goo blog サービス終了のお知らせ 

(仮)

 全ての記事が未完成っ!!

CanonのプリンターにHPのインクを補充する

2017-08-12 14:18:25 | PC関連

 

前回のHPプリンターのインク補充は

ヘッドがおかしくなって大失敗に終わったわけですが、

 

その時の補充用インクが余ってモッタイナイので、

愛用中の「Canon iP2700」のインクタンクに補充してみました。

 

 

 

付属のピンバイスで穴を開けたあと、少しずつ注入。

3色タンクは、上がマゼンダ、左下がシアン、右下がイエローです。

シールはいっそ剥がしてしまった方が、注入口を開けるべきポイントが見えやすいかったです。

 

 

で、結果は・・・

 

 

 

(今のところ)全く問題なし。

 

 

注入する時は、満タンまで入れようと欲張らず、

やや控えめな量に抑えておくのがポイント。

入れすぎると、下のプリンタヘッドからじわじわ漏れてくるので、

「漏れ出した余分なインクの吸い取り」という、実に面倒で余分な手間がかかってしまいます。

 

今回のインク補充は、やけにすんなりと事が進みました。

これから経過観察をして、問題が起きれば、また書きたいと思います。

他メーカー用のインクを使って、今後どうなるのか、楽しみでもあります。

 

前回のHPの時のように、リスクもありますし、

プリンターメーカーの利益を削ることになるので、

「インク補充」に諸手を挙げてオススメはできませんが、

残量を気にせずプリントし放題というのは気持ち良い、というのもまた正直なところですね。

 

 


Bonaireコアにおける動画再生時のクロックについて 追加考察

2017-07-19 20:56:47 | PC関連

 

W4300を試した時、何故か動画再生時のクロックと電圧が高かったのを不思議に思っていましたが、

同じコアを採用するHD7790も手に入れましたので、

 

 

 

 

クロック:低い

 

Video: MPEG4 Video (H264) 2560x1440 60fps 13791kbps [V: h264 high L5.0, yuv420p, 2560x1440, 13791 kb/s]
Audio: AAC 44100Hz stereo 131kbps [A: SoundHandler (aac lc, 44100 Hz, stereo, 131 kb/s)]

 

Video: MPEG4 Video (H264) 2560x1440 30fps 7767kbps [V: h264 high L5.0, yuv420p, 2560x1440, 7767 kb/s]

 

 

 

動画再生支援が効くなら、インターネットビデオも同じく軽負荷。

 

 

 

 

クロック:高い

 

Video: MPEG4 Video (H264) 1920x1080 60fps 5674kbps [V: h264 high L4.2, yuv420p, 1920x1080, 5674 kb/s]
Audio: AAC 44100Hz stereo 125kbps [A: SoundHandler (aac lc, 44100 Hz, stereo, 125 kb/s)]

 

Video: MPEG4 Video (H264) 1920x1080 23.976fps 4249kbps [V: h264 high L4.0, yuv420p, 1920x1080, 4249 kb/s]
Audio: AAC 44100Hz stereo 125kbps [A: SoundHandler (aac lc, 44100 Hz, stereo, 125 kb/s)]

 

Video: MPEG4 Video (H264) 1280x720 29.97fps 974kbps [V: ISO Media file produced by Google Inc. (h264 main L3.1, yuv420p, 1280x720, 974 kb/s)]
Audio: MP3 44100Hz stereo 128kbps [A: mp3, 44100 Hz, stereo, 128 kb/s]

 

Video: MPEG4 Video (H264) 1280x720 30fps 1996kbps [V: h264 main L3.2, yuv420p, 1280x720, 1996 kb/s]
Audio: AAC 44100Hz stereo 134kbps [A: SoundHandler (aac lc, 44100 Hz, stereo, 134 kb/s)]

 

Video: MPEG4 Video (H264) 1920x1080 60fps 22083kbps [V: h264 high L4.2, yuv420p, 1920x1080, 22083 kb/s]
Audio: AAC 48000Hz stereo 317kbps [A: aac lc, 48000 Hz, stereo, 317 kb/s]

 

 

 

 

ただし、動画再生支援が効くなら、インターネットビデオは軽負荷


8600GTS投入 → グリス塗替えで温度が落ちるか? → 気を良くしたのでGTX460も塗り替える

2017-07-06 07:04:06 | PC関連

 

以前買ってきた、ファンレスの・銀の巨塔のアイツ

を使ってみることに。

 

 

 

 

 

ちょっと待って・・・?

このGTX460のグリス、知ってるぞ・・・!!

この独特の光沢、この柔らかさ、

「シルバーグリス10.0g SG-77010 バリューウェーブ」に間違いない。

おいおい、GTX460 Sonic Platinum、まさかの熱伝導率:8.2W/mなシルバーグリス採用かよ!?

PALIT・・・こやつ・・・できるッッ!?