goo blog サービス終了のお知らせ 

Days of Pieria

【このブログはアーカイブです〜2016年】
鍼灸&オーラソーマ&冷えとり…光の鍼®︎Pieria

本年もよろしくお願いいたします & お知らせ

2013年01月16日 | お知らせ
KIN233赤い水晶の空歩く者(協力 捧げる 普遍化する/空間 探る 目覚めの状態)

気がつけばもう1月も半分を過ぎ…本当に遅ればせながらですが、、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
こちらのブログはまだ今年更新していなかったんですね…

さすがに引っ越し後のお片づけもかなり進みまして、もうヨガマットで寝てません
まだまだやることは沢山あり通常モードとはいえずとも、お蔭さまで少し落ち着いてまいりました。

お片付けってきりがない!のは本当ですが(一つ片付くと、また次のテーマが見えたりしますからね~)、同時に、本当に「物理的」お片づけは、物理的であるがゆえに必ず「終わり」が、少なくとも「区切り」が来ます。
それが見えずにいた引っ越し前は、辛かった。。言ってみれば半生分の荷物を背負って、どうしていいかわからないほど物理的にもエネルギー的にも「重かった」んですね~。七転八倒しながら断捨離していたんですが…限界がありました。
ところが、そんなこんなで自分では10年かかっても動かせずにいたエネルギーを、12/21の引っ越し当日サ○イ引っ越しセンターのプロのおにいさん達が、たった1時間ちょっとで全て動かしてくれました!!
とにかく物理的に動かすことによるエネルギーの変化の凄さもびっくり!! いわばこれが私にとってのアセンションでした
簡単なことのようでそこに行きつくまでが…長かったわけです。。
そして移転した途端に肉体的には疲れているはずなのに、すごく元気になりました。少なくとも軽やかです
仮オープンを経て正式オープンから10日、お蔭さまで元気に施術しております。ありがとうごさいますm(_ _)m

さて、いくつかお知らせがあります。

まず今年最初のエッセンスワークショップは1/18金の19:00~です。残席1となっていますので、ピンときた方はお急ぎください~
タイムシフトを経て新たな関係性の変容のエッセンスを作ってみませんか?

そして次にオーラソーマのスペシャルワークショップのご案内です。
2/2土(KIN259白い電気の犬)の13:20~、はからずも第22回という2並び、新しいスペースの魂入れのためにMarmaria先生(渡辺妃出子さん:Tree of Light主宰)をお招きしてお話し会として行います。
当室のオープンハウスも兼ねておりますよ~ 見に来てくださいねっ

私は妃出子先生のワークショップで育ってまいりました。参加するたびに先生のフェミニンかつ力強い変容の質にどれだけ導かれてきたことか!
そしてこの新しいスペースも、先生にワーキング&リビングスペースコンサルを受けてご指導していただいたものなのです。晴れてその場に先生をお招きできるのが本当に楽しみ 2の受容性は先生のフェミニンさにぴったりです。
当日のご参加者とスペースのエネルギーに合ったお話をしていただく予定ですが、昨年暮れにデヴオーラでマイクブースの大天使とマスターのコースを受けてこられた先生のシェアがとても楽しみです。残席4です。是非お待ちしております~。

以上、ワークショップに関して詳しくはこちらへ

更に施術料金に関して若干の変更があります。
鍼灸とビーマーライトペンの組み合わせの場合に従来2000円引きでしたが、これを廃止させていただき単価の積み上げといたします。施術の単価は変更ありません。何卒ご了解くださいませ。
ご病気の治療やリピートの方が多く時間を短くできる予定でしたが、実際はシェアリングの時間が非常に長くなるケースが多いためです。
施術内容によっては2時間おまかせメニュー(統合エネルギーケア)にしたほうがお得なケースも出てきますので、そこは臨機応変といたします。鍼灸回数券は変わらず使えますのでご安心ください。

お知らせは以上です。

明日の定休日はオーラソーマの1dayセミナー(ペガサス)を受講しますし、今週末はいよいよカバラ72天使のパート2を受講予定!
これで個人的にも引っ越し&非常時モードからワークモードに切り替えられそうで、もうめっちゃ楽しみっ
思わぬ大雪の影響は続き寒い新年ですが、どうぞご自愛くださいますよう。重ねて今年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移転いたします

2012年12月16日 | お知らせ
KIN202白い共振の風(調律 チャネルを合わす 呼び起こす/スピリット 伝える 呼吸)

光陰矢の如し…ってホントですね。もう本当に時の流れが超光速級に感じられます
日々の施術やワーク、その合間に引っ越し準備に追われていると、ブログに書きたいことは沢山あるのにあっという間にタイミングを逸してしまいます

とりあえず事務的ご連絡を。先日、ようやく覆いが取れて奥沢駅前に出現したのが上のビルです。
としまち研さんのプロデュースにより丸2年以上をかけて、様々な人々と会社のコラボによりもうすぐ竣工するこのコーポラティブハウス、
「けやきガーデン奥沢」の504号室に当治療室は移転いたします。
12/19水の17:00まで今の場所で施術し、12/20木~12/23日を移転のため休業、12/24月は茅ヶ崎出張、12/25火~29土を新スペースで仮オープンいたします(12/27木は定休)。
正式オープンは新年1/6日です。
お蔭さまで年内、年初のご予約は残り僅かとなっています。お早めにいただければ幸いです。
なおこのビルの工事がかなり遅れており、入居後も一部で工事が続行する可能性がありますので、不慣れなことに加えて騒音などのご迷惑をおかけする可能性もあり、何卒ご容赦くださいませ。

コーポラティブハウス取得に関する記録は3つめのブログSpace Globeに夏頃に集中して書きましたが、その後移転に際し約3ヶ月にわたり苦手なお片づけを続けて参りました(引っ越しまで1週間を切るのにまだまだ終わってませんが…)。
これはと思う家具や家電、小物たちはご縁のある方にきちんと受け継がれていきました。ご協力ありがとうございました!
お片づけに関して本当に沢山の学びがあって続行中。記事はまた後日追記していく予定です。

私事ですが、マヤ暦などでも節目となっている冬至の12/21金という日付に、マンション引き渡し&ローン実行&引っ越しという人生の3大エポックが、図らずも集中することになりました
引っ越し日程は気学の先生にお奨めいただいた日付、当初は引き渡し日は12/15だったのですが工事遅延により延期され同日となった次第で、今も建設会社さんが苦心していらっしゃいます。(一戸一戸が自由設計で普通のマンションとは全然違うこんな建築は、それはそれは大変だと思います。。)
そして…私は「何をするにもギリギリになる」という自分のクセを掘り下げて少しはクリアしたつもりだったのに…まだまだクリーニングが足りないみたいです 多分ハラハラドキドキが好き、っていう質をまだ持っていたいのかもしれません。すみません、もっとオトナになりたいです。反省。。

この件に関わるすべてのことにクリーニングを続ける次第です。
ご近所のクライアントさんもご入居されますし、ななめ向かいの城南信金さんにローンを決済していただき、その隣のお米屋さんで粗大ゴミ券を大量購入し…、そして今後も商店会や交和会をはじめご近所様たちに沢山お世話になり、コーポラティブハウスという共同体ワークを続けていく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。

なお、オートロックですので部屋番号「504」を忘れるとちょっと困ったことになります。電話番号は変わりませんのでそんな時はお電話くださいね。

↑奥沢駅改札前(北側)から見た図。小さな小さな部屋ですが、できる限り心地よいスペースにしていきたいと思っております。

でも「今のスペースが名残惜しいので最後に!」とお越しくださる方も多く、感謝です。
先週のエッセンスワークショップも楽しかったですね!(あー、早く報告書きたい!)
私のお片づけ能力のなさからダメダメだと思っていた今の場所を、愛してくださっていた方々がこんなに沢山いらしたなんて!!
ごめんなさいダメ出しばかりしていて
大家さん、そして今は亡きもと大家さんのおばあちゃまにもごめんなさい、許してください、そして愛しています、ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差し上げます(断捨離シリーズ2)加筆あり!

2012年11月27日 | お知らせ
KIN183青い磁気の夜(目的  ひとつにする 引きつける/豊かさ 夢見る 直観)

前回に引き続き、処分品を公開いたします。差し上げます。
大物家具が多いので軽トラなどで取りに来られる方、歓迎。でも業者さんではなく、できれば個人で使ってくださる方に。
ご自身で運べない家具については家財宅急便で輸送料金を明確にして先にお振込いただける方(着払いができないので)、または運送業者さんを差し向けてくださる方にお願いいたします。
サイズ(センチ)は素人計測なことをご了解ください。お引き取り時期はご相談ください。

ご希望の方、またはとりあえず見たいなど、ブログのコメント欄にご連絡お願いいたします。(公開いたしませんのでご安心ください)
ご連絡先(お名前、メールアドレス、電話番号)をお願いいたします。先着順とさせていただきますのでご了解ください。
12/7金までにご連絡ください 処分の時間が必要なので。。全て終了いたしました! ありがとうございました


1.ダイニングセット(テーブル終了しました。椅子2脚のみ残っています)
90径の円卓→120×90の楕円卓に可変(高さ75)、とてもキッチリした作り。椅子2脚とセットで10万円弱だった記憶あり。
約10年間当室の待合室にて使用。キズや汚れはありますが、まだまだ充分使えます。

椅子は座面46×巾42×全高85。2脚あります。布張りの座面は汚れていますが、張り替えすればすごくいい感じになるかも。



2.椅子(座面高43×巾45×全高91) 終了いたしました!
デスクチエアとして20年くらい使ってました。座り心地も良くて重厚でクラシカルで好きでした。確かルーマニア製。座面はゴブラン織っぽい布で若干色褪せていますが、問題ない状態かと。



3.食器棚(巾72×奥行40×高さ181)
安物ですが20年くらい問題なく使ってました。ガラス面にフロストシールを貼って曇りガラスっぽくしたり、震災のあと観音開きの扉にストッパーをつけたりしました。よろしければ。
4スチール棚(巾60×奥行60×高さ122)
エレクターもどきのグレーのスチール。10数年使用。モノは好きなのですが、置く場所がなくなりました。
昔、ブラウン管テレビを置いていたのでこの奥行きなんですよね~。


10.液晶23型テレビ(デジタルハイビジョン 日立23LCD-H5)お譲り時期は12月半ば終了いたしました!
テレビの置き場所に困ったので手放すことにしました。殆ど見ないし、これは実家のお下がり(実は一度もテレビを買ったことがない…)。


5.チェスト 巾90×奥行44×高さ80終了いたしました!
15年前くらいにロフトで購入。4万くらいだった記憶。今、待合室に置いて靴下などの商品を収納しています。かなり重さのある無垢材、木の種類はわかりませんが購入当時風水に凝っていて、この自然な黄色は西側に置くと金運に良いかも?と思ってずっとそうしてきました(笑)
結果は…とりあえず潰れませんでした^^; 無骨で汚れも若干ありますが、悪くないものだと思います。



6.スライド式本棚  (巾90×奥行34×高さ179)
これも15年くらい使っています。安い通販モノですが、収納力はあります。



7.三菱ランジェリードライヤー PR-A10 直径18×高さ30終了いたしました!
これが発売された直後に購入。当時15,000円くらいだった? 20年超えのシロモノですが問題なく機能します。必要な方がいらっしゃれば。
 


8.ミラー(高さ160×巾53×厚み2)
木製枠の大きな姿見です。古い通販モノです。



9.バスタオルハンガー (巾75cm、奥行23cm、高さ80cm)終了いたしました!
以前も出しました。ハンガー4本にバスタオル、バスマット、その他いろいろ掛けられて、下にバスグッズを置けます。ダークグリーン、若干錆や汚れや歪みもありますが機能に問題ないです。
組み立て取説と六角レンチつき。つまり分解してお持ちいただくことも可能だと思います(ネジが錆びている可能性もありますが…)



全紙サイズの黒スチール額3点もまだあります。
細かいモノはいろいろありますが、まぁガラクタが多いかな
ガレージセールやりたいな~(そんな時間あるかな~?

以上、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップとキャンペーンのご案内

2012年11月01日 | お知らせ
KIN157赤い磁気の地球(目的 一つにする 引きつける/舵取り 発展させる 共時性)

最近イベントを控えめにしておりましたが、今月はいくつか予定いたしました。ワークショップに関しては詳細こちらをご覧ください
いずれのお申し込み、お問い合わせもこちらまで
(ご連絡はメールですので、特に携帯メールの方はpieria-net.comドメインを受け取り可能にしてください。)

new!第21回オーラソーマワークショップ
2011年11月10日(土)13:20~16:30(予定)(終了しました)
参加費:¥4,000-(お茶とヘルシーお茶菓子つき)
場所:治療室Pieria  定員:4名(残席2)


リクエストをいただきまして、久しぶりにオーラソーマのワークショップを開催することにいたしました。
私もそろそろやりたいな~?と思っていたところだったのでナイスタイミング! リクエストありがとうございます。
ご縁があって集うお仲間は皆さんが鏡、他の方が選ぶボトルを見せてもらえてシェアリングをすることは、とても楽しい学びです。
いつもの白金のスペースは空いておりませんでしたので、当室で行います。狭いですがご了承ください。
あと2名様までご参加可能です。もう日にちが近いですがもしご都合が合う方、ピンときた方、ご連絡お待ちしております!


new!第4回からだの知恵ワークショップ 冷えとり勉強会
2011年11月24日(土)13:20~16:00(予定)
参加費:¥2,000-(お茶とプチお茶菓子つき)
場所:白金高輪駅から徒歩1分のスペース(ご参加の方にお知らせいたします)
定員:8名くらいまで (残席6)


幼少時から「冷え」の自覚があった私は約20年近く前に冷えとりを知り、なるほどこんな方法があったのか!と合点してその日から始めました。その後1日も休まず続けて今に至ります(ユルいですけどね!)
冷えとりこそが自然治癒力を「本当に」高める方法の一つですが、相当に骨太で、誰もがご自分だけの経験をしますから自己信頼が大切です。孤独感や迷いも生じがちなので、そんな時の支えになれば幸いです。ご自分のご体験をシェアされたい方も歓迎です。
なお、私にとっては自分が主体でお話をするということはとてもチャレンジングです。でも半年以上ぶりに勇気を出して開催することにいたしました。基本的なご説明を簡単に行ない、私の実際の体験談と学びについてをお話しし、ご質問をお受けします。
少人数の茶話会という感じですのでお気軽にお越し下さい。


↓こちらは定例です。お待ちしております!
第17回ソーラーエッセンス作成ワークショップ
2011年11月16日(金)19:00~21:00頃

参加費:¥4,000- 場所:治療室Pieria  定員:3名(残席2)


new!ソワンボーテニュー(ソフトピーリング)40%オフ!キャンペーン
定価\10,000→\6,000- お一人様2回までOK! 年内いっぱい継続いたします。

がらっと変わってエステキャンペーンです! ヨーロッパ、フランスシェアNo.1のエステティックブランド、ギノーが日本人専用に開発した非常にソフトかつ効果抜群のピーリングメニュー。くすみが抜けてみずみずしいお肌に!ホワイトニングの効果もあり、長い夏のあと駆け足でやってくる乾燥、パーティシーズンを控えたこの時期に毎年ご好評をいただくキャンペーンです
私自身はノンケミカル、オーガニック化粧品を愛用しますが、やはりこういうメニューは名門&専門ブランドの技術力を認識します! なお、ご希望の方にはプラス\6,000-でビーマーライトペンのフェイシャルを加えることができます。 よろしければお試しください。



一気にいろいろ書きましたが、よろしくお願いいたします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当室の現状

2012年07月17日 | お知らせ
KIN50白いスペクトルの犬(解放 溶かす 解き放つ/ハート 愛する 忠実)

なかなかHPのリニューアルにとりかかれないのですが、
「ぐっ!とくる賞」にご応募いただいた方の感想とか、貴重な作成材料は沢山あって…いろいろ画策中です
もう少しお待ちくださいませ。

ちなみにこれもその一部なのですが、先月金融機関に提出した資料の一部で、うちが一体どんなところなのかを説明するもの。この2年間のデータです。


2010年+2011年の合計施術件数=1845件の内訳



個人治療院としてこの数がどう評価されるべきものなのかは、他と比べたことがないのでよくわかりません。
(オーラソーマはコンサル、ビーマーライトペン、ソーラーエッセンスセッション、サトルボディマッサージ全てを含みますが、ワークショップは含んでいません。全てを均せば一日4件弱くらいの件数になり、決して多くはないと思います)
でもこうやって改めてグラフにしてみると一目瞭然なことがあって、
「やっぱうちって鍼灸院なのよね!と我ながら納得したのでした。
(ちなみに売上比率はまた異なり、オーラソーマが少し増えてまいります。)

最近「やはり鍼を打つのが純粋に好きだなぁ…」と思うことが多いのです。
ちなみに私の鍼は経絡治療という流派の一つの研究会で教わったままを本当にシンプルに実行しているだけですし、技術的にはまぁさすがにもうヘタではないと思いますが、名人とかでは全っ然ないです(上手な先生はいくらでもいらっしゃいます)。

でも長年手探りながら、特にオーラソーマを通して体得してきたサトルボディへの対応や、光の鍼の技術と経験から得ているもの、沢山の素晴らしいエッセンス類のサポート、そして最近得たシータヒーリングの技術などが融合されて、相当オリジナルなものになっている自覚はあります。
それがどれほどのものかはわかりませんが、多分私という、天と地の架け橋を志す素材を最高最善に生かすやりかたとして、日々進行形で精錬されているはずです。

先日は普通の鍼を施術していても、敏感なクライアントさんに「色を感じます」と言われてちょっと感動しました
それもオーラソーマの経絡の陰陽の色とマッチしていたので、かなりびっくり!
光の鍼灸師、と名乗っていいかな?(ちょい気恥ずかしぃ

鍼灸は施術者の数だけ流派があると思っていただいたほうがいいほど個性が出るものではありますが、正直私のようになさっている方はいらっしゃるのかしら? いらしたら語り合いたいくらいです(是非ご連絡ください!

無宣伝ながらこんな激戦区で12年やらせていただき、顧客数は300名を超えています。
殆どの方がご紹介とHP検索でいらっしゃいますが、ご近所から遂に「北海道~九州沖縄、ときに海外」までクライアントさんの巾が広がりました。
リピート率はほぼ100%で、開業時から10年以上お越しくださっている方も多く、お子様からご高齢者まで年齢層も幅広いです。
最近は他セラピー分野の施術者さんとの交流や、鍼灸学校の学生さん、セラピストの卵さんの参考来室が増えているのも楽しいです。

沖縄に移転された、ハーモニー(旧 逗子ハーモニー)の藤野あゆみ先生には
「私の身体は滅多に人には触らせませんが、めぐみさんならOK、イチ押しセラピストです!」と言われました。
(きゃーと恥ずかしがってるのも恥ずかし~、素直に喜んでみます
ハーモニーの関東圏のお客様を何名さまかお迎えさせていただいておりますが、あゆみ先生に比べれば至らないところも沢山ありますけど、今後ともどうぞよろしくお願いいたします

そういうわけで、感謝の日々を送る次第です。今後とも精進いたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティエッセンス 中間報告その3

2011年08月05日 | お知らせ
KIN224黄色い電気の種(奉仕 活性化する つなぐ/開花 目指す 気づき)

その後すっかりご報告をしそびれていた、チャリティエッセンス売上を相馬市支援に宛てる件です。遅れに遅れてすみませんがご報告しておきます。

もう先々月になりますが、6/5に3度目の支援物資をN様宛に送りました。
N様の要請により、幼児用防災ずきんを相馬市の保育園宛に送ることになりました。100個手作りのご要望があったのですが、ミシンも持たず手縫いの自信のない私は、エッセンス1本分の売上(3000円)を充当する形で、市販品を2点お送りしました。
↓こういうやつです(子ども用@1,750円でした)。


また化粧品が避難所で喜ばれているということでしたので、当室の在庫とサンプル品のコスメを少量同梱しました。
(これまでもそうですが、送料や売上を越える額は私個人の義援金としています。)

その後、N様からのご報告をいただいています。素晴らしいことに防災ずきん幼児用100個が達成され、お届けした相馬保育園とみなと保育園からお礼のメッセージをいただいたということ。
「おかげで、頭巾をかぶっての防災訓練ができました。皆さんにありがとうございますとお伝えください」とのこと。写真はお送りした防災ずきんと相馬保育園の園児さんたち。




仮設住宅に入居される方々には、食器類や電化製品が大人気だったそう。
でも仮設に入るとその時点で必需品と米30kgがもらえるそうですが、そこで支援が打ち切られてしまうので避難所にいたほうが安心だとか、特に農家さんなどはご近所全員で動きたい等の理由で入居なさらない方も多いとのこと。
いっぽう、漁師さんなどは現金商売なので手元にキャッシュがあったり、その日暮らし的な気質のせいか家が流されても陽気でいられる方が多いとか、共同体ごとに事情は様々で複雑なものがあるようです。(あくまで6月時点の情報ですが。)

相馬市は原発の避難区域ではないのですがやはり線量は高く、それでも子ども達は一時的に疎開していたものの殆どが戻ってきているそうで、胸が傷みます 疎開先で心ないいじめを受けたりして、傷ついた子たちもいるようなのです。
ボランティアで相馬まで車を出してくださっていたN様つながりのO様も、一時は心身のお疲れが出てお休みをされていたりもしたようで…被災者も支援者もそれぞれの環境で、それでも生きていく私達です

…私もいつまでも鬱になっていられませんね。自分の繊細さ(よく言えば、単にヘタレ)にうんざりでしたが、頑張っているサポーターさんやライトワーカーさんたちを目の当たりにして、そろそろしっかりしなきゃ自分!と発破かけてる今日この頃。
(施術やコンサル等は何も問題ないのですが、ワークショップや新たな企画を打ち出すことができないんです。。)

でも宇宙の暦も年が改まり、そろそろハートのOKも出そう。まだ新たなエッセンスのレシピも開発していないのですが(すみません)、売上も発生しています。ありがとうございます。
また気軽にチャリティを行いたい方には、\500-のオーラソーマチャリティリストバンド(オリーブグリーン)もございます。


N様を通じての相馬市の物資受け付けは一旦終了いたしましたので、今後どういう支援が良いのか考えています。(義援金はちゃんと配られるのかしら?!

ついでにご報告しておきますが、6月末に「原発さよなら署名」をとりまとめ先に送りました。

10万筆集まったようです!
当室からは20数筆ほどです(施術の後にお願いするのをすっかり失念してしまうことも多く…患者さん全員にはお願いできませんでした…)。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

日々の祈りとクリーニングを続けています。正念場が続いています。ずっと続くのかもしれないです
先日書きましたが、自分の中のあらゆる「恐れ」と「欲」のクリーニングです。でもガチンコ勝負が若干滑らかになってきた感じがあります。

どれだけ私たちは怖がっていることでしょう。原子炉3基がメルトスルーして日々放射能ダダ漏れ状態なんて、人類未曾有の極限状態を日々更新しているのです。それも今後何十年かかるかわからないスパンで。。
(あ、しっかり「想定」されていた証拠の、政府によるメルトスルー説明映像、こちらです
でも恐れるものに恐れで向き合うことは違います。

「希望と絶望」「悲観と楽観」「恐れと愛」が(変な例えですが)霜降りの牛肉のようにびっしりと錯綜している今、この季節の太陽の熱と愛でネガティヴな脂肪を溶かして旨味に変えて、食べてしまいたいです
私、物理的に肉は殆ど食べられなくなりましたが、イメージでね そして、地球に許しを乞い続け、愛を送っています。怒りと悲しみのエネルギーを感じるので…。
現時点のクリーニングの印象はそんな感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティエッセンス 中間報告その2

2011年05月27日 | お知らせ
KIN154白いスペクトルの魔法使い(解放 溶かす 解き放つ/永遠 魅惑する 受容性)

ご報告が大変遅くなりまして申し訳ございません。標題の件、第2回目を5/8に発送しております。
前回と同じく、鎌倉市在住のボランティアのN様の手を通じて相馬市へ。

内訳は…前回の残金¥9,188-+売上¥3,000(1本分)=¥12,188-を使わせていただきました。
被災地の主に女性がスキンケア商品をご希望ということだったので(まだ寒さの中、乾燥がひどくてハンドクリームを顔に使っていらっしゃる方もいらしたそう…)、オーラソーマのコスメ、それもAEOSではなくて使い方が簡単なスキンリバイタライザー(ピンク)と、オールパーパスクリーム(ブルー)を2セット。
更にオーラソーマ製品では放射能対策にカラーバイオケミックソルト(ブルーとオレンジの小サイズ)を2セット。
卸値で換算して合計\12,904-分です。(写真上)
ほんの少しですが、役に立っていればいいなぁ…。



また現地の子どもたちが水道水を飲んでいるということだったので、当時まだこちらのスーパーにも水が不足していましたが、自販機や本数限定の水をコツコツ買いだめた分と、白米に混ぜて炊ける発芽玄米(放射能対策に玄米はおすすめ)と、計画停電用に買って灯油10リットル分だけ使ったほぼ新品の石油ストーブ(梅雨明けまで寒いので暖房器は必要とのこと)を、これは私個人の寄付としてまとめて送りました。

でも水に関しては今は普及してきていると思いますし、単価は安く送料やN様の手間を考えると却って非効率的だったりするので、今後は違うやり方を考えたいと思います。
現地ではそろそろ色々な物資も届き始め、仮設住宅への入居もはじまり、状況もどんどん変化していると思われますので。

その後またチャリティエッセンスの売上も発生しているので、寄付時にはまたご報告するようにしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティエッセンス 中間報告(加筆)

2011年04月06日 | お知らせ
KIN103青い水晶の夜(協力 捧げる 普遍化する/豊かさ 夢見る 直観)

東日本大震災に関して、当室ではオリジナルのチャリティソーラーエッセンスをご提供しております。

昨日までに、福島県で被災されたオーラソーマプラクティショナーさん他に合計14本を寄付(+イクイリブリアムボトルなども)いたしました。
当室での売上は\27,750-(計9本+お釣りを寄付された分)でした。

この売上金を赤十字などに義援金として寄付するかどうか迷っておりました。被災者への直接の配分はかなり遅れているようなので。。
そこへ、友人のお仕事関係でボランティアをなさっているNさんをご紹介いただき、相馬市で草の根的に直接物資を配っていらっしゃると伺いました。少しでも早く直接被災者に物資を手渡したかったですし、その方の趣旨に賛同したので売上金の一部を使って物資を購入し、託すことにいたしました。

金曜日に行かれるとのことで、昨日急ぎ送付しました。
必要なものが非常に具体的にわかるので助かります。今回は保存の効く食品に加え、男性用の下着、サイズがある程度自由で踵のある男性用の靴&靴下ということでしたので、昨日仕事が終わってから、まず近所の生協で食料品を買って箱をもらって送付。
そして自由が丘のクロックスでバックバンドが調節できる男性用を買いました。あまりサイズがなく、一番現実的なのが27センチで2つあり、大きすぎるかもしれませんが調節していただければと購入。更に閉店間際の無印良品で靴下を買い、当室の売り物の靴下も混ぜて送りました。

以下、前回出向かれた時のNさんからのご報告文です。
伺ったのは相馬市で、南相馬のお隣なので屋内退避などの指示は出ていません。
とはいえ依然として道には船が横たわり、風は砂埃を巻き上げ、なんだか西部劇のゴーストタウンみたい。
店もぼちぼち空いていますが、ガソリンは相変わらず1日がかりで並んで手に入れる状況のようで、
外出は控え、運ばれる物資を待つかんじです。
持っていった先は、親に面倒を見てもらえない子供たちの養護施設[36人]、被災した保育園[119人]、家や船を失ってしまった人ばかりの避難所[130人]、
相馬放射能を計測したり、犬や猫を保護しているボランティアの人の基地[3人]、相馬市でNGOをしている方のお宅[2人]。


Nさんは「フー太郎の森」というエチオピアに森を作るNGO活動をされている方のお宅を基地になさっています。なんと3軒先まで津波が来たという場所だそうです。

「私たちが炊き出しの準備をするキッチンのその先には、悲惨な瓦礫の荒野が広がり、白い服をきた自衛隊の人たちが遺体の捜索をしています。」
「目の前に遺体があろうと、生きている人間は生きていかねばならない。自分が生き残ったのには理由がある」

とそのNGOの方は語り、力強く活動していらっしゃるそうです。

福島原発の近辺の地域は、この原発が落ち着かない限り復興も始まらないのです…
そしてこのような勇気ある方々を少しでも支え、被災者の方に物資が届くよう、微力ながらチャリティと祈りを続けます。

4/5送付分内訳:
食料品(レトルトおかゆ、カレー、パックごはん、缶詰、即席味噌汁、ビスケット類、シリアル類、お菓子少々)計 \5,978-
男性用クロックス@\4,980×2足  \9,960-
靴下6点 \2,624-

合計\18,562-
残り\9,188- →引き続きチャリティ継続いたします!


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みをいただきます

2008年05月07日 | お知らせ
KIN79青い磁気の嵐(目的 ひとつにする ひきつける/自己発生 触発する エネルギー)

5/8木~5/11日までお休みをいただきます。
親族の用事もかねていますが、東北の新緑を見てこようと思っています
5/12月は出張ですので、奥沢は5/13火から再開いたします。何卒ご了承ください。

もう少しで2年となるMBTのソールを張り替えたら、新品の頃のバランスが戻ってきました!
履き始めの日は筋肉痛まで起きたほどです(情けない…)。約1年半ほどで張り替えるのがおすすめだそうです。
さぁこれで歩いてまいります。お天気だといいなぁ~
頭の中もリフレッシュしてまいりたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールサーバー復旧いたしました

2007年09月11日 | お知らせ
ご連絡です。

9/10(月)の明け方から、9/11(火)の15:00頃まで、プロバイダのメールサーバーが障害されておりました。

メールくださった方にはお返事できず、申し訳ございませんでした。
ご予約の方にはお電話もいただきまして、何とか事無きを得ることができました。

ただ、不着のメールがある可能性は否定できないので、もしお心当たりの方がいらっしゃいましたら、再度ご連絡いただければ幸いです。お手数をおかけして、本当に申し訳ございません

何卒よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする