテープとスティックのりと
はさみをセットしてましたよ~。
何回も空港でひっかかりました…。
キャップつきの威力のなさそ~なはさみなのに…

こちらではママのストレス対処法について
コメントしております。
(何のかんの言って、「子育て」になんか言ってるじゃん!
(だから、頼まれるとつい、引き受けてしまうお調子者なんだってば~)
ここにも写真が…。 そそくさと閉じます…

Domani 3月号届きました

2009-01-29 15:31:42 | 取材ありました
Domani3月号の「ワーキングマザー外来」のページ。
ひとことコメントが載りました

これまでに登場した人々からの
働くママへのメッセージがいろいろ。
思わず現役ワーキングマザー読者として、
メッセージを熟読してしまいました
ホントだよね~とおもいながら。

自分のところを見ると、顔写真が…。
テカテカ、マルマルです
いえ、自分以上でも自分以下でもございません

育児雑誌のComoの取材、受けました

2009-01-15 20:20:07 | 取材ありました
就職、入学、入園シーズンになると、
対人関係に関する取材が増える
今回は「ママとも」について

子どもができると、これまでの自分の友だち作りとは別に、
子どもの都合で人間関係がぐ~っ と増える。
「ママとも」もそのひとつ。
すごく枠組みがあいまいななかで知り合いになる関係

多分、これまでにない距離感の関係なのではないだろうか。
だから、迷ったり、失敗したり、悩んだりするのは当然なんだけど、
こういったことは、これまでの人生であんまりないことなのかもしれない。
初めからすっごく上手にできることのほうが珍しいのではないかな

そう思って考えてみると、
女の人たちは、たくさんの新たな関係を作ったり、
継続させたり。
「かかわり力」を開発せざるを得ない状況に
投げ込まれることが多いのかな…

エルガールの取材、受けました

2008-12-17 14:54:30 | 取材ありました
エルガールというティーン向けの雑誌の取材。
最近は、すっかり子育て系の仕事でお世話になることが
多いのだけれど、もともとは不登校の子どもたち(若者たち?)
への訪問相談を主な仕事にしていたので、
思春期・青年期の若者とのかかわりが多かったのです。
この、不思議で微妙な時期。なんだか、好きだったな。
今ではすっかり親の年齢も通り越してしまっているけど、
当時は
「大人って、どうしてこの感じを忘れてるんだろう?」
なんて、思ったりもしていました。

見本誌としていただいた号を娘に持ち帰ったら、興味津々
うれしそ~に見ていました。そういえば、
「どうして、私の髪の毛は金色じゃないんだろ~」
ってしばらく前に言ってたけど、
今はどうなってるんだろう。
エルガールにはブロンドの髪の子たちがいっぱい登場しています。

LEEの取材でした

2008-11-12 13:49:20 | 取材ありました
LEEの取材でした。

袰岩先生の記事は、LEE2月号(1月7日発売)に掲載予定です。お楽しみに

写真を撮られるのは苦手ですが、
「自分以上でも自分以下でもない」
の呪文を唱えて、なんとか乗り切りました

内容は「一時保育について」。
ライターさんが小学生のお子さん育て、
真っ最中のママだったので、
取材そっちのけで、しゃべりまくって
しまいました

ホント、子育てについては
言いたくなること、たくさんあります~。


Alohaです。言いたいことはたくさんありますが全国の男の子を持つお母様たち、ほどほどにがんばりませう。そして自分にご褒美を(私は毎日ご褒美だらけですw)

日経Naviの取材、受けました

2008-07-01 13:01:02 | 取材ありました
進学情報を発信する日経進学Naviのなかに、
ご両親向けのサイトがあり、そちらの取材を承りました。

感じない~」でこちらを見つけてくださったとのこと。
ありがたいです

その中で面白いお話が出ました。
この日経Naviの関連で高校生向けのサイトがあり
SNSがあるとのこと。
こういった場だと、学校裏サイト的になったり、
罵詈雑言のやりとりになったり、ということもありがちなのだけれど、
ここはいい雰囲気だそうです

これはたぶん、このサイトにかかわっているスタッフが
全員ブログをアップしていることが関連しているのではないか、
というお話でした

大人という第3者の目がいい意味できいている。
板橋師や田口ランディ氏の言う「ひと目」、
私の考えるところのポーチドエッグのできる酢水ですね。

ベネッセ「ビズマム」の取材受けました

2008-06-25 12:20:27 | 取材ありました
幼児、乳児を持つ、働くママが読者の中心というビズマム

自分の子育てを思い起こすと、
アドバイスめいたことは何も言えない気分になります
バタバタ、ガタガタ。キーキー、ギャーギャー。
自分の感情コントロールが結構、限界まで試されている気分

「子ども」という存在がこんなにも気持ち、感情を揺さぶるもの
とは思わないで臨んだ子育てだったので、より揺さぶられ感が
強かったのかもしれません。(カウンセラーなのに…

研修会でもよく言うことなのですが、
子育て中、落ち込みや怒りの感情は味わいやすい感情です。
ですので、これらの感情を感じたり、持ったりすること自体を

「いけない」「ダメ」「弱い」

とすると、厳しいです
そう思うことでより落ち込んだり、腹が立ったりするので。

感じること自体は仕方ない。悪いことではない。
ただ、その感情をぶつけたり、振り撒いたり、子どものせい
にしてしまうことは、気をつけたほうがいい、ということなど
話しました