goo blog サービス終了のお知らせ 

ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

ビルの下の非日常

2014-09-03 22:44:44 | 日記


所用で都内へ。
少し時間があったので少し散歩です。

いつも見慣れたビルでも
裏側やその周辺を歩くと新しい発見
だらけです。

人工の森と遊歩道で憩う人々。

いきなり開ける視界、
ガラス張りのスタジオでヨガに耽る集団。

電車の横ではきれいな人工芝で
フットサルに熱中する子供たち。

とてもビジネス空間とは思えない。

Comments (2)

ISS(国際宇宙ステーション)

2014-09-03 00:55:49 | 電気



どうしてもここまではやっておきたかった。

先日作った地球儀アプリに国際宇宙ステーション(ISS)の
現在位置表示を追加しました。

人工衛星の軌道要素は下記から直接読み込みます。

http://spaceflight.nasa.gov/realdata/sightings/SSapplications/Post/JavaSSOP/orbit/ISS/SVPOST.html

2行フォーマット(TLE)と呼ばれるもので、
これだけで大よその位置を計算することができます。

大よそと言うのは、人工衛星は頻繁に軌道修正を
行う場合もあるので。

あと計算は空気抵抗による減速項などは入れていないので、
TLEの元期1日以内でも1°程度の誤差は生じる様です。
(1°って100km近いですからね。上空400kmを飛ぶISSを
きっちり見るためには微妙な誤差です)

さすがに処理が重くなったので言語をVBからC#に切り替えました。
これだけで同じ処理が5~10倍速くなるから大したものです。
(ソースもそのうち整理して残そうと思います)

ということですっきりしたので、明日は製図の直しをします。
(先日の最終課題で立面図の間違いに気付き、少しショックです)

製図の試験終わったら秋の夜空にISSを探します。

 

ソースは次の記事で。


 


 

Comment