goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のことばたち

時々落ち込むこともあるけれど、いまを生きるんだ。

体調復活か!?

2016-07-19 22:55:15 | 日常
日月休みで、日曜日はグッタリしてました。

9時間寝ても、フラッフラ。

「そうか!熱があるのかも!?」

と思って熱を計るも36.1℃。

熱が無くて、この疲れ具合は、かつて無いほど危うい。

とりあえずできることをやってみました。

まず、松屋で豚肉定食を食べて、コンビニでグレープフルーツジュースを買って飲む。

そして、先週も行ってきた接骨院に行って、身体をメンテナンス。

まあまあ身体が軽くなった気がするも、帰宅してベッドにダイブ。

寝る。寝る。ひたすら寝る。

お風呂にゆっくり浸かり、ご飯もしっかり食べる。

栄養ドリンクとユンケルローヤルの顆粒も摂取。

「ええい、ままよ!」

と、夜はまた早く寝た。

翌朝…

お、なんか違う。

日曜日は、意識の外側に膜があるように、感覚が鈍かったけど、月曜日になったら、元に戻ってきた感じ。

疲れが抜けないとは、こういうことだったのかなと、思いました。

寝ても疲れが取れないとは、かなりキツイものでした。

今週も土曜日出勤なので、早く寝ます。

おやすみなさい~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過労で死にそう

2016-07-16 23:23:48 | 日常
やっと今週も終わった。

睡眠時間も5時間ぐらいを続けていたら、身体が鉛のように重い。

また肩も首もガッチガチになってる。

明日は夕方まで寝てるぐらい寝てよう。

頭痛くなるほど寝てやる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー

2016-07-16 00:17:17 | 日常
仕事で浜松町まで行ってきました。

東京タワーの下を通りました。









懐かしいなぁ。

以前、大学友人と来た。

ここのブログを調べたら、2006年4月だったらしい。

10年前だ。

10年!?

ほえー。

時の流れは残酷だな。

しかし、その圧倒的な存在感は変わらず。

トッポンとノッポンの兄弟?姉妹?も居ましたよ。



そしてなぜかハイボールガーデンもありました。

ちょっと一杯…というわけにも行かず、帰宅。

浜松町の駅の途中、立ち飲み屋さんがあった。

結構人気があって、美味しいらしい。

ちなみに焼き鳥屋さん。



明日も仕事だー。

早く寝なければ。

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれがリバティ ユートピアのパロディ

2016-07-14 22:55:54 | 日常
平沢進 Paradeより



お疲れ様です。

明日は仕事で浜松町まで行ってきます。

東京タワーの真下。

直行直帰。

天気はどうかな?

今日みたいなひどい雨は降らないといいのだけど。

まとまった雨は、関東の水瓶であるダムに降って欲しい。

今週は土曜出勤なので、明日、明後日まであります。

だんだん身体が鈍くなってきた。

錆びついたブリキのように。

疲労が溜まってきている。

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月島さんのおかげ

2016-07-11 23:35:25 | 日常
今日もお疲れ様でした。

肩の腰の調子は良いです。

軽い感じ。

もう遅いので寝ますが、今日一番印象に残ったこと。

それが

「月島さんのおかげ」

ということ。

オサレ師匠、やりおるわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての接骨院

2016-07-10 22:39:11 | 日常
この身体の状況をちゃんと見てもらおうと思って、接骨院へ行ってきました。

問診票を書いて、実際に身体がどんな状態かをヒアリングしてくれて、そこから実際の身体の状態を見て、これからこういう施術をしていきます、という流れでした。

身体のバランス調整

筋膜リリース

骨盤の動き

などなどを教えてもらい、それを改善する施術と自宅でもできるストレッチも教えてもらいました。

ただの施術ではなく、その原因を見て、それに対してどうしたらいいのか?ということですね。

月に1回ぐらいだったら、行ってもいいかな。

筋膜リリースって初めて聞いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週もお疲れ様でした。

2016-07-09 01:07:01 | 日常
今週もなんとか乗り切った。

もう目がシパシパしてます。

転職してから、主にデスクワークというものになって、思ったこと。



その1 「ずっと座ってるのが疲れる」

まずおしりが痛い。

クッションでも敷いた方がいいのかな。

そんなに固い椅子ではないんだけど。



その2 「肩が凝る」

パソコンで作業してると、ずっしりと肩が重い…。

カッチカチ。



その3 「目が疲れる」

ブルーライトなるものの影響なのか?

眼精疲労か。



その4 「運動不足になる」

前職に比べると、身体を動かすことが激減。

有酸素運動。



ふと思いついただけでも、こんなに。

毎晩、体幹トレーニングはやっているけど、動き続けることはやっていないな。

これでは、脂肪を蓄えるだけになってしまう。

運動不足がなー。

通勤、帰宅時は階段を使うようにしてます。




今日はとにかく、身体を休めます。

明日は身体のメンテナンスに行ってこようかな。

ボディマッサージ&リフレクソロジー。

起きたら考えよう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゼルバイジャン

2016-07-06 22:40:29 | 日常
昨日、通勤途中にふと頭に浮かんできた。

「アゼルバイジャン」

これなんだ?

と思いつつも、調べることもなく、時間が過ぎていった。

多分、ニュースかなんかで見たか聞いたかで、この単語が記憶の片隅にあったのだろう。

料理?海外のもの?イベント?

「アゼルバイジャンって何だ…」

と、考えれば考えるほど、アゼルバイジャンという単語が崩壊していく。

そしてついに調べてみた。




アゼルバイジャン

アゼルバイジャン共和国(アゼルバイジャンきょうわこく、アゼルバイジャン語: Azərbaycan Respublikası)、通称アゼルバイジャン は、南コーカサスに位置する共和制国家。東ヨーロッパに含められることもある。北はロシア、北西はグルジア、西はアルメニア、南はイランと国境を接し、東はカスピ海に面する。アルメニアをまたいで西南方に飛地のナヒチェヴァン自治共和国があり、アルメニア、イランおよびトルコと接している。首都はバクー。アルメニア人が多数居住する西部のナゴルノ・カラバフ地方は、事実上独立した状態となっている。

Wikipediaより抜粋。










ほほう。

私は一体何で(どのような媒体で)この単語を知ったのだろうか。

ネットで調べると、気になる言葉があった。

第2のドバイ

銀行員の人が、「リーマンショック?アゼルバイジャンには、大して影響なかったよ」と言うぐらい、国が潤っているらしい。

さらに

「経済発展がすさまじく、あちこちで高層ビルが建てられていた。カスピ海湾岸はもはやヨーロッパ、それも西欧と見間違えるくらいに近代的な建築が立ち並んでいる。」

と紹介されている。

画像を紹介しよう。







す、すごい…。

大都会じゃないか!

きっとニュースで知ったんだろうなぁ。

経済発展がすごい。

世界は広大だわ。

スッキリしたところで、おやすみなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガマットを買ってきた。

2016-07-04 21:34:36 | 日常
仕事帰りにホームセンターに寄って、ヨガマットを買ってきました。



厚さ8mm。

体幹トレーニングを今までフローリングでやっていたけど、固くて痛かった。

それでふと思い出して、ヨガマットを買ってきました。

税込1,280円。

やわらかい。

乗ると足あとが残り、徐々に戻っていく。

いいね。

これは捗る。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なプレゼントが届きました。

2016-07-03 22:12:56 | 日常
土日はのんびりしてました。

昨晩22時にはベッドに入り、今朝目が覚めたのは、朝6時。

エアコンは切りタイマーで止まってましたが、DC扇風機の風がそよいで、とても気持ちよく目が覚めました。

それから、スポーツドリンクで水分補給をして、朝からテレビを流し見しつつ、のんびりしてました。

午前中に、宅急便が届き、送り主を見ると旧友からでした。



おぉ!これは立派なネクタイ!

ブルックスブラザーズ?

ブランドにはまったく疎い私。

名前を調べてみたら、ラルフ・ローレンなどと並んで、アメリカントラディショナルスタイルの代表ブランドと位置づけられているらしい。

とても立派なネクタイを頂きました!

早速お礼のメールを送りました。

転職早々、メールのやりとりをしていたら、

「新しい仕事はスーツ?」

と聞かれたので、

「いや、私服だよ!でもたまにある会議ではスーツ着るよ!」

とのことで、誕生日と転職のお祝いということで、ネクタイを贈ってくれたようだ。

ちょうど、ネクタイも、前職で結構ボロボロになり、新しい仕事は私服だけど、ひとつちゃんとしたネクタイが欲しいなぁと思っていたところ。

その旧友は仕事をしながら、資格の勉強をしており、来月が試験なのだ。

試験が終わったら、お茶かお食事の約束をしている。

突然のプレゼントで嬉しい日曜日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする