Luna's “Tomorrow is another day”

生活情報、人間、生きること…。新聞記事から気になる情報をスクラップ!

聖都のひずみ・エルサレム:/上(その1) 再び奪われた我が家

2010年03月06日 | スクラップ
聖都のひずみ・エルサレム:/上(その1) 再び奪われた我が家   ■パレスチナ難民、半世紀住んだ土地も ユダヤ人が入植  1本のレモンの木が民家の塀越しに頭をのぞかせている。この時期、いつもなら緑の新芽が春の訪れを告げるのだが、今年は立ち枯れしてしまった。「家主を失い、悲しんでいるのさ」。この家で生まれ育ったパレスチナ人のマヘル・ハヌーンさん(51)が、通りから寂しそうに見つめた。屋 . . . 本文を読む
コメント

記者の目:解放65周年 見直されるアウシュビッツ=中尾卓司(ウィーン支局)

2010年03月06日 | スクラップ
 ■「なぜ」を問い続ける場に 「悲惨」伝え、平和築こう 第二次世界大戦中、100万人以上がナチス・ドイツの犠牲になったとされるポーランド南部のアウシュビッツ強制収容所は先月、解放65周年を迎えた。ユダヤ人大虐殺「ホロコースト」の現場を訪れると、80歳を超えた生存者は「残された時間は少ない」と訴えた。ポーランドでは89年の冷戦終結までアウシュビッツの歴史は封印されていた。しかし、それ以降は来場者が増 . . . 本文を読む
コメント

ホッキョクグマ:15万年前に祖先 地球環境の激変に適用

2010年03月06日 | スクラップ
 ホッキョクグマの祖先が約15万年前に存在していたことを、米ペンシルベニア州立大など欧米の研究チームが突き止めた。その後の暖かい時期である「間氷期」と極地の平均気温が10度近く下がった「氷期」をそれぞれ生き抜いたことになる。ホッキョクグマは地球温暖化の影響で絶滅が懸念されているが、環境変化に高い適応力を持つことを示している。米科学アカデミー紀要(電子版)に発表した。  04年、アイスランドの地質 . . . 本文を読む
コメント

恐竜:初めて色を特定「中華竜鳥は赤褐色」 中・英チーム

2010年03月06日 | スクラップ
   英ブリストル大、中国科学院などの研究チームは、白亜紀前期(約1億4500万~1億年前)の羽毛恐竜「中華竜鳥」などの羽毛を分析した結果、クリ色から赤褐色だった可能性が高いことを突き止め、27日の英科学誌ネイチャー(電子版)に発表した。地層に埋まり、地下水などにさらされた化石しか残っていない恐竜の色を知ることはこれまで不可能とされ、色の特定は今回が初めて。  チームは、中国遼寧省の . . . 本文を読む
コメント

恐竜絶滅:1回の小惑星衝突が原因 直径10~15キロ

2010年03月06日 | スクラップ
  白亜紀末期の小惑星衝突の想像図=米航空宇宙局提供 恐竜など白亜紀末期の生物大量絶滅は、現在のメキシコ付近への1回の小惑星衝突が原因とする論文を、日本など12カ国の国際チームが5日の米科学誌「サイエンス」に発表した。約6550万年前に地球環境を一変させた破壊的衝突の全容も明らかにした。大量絶滅をめぐっては、複数の地球外天体衝突説、火山噴火説も出されているが、研究チームは「否定された」と . . . 本文を読む
コメント