とうとう走りながら会議に出てみる、 2022-06-19 00:45:00 | ラン(~サブ45) 今週は週4出社。大分慣れてきました。でも夜のオンライン会議が足枷でなかなか帰宅ラン出来ず。金曜日はiPhoneでTeams会議に繋ぎ、iPhoneのスピーカーで会議を聞きながら走りました。基本、発言の機会はないし、必要ならチャットが入り、ガーミンで読めるので。なるべく静かな海沿いを脚なりで。意外と上手くいったけど、最後少しのところでバッテリー切れに。まぁ、仕方がない。鎌倉から大磯に着くまでに終わらないんだから。
サドンレス、 2022-06-13 23:55:00 | ラン(~サブ45) 仕事次第でもテレワークを選べるのはありがたいことだ。夕方の太平洋岸自転車道へ。信号ストップなしのペース走。(6/13)OISO 22CZF3#2(702km)[J]2km 4'34/km[M]7km 4'09/km 172bpm 192spm 125cm[J]7km 5'03/km向かい風がキツくてキロ4'15超えたところでサドンレス。徐々にこのコースで戻していこうと思う。
鎌倉から帰宅ラン、 2022-06-11 01:38:00 | ラン(~サブ45) 久々に鎌倉から帰宅ラン。今週も全然走れていないので。でもみなとみらいからはいきなり無理。由比ヶ浜。夜の海も嫌いじゃない。稲村ヶ崎を越えて江ノ島。前に走ったのはコロナ禍の前。台風で崩落した歩道はまだ完全には直ってなかった。鎌倉プリンスホテルのふもと。昔ここにあったバーガーキングが意外と好きだった。いつの時代だ?カレーの珊瑚礁。食べたことはない。そして鎌倉高校前。なんとなく千と千尋の世界だね。江ノ島灯台。小田急江ノ島駅。昔、幼稚園の遠足で母と来た。海の砂を買って帰った。結構好きだった。でもこんなケバい駅じゃなかった。ここもコロナ禍の前に家族で来たなぁ。アマゾンプライムオリジナルのドラマで川口春奈がオーナーの役やってた。味は普通。江の水、当然閉まってる。賑やかなのはここまで。鎌倉からたった8キロ。辻堂海浜公園前。一人で走ってるとかなり怖い。ようやくノーマル帰宅ランのコース合流。浜須賀。遠くに豪華客船が見える。見えない?ここから少しペースを上げる。と言ってもキロ5半からキロ5切るくらい。なぜか急に土砂降りになる。ここまで来るとホッとする。ビショビショだ。平塚の街の灯だ。なぜか空気が冷たく感じる。橋の上だからか。無事帰還。
モンテカルロから17km走る、 2022-06-04 17:13:00 | ラン(~サブ45) 東洋のモナコ、日本のモンテカルロと呼ばれる?なぜか熱海。WHOもパンデミックはまだ終わってないと言う中、加速する活動再開?一泊二日のオフサイトミーティング!終わると別大Tシャツに着替えてました。東海道線と新幹線に向かう皆様にお別れを言い、一人R135へ。昨年の土砂災害現場でしばし黙祷。まだ生々しいところが残ってました。背中には着替えとノートPC。海岸線の平な道は有料自動車専用道路。ランナーは山を越えるしかない。ほんの40分で湯河原。もう神奈川県だ。昨晩の懇親会で家まで40km走って帰りますと言っていたらしいが、だれも見てないところで馬鹿正直にノートPC背負ってそんな距離走る訳ない。でもさすがに7kmは少ない。恥ずかしい。出発する時もまぁ、根府川くらいまでかなと思ってた。この看板を見てああもう到着かと安心する。おお、駅が見えて来た。あれ、根府川ってもっと高台で…まだ、真鶴でした。軽いショックを受ける。ノートPCが重い。景色はすごくいいけどどんどん上っていく。ミラーを見つけて思わさず自撮り。みかんを下ろすためのモノレール?くつろいでいる馬。江の浦測候所?夏みかんの木、はるか下にJRとR135。とうとう歩道が途切れ、暗がりでクルマビュンビュンで怖いから予定外の脇道に進んでみる。すごい急坂で、途中でガサガサと音がしたと思ったら、横に真っ黒なヘビ!?噛まれたらヤバそうなヤツ。でもこのエスケープが意外な大当たりでした。根府川の鉄橋をこんな間近で拝めるとは。結構な迫力です。関東大震災の時には集落ともども流されてしまったんだよね。確かにすごい急坂だった。初夏の空気はまだヒンヤリしていておいしい。少し佇む。モンテカルロから17km。無事に辿り着きました。上だけ着替えて列車に。荷物がなければオススメです。
のんびり走りたい? 2022-05-31 00:04:00 | ラン(~サブ45) 今週は恐らく今日だけテレワーク。夕方の空き時間で走る。距離を踏めていないので、脚がすぐに売り切れそうになる。臀部がしっかり疲れてる。左肩は前より少しマシになったが、45°が60°まで上がる様になった程度か。でもなるべくマラソンペースで走り続けたい。仕事でも同じか?いやいや。そろそろのんびり走りたい。
シューズの反発に任せて走る、 2022-05-11 23:56:00 | ラン(~サブ45) (5/11)OISO 21CZF3(671km)[M]10km 4'05/km 160bpm 191spm 128cm[J]6km 5'18/kmVO2max 5876km/monthZFは重心下にストンと脚を落として蹴らずにシューズの反発に任せて走ると本当に楽に走れますね。ピッチはほどほど、ストライドがよく伸びます。今日はテレワークだったので18時に会議が終わると別大Tシャツに着替えてすぐロードに。ひとしきり海を眺めてすぐに帰宅。風呂入って夕食とって21時からの会議に間に合った。
リカバリー2週目、 2022-05-07 08:56:00 | ラン(~サブ45) 一日おきに走る。今日も16キロ。(5/6)OISO 21CadiZERO japan boost5(772km)[J]2km 5'06/km[M]5km 4'12/km 160bpm 195spm 122cm[J]2km 6'03/km[M]5km 4'12/km 170bpm195spm 122cm[J]2km 7'09/kmVO2max 5849km/month
Eペースで16キロ、 2022-05-04 18:57:00 | ラン(~サブ45) 今日は飛ばしてはいけない日。穏やかに走る。体がバネだなと感じることができたのは13キロまで。今はリハビリの第2週目。無理はしない。
2週間ぶりのラン、 2022-04-25 22:21:00 | ラン(~サブ45) 夕方の平塚海岸。なんと2週間ぶりのラン。仕事がゴタゴタしていたのと、左腕が上斜め45°より上げると痛いのと、色々。ようやくゆっくり走る気になりました。
のんびり2時間走、 2022-04-10 21:57:00 | ラン(~サブ45) 3回目接種の後、10日ランオフしてその後は負荷を上げられず。Tシャツ、ランパンでのんびり走ってます。まだ桜が咲いていて良かった。
桜が散る前に、 2022-04-02 21:18:00 | ラン(~サブ45) 桜が散る前に。土曜日の夕方、意外と人は少なかった。(4/2)OISO 12CadiZERO japan boost5(681km)[M]10km 4'07/km 163bpm 197spm 124cm4'18-4'03-4'01-3'59-4'064'14-4'07-4'07-4'08-4'09[J]5km 5'36/km一応、緩やかに回復中。
ランオフ10日、 2022-03-29 21:51:00 | ラン(~サブ45) 前回走ったのはいつだったか?先々週土曜日のハーフ走。そのあとは雨だったり、寒かったり。ワクチン3回目で先週末は安静。間が空けば空くほど走るのが怖くなってくる。いや、ガチで走る必要もないし、距離を稼ぐ必要もないし、ただ好きなように走ればいいんだよ。それだったら走らなくてもいいじゃんとは考えないこと。今日も寒かったけど、走るにはちょうど良かった。手袋も帽子ももういらないし。まぁ、10日ランオフでも最初は脚が軽いよね。調子に乗るとすぐにバテるから気をつけよう。最初の交差点で赤信号で止まるとペースが4'22/km意外と速いじゃん。これ以上は上げないで様子を見よう。4'084'044'074'06折り返しの湘南大橋まで来てしまった。4'144'084'074'014'03最後は港の岸壁でラストスパート。気負わないことが大切。心拍はTゾーンにしっかり入ってました。そのあと5キロジョグして仕事に戻りました。
海岸線ハーフ走、 2022-03-19 23:13:00 | ラン(~サブ45) 烏帽子岩が気持ちくっきり。暖かいようで寒かった。行きが向かい風だったら帰りは追い風で楽に走れると思ったら、帰りも向かい風だった。海岸線で夕方によくある話。先週と同じように調子は今一だったけど、とりあえず走り切った。毎週50キロは走ってるのにガーミンのVO2maxが62から58まで転げ落ちた。これが実力相応か。
距離が足りていない、 2022-03-12 22:04:00 | ラン(~サブ45) 2022別大TシャツでR134を走っていたら向こうからも同じTシャツで走る人が。お互いに拳を振り上げてエールを交わしました。暖かい1日でしたね。オンライン別大のためにサブ3ペースでハーフを目指していましたが、18キロで脚が売り切れました。やっぱり少し距離が足りていないようです。