既に入学願書を出してしまった今でも実感がありませんが、
4月から17年ぶりに大学生になります。
今更と言う不安と好きな建築を学べる期待、学ぶ意欲が
交錯しています。
きっかけは昨年の夏、あるHPを見てから。
今からでは絶対になれないことを信じて疑わなかった
建築士になる道が残っていることを知りました。
通信制の大学はパッと見、通学制より授業料が安く、
3年次編入で最短2年間で卒業できる。
3年後には二級建築士試験に受かることも夢ではないかも知れない。
でも通信制の大学は3/4は自分自身で勉強しなければならない。
年間20日以上のスクーリングも結構負担。
実は最短2年で卒業する人は入学数の1割程度らしい。
それに実務経験のない建築士に仕事が来るほど甘い世の中ではない。
でも、とりあえず夢を見てみることにしました。
ここ数年、幾つかの資格に向け勉強し続けられたことが
気持ちを後押ししています。
会社は辞めませんよ。妻と3人の子供もいるので(辞められない)。
4月から17年ぶりに大学生になります。
今更と言う不安と好きな建築を学べる期待、学ぶ意欲が
交錯しています。
きっかけは昨年の夏、あるHPを見てから。
今からでは絶対になれないことを信じて疑わなかった
建築士になる道が残っていることを知りました。
通信制の大学はパッと見、通学制より授業料が安く、
3年次編入で最短2年間で卒業できる。
3年後には二級建築士試験に受かることも夢ではないかも知れない。
でも通信制の大学は3/4は自分自身で勉強しなければならない。
年間20日以上のスクーリングも結構負担。
実は最短2年で卒業する人は入学数の1割程度らしい。
それに実務経験のない建築士に仕事が来るほど甘い世の中ではない。
でも、とりあえず夢を見てみることにしました。
ここ数年、幾つかの資格に向け勉強し続けられたことが
気持ちを後押ししています。
会社は辞めませんよ。妻と3人の子供もいるので(辞められない)。