やっぱりな~
山田照明のZライトで使うにはワット数が高かったかもな~
5.6W推奨のところに16.7Wを突っ込んでたもんな~
サーマルスロットリングが度々発生していたしな~
いくら日本製でも過酷だったかもね。
明るくて良いLED電球だった。
2年間ありがとう。
やっぱりな~
山田照明のZライトで使うにはワット数が高かったかもな~
5.6W推奨のところに16.7Wを突っ込んでたもんな~
サーマルスロットリングが度々発生していたしな~
いくら日本製でも過酷だったかもね。
明るくて良いLED電球だった。
2年間ありがとう。
1倍はスカスカ。
2倍はミッチリだけど、手で押すと形が変わる強度。
3倍は・・・自分の知っているトイレットペーパーじゃないww
ミッシリ詰まっていて、指で押しても凹まない。
当たり前だけど、ズッシリくる重さ。
2倍と3倍はちょっと太い。
いや~、3倍が面白いねコリャ。
その密度に笑えることウケアイ。
でもどれも使い心地は同じっていうのはスゴイね。
圧縮されたらゴワゴワになりそうなものだけど、
どれも手に取るとフワフワ。
お~、いいねいいね。
身長が高いと足つきは大抵無視できるけど、
代わりに、窮屈だったりとか、見た目が気になったりするのよね。
でも、身長を明言しているレビュアーの存在が稀ということもあって、
この辺が判るレビューというのは少ない・・・非常に。
今回は、その希少な動画レビューに偶然行き着いたので自分用にリンクしておく。
どうもトルコの人みたい。
SLに限らず、R25とかMT-25とか、小排気量車もレビューしてくれている。ありがたや~。
国内だと、MotoBasic(178cm)と、佐川 健太郎氏(179cm)と、ミスターバイクの松井 勉氏(183cm)は参考になると思う。
”500シリーズからメモリの中間ステートが追加されて
マルチモニタと動画再生時の電力問題が改善された”
なるほど、なんでも3ステート(300・1000・2000MHz)になったとか。
RX400系から地味にブラッシュアップしているな。
というか、自分にとっては大改良だ。
知る限り、少なくともHD3000番代から進歩の無かった部分にとうとうメスが入ったのだから。
うんうん。よくやってくれた、AMD。
immiのLocal Trainを聞いていてそう確信した。
どうでもいいけど、ジャンルの分類が違うのね。AmazonだとDance&DJになってる。
ダウンロード販売とCDの間に
聞き取れるほどの違いなんか無い
と言われているし、そう思ってもいたけど
・・・そんなことはないね。
比べてしまうと、262kbpsは・・・う~ん・・・粗い?
何というか、”音楽が遠くにある感じ”がするよね。
モヤがかかっているというかさ。
もやぁ・・・書けない
やっぱり好きな曲はCDで買うことにする。
ホワアアアアァアアッッッット!?
(;・∀・)1~4までまるまる余る!?
どうするのこれ・・・
とにかくAmazonに連絡・・・
自分用メモ。
日立全自動洗濯機の回転ドラムのフランジナット外し工具です。
【商品名】
日立名:トクナ回し
日立全自動洗濯機 洗濯槽フランジナット回し
洗濯機用特殊工具
【商品詳細】
部品番号:F-2438
部品名: 24X38
照合番号:003400
小売価格:6,500円(税別)
販売: HITACHI
38mmナット(対辺) と 24mmナット(対辺)の2つ
重量: 1,600Kg
製品状態
新品未使用ですが自動車に長く積んでいましたので、傷・汚れ・錆などが有ります。
2017/9/5追記
結局、パナソニックのHW-25Kを買いました。
全辺38mmで、日立洗濯機のパルセーター底にある特殊ナットの内、4辺にしか掛からないので、
舐めるリスクはあるのですが、たまに中古工具店に転がっていたり、オークションに流れていたり、
トクナ回しよりは多少入手性が良い&安い傾向のようです。
我々はケモミミが付いているというだけで満足してはいなかっただろうか!?
ピョコピョコ動くミミがどきゅーと。
「きゃらコレ!Lump of Sugar」 ましろ&アメリ -情熱のウォルブ-(HD)という動画からお借りしました。
ちなみに、GIF化はGifCamという使いやすい優秀なソフトがあって、それを使わせていただきました。
両作者様に感謝申し上げます。m(_ _)m
たまたま行き着いた動画だったのですが、ケモミミが揺れるという発想に衝撃を受けました。
あ、こんなに可愛らしくなるんだ、と。
これまでもあったのかなぁ・・・自分は初見でした。少なくとも、Lamp of Sugarのようにキレイに動くケモミミは見たことがありません。
で、思わずポチッてしまいました。モデルを作った人の名前も知りたかったし。
もうね、輪郭の延長線上にケモミミを配置するとかも、本当に理解ってる。理解っていらっしゃる。
そうそう、この収録モデル、MMDでも色々遊べるらしいです。
近々試そうっと。
(追記)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
(追加)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
追記
いたよ・・・同好の士が。
そうだよね、そのアイキャッチ可愛いよね。
サブカル関連だと俄然ニコ動は強い。
追記
ちょ・・・このゲーム、
スタッフロール的なサムシングが、どこにもないじゃん。
モデラーの名前が判らないじゃん。
しかも、フォーゲストブランド、もう潰れてるし。サイト無いし。
株式会社アイワンにはまだいるのかな。
イリュージョンにもクセが残っている3Dモデルがみつからないのよね。推測のしようもないよ。
えー・・・萎えー・・・
隠しコマンド入力でスタッフロールが出てくるとか?
逆コンパイルしたらコメントにあるとか?
わぁい!!とうとう買ってやったぜ。
DMC4は8600GTで済んだのに
ヒャッハー!!こっちはいきなりHD6950クラス推奨だぁ!!今で言うところのR7 370くらいかな?
ちなみに裏側は微凸凹
こんな単純な作りなのに・・・
何故こんなに泡立つのだぜ?
洗顔ネットなんか目じゃないクリイミィな泡が(”クリーミー”では言い足りぬ。)
もこもこ錬成されるのは何故なんだぜ?
でも本当にオススメです。
ちょっともうこれなしであらえないです。
ちょっともうこれなしはありえないです。
YAG41-K Moto WAグローブ
Q5F-YSK-014-203
手のひら横断は9.5cm
手首から中指の先まで21cm
の手でも大丈夫。
手のひら側にスピードブロック
補強革
マジックテープエンドは”返し”付き。Dリングから抜けにくい構造。
インナーは透湿防水(HIPORA)。革も一応防水らしい。
これまでもYAMAHA×クシタニの3Lを愛用していたのだけれど、片方無くしちゃって困ってたのよね。
この3Lまでラインナップしているシリーズがまだ続いてて助かった。
10年来のグミ。
一気買い。
「コロロ」が食感も味もウンマイ。これスゴいな。
噛みごたえ族の中だとGOCHIが暫定一位。
それにしても「GUMMI」なのか「GUMMY」なのか。
うん、無理。
結構スキマがあって、ちょっと揺するとコインが混じり合ってしまう。
ドロアーごと持ち運ぶという用途は想定されていないようだ。
振ってみたの図
あと、思ったよりずっとプラスチッキーで悪い言い方をするなら「安っぽい」。
でも、3000円ちょっとに期待するのは酷かもね。
1万円札も収納可能。
棚は外せる。
たぶん想像よりも大きいと思う。
う~ん、それと、コイン部の「傾斜」がキツイ。
レジ熟練者の「コインを手のひらで受ける」というアレをこれでやるのはかなり厳しい。
「ポータブル」な質感の良いドロアーが欲しいよぅ・・・