goo blog サービス終了のお知らせ 

ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

ジョグ1時間

2016-08-12 11:50:06 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


昨日攣った左足ふくらはぎにまだ違和感があったので
実家の回りを1時間ジョグでお終い。

卓球、水谷の銅を見届けて午前10時前からスタート。
木陰が多く、風もあったので意外と気持ちよく走れました。



愛知池周回コース×2(14.8km)

2016-08-11 09:26:04 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)








名古屋近郊の実家に帰省中です。
昨日は早朝に移動。昼間は地獄のように暑かったです。

今朝は実家から約2kmのところにある愛知池へ。
早朝はさすがに涼しかったです。

中学生の頃、元旦はここで町民マラソン大会を走りました。
と言ってもたった4km、堤防の上を行って帰ってくるだけ。

参加費は100円。参加賞は縄跳び。

今は7.4kmの周回コースが整備されて池を眺め、
木漏れ日の中を気持ちよく走れます。

今朝も調子よく走り出すことができました。
余りにも走りやすかったので(変な表現かな?)

3周、ハーフまで行こうと思った矢先、
左のふくらはぎが攣りそうな気配。

ここは頑張るところじゃないので
ふくらはぎの様子を見つつ、ジョグで引き揚げました。

明日もう一度トライかな?

夕暮れが早くなりました。

2016-08-08 23:54:17 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


夕暮れが早くなりました。
立秋を越えました。

確かに暑いけど、
秋はすぐそこにいます?

なんて思っていたら、
明後日から帰省する名古屋のお隣の多治見は40℃近く。

行くのが怖いです。
避暑地に住んでるのに何故に酷暑の名古屋へ。



帰宅ラン37km(その2?)

2016-08-06 01:17:26 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


金曜日の夜、午後7時に仕事を終えて
マークイズのHACドラッグストアへ。

アミノバイタルゼリー2個とポカリスエットを購入。
その足でトイレに行き、身支度。

今日のためにランニング用のリュックも準備完了。
アミノバイタルゼリーを1個食べてからスタート。



水分は5キロ毎に適量を。
夜とは言え、やはり夏。やはり暑い。

これで3度目のフル帰宅ランです。
さすがにコースは覚えました。

でも相変わらずポケモンやりながら自転車乗ってる人
多いです。すれ違いが怖い。

一度側溝に落ちそうになりました。
ここでケガをする訳にはいかない。

今晩は珍しい遭遇もありました。
目の回りが黒い模様。あれはタヌキです。きっと。

まさか横浜市内で遭遇するとは思いませんでした。
ちょうど出会い頭。

あんなにビックリして
トタンに激突しながら逃げなくていいのに。

でもそんな余裕も25kmまで。
専用のリュックの効果は抜群でしたが、やっぱり重い。

本番は身軽に走るぞー。

確かに1回目ほど苦しくなかったけど、
最後は本当に足が重くやはり泣きそうでした。



一応、本番3週間前のノルマ達成?
今週は92km走りました。

本当にペース落として調整に入ります。
どうせ、来週は帰省だし。

あー、苦しかった。





でもでも5回。

2016-08-05 00:58:50 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


21:39に横浜駅から国府津行きの湘南新宿ラインに乗り、ふと考える。
このまま難なく家まで帰ることができる。

この時間だと辻堂着くのは22:00ちょっと過ぎ。
もし辻堂から走ったら自宅に着くのは確実に23:00を回る。

昨日はランオフだったけど、帰りが遅くて睡眠短かったしなぁ~。

でも、今日も休むと2日連続...

でも、ちゃんと寝た方が...

なんて考えていたら、戸塚で運よく座れた。
内心今日はもう走らないなと思う。

でも、気付いたら辻堂で電車から降りてました。
我ながらクレイジー。

でも、でもと考えていても何となく気分で生きてる。

確かに走っているときは気持ちいい。
走り終えたあとの爽快感も格別。

こんな感じで走り続けられたら、それだけで十分です。



火曜日なのに鎌倉から大磯まで24km走る。

2016-08-02 23:18:05 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


降り立ったのは再び鎌倉駅。
今日のみなとみらいは花火なので混雑する前に職場を退散。

昨日走れなかったし、せっかくだから海岸線をのんびり。
大磯まで約24kmの行程です。

と言っても余裕だったのは江ノ島まで。
意外なほどに体が重かったです。

日曜日に10km全力?で走っただけでこんなに疲れてる?

昨日もその気になれば走れたかも知れなかったけど、
23時に平塚に着いた時にはその気力は残ってませんでした。

まあ、とにかく無理せずにテクテク走る。



由比ヶ浜。



江ノ島。



何となくLSDをこなした気分。

凄く肩が凝りました。
2kgのデイバッグのせい?それとも姿勢?

やはり週の半ばから頑張ってはいけない。
いつもの辻堂コースで良かったのに。



夕方の10km走で虹を見る。

2016-07-31 20:05:12 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


5時にアラームセットしたのに目覚めたのは8時過ぎでした。
すでにこの太陽の下で走るのは無理だ。

あきらめるのは早いです。

午後になって雨。
でも夕方には止みそうだから、そのあと走ろう。

確かに16時にざっと降ったら止みました。

山の峰のような大きな入道雲。
夕陽に照らされた鱗雲。
海に掛かる虹。
少し温度が和らいだ海風。

カメラを持っていかなくて残念。

Tペースで10km走るのは苦しかったけど、
海と空を交互に見ながら、何とか走り切りました。

一応、現時点でのPBです。
(今日は水溜まりが怖くてtakumi senは履けませんでした。)

前半飛ばしすぎて後半バテバテだったけど。

そのあとキロ7分ペースで8km、
ゆっくり景色を楽しみながら帰ってきました。

7月のラン合計は284kmでした。
8月は徐々に疲労抜きに入ります(言うほど練習してない?)。

のびちゃん

2016-07-30 00:45:14 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


いつものR134辻堂コースです。

暗がりの歩道でずっと下を向いてポケモンGoをやりながら
歩いてる何人かとすれ違ったり、追い越したりしました。

こっちはLED点灯して走ってるのですが、
夢中だと気付かない様です。

「すいません、通ります(追い越します)」と声を掛けると
一様にびっくりする姿が少し可笑しかったです。

先週末より人数増えた気がしたので、
まだ当分は続くのかな?

すみませんが、声掛けながら走るので道譲って下さい。



全然関係ない話に変わりますが、
ストレッチボードを買いました。

「のびちゃん」という商品名に妻は少し怪訝な顔。

いやいや、ちゃんとストレッチしないで寝ると
よく朝方にふくらはぎが攣るんですよ。

無理はしてないけど、若くもないので。



これに乗って前屈とか腰を回すと気持ちいいです。
かなりカチコチです。

道具に頼って何とか乗り切ります。

最短で帰宅する。

2016-07-29 00:22:51 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


毎日思い通りに帰る(走る?)ことができる訳ではないけど、
こんな距離でも体が解れます。



ついでに最寄り駅から自宅まで。

本当に最短時間で家にたどり着きました。

北海道マラソン、引換証届く。

2016-07-27 23:57:10 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


お昼頃に40日前のメール(よく考えたらもう30日前だよ)。
帰宅したら、ナンバーカード引換証と大きな封筒が。

分かってはいましたが、Fブロックってファンランより後ろ
らしいです。お昼のメールにご丁寧に書いてありました。

これってスタート地点までどのくらいかかるんだろう?

正直、完走タイム獲得が最初の目標だと思ってます。
太陽かんかん照りだったら、かなり厳しそうだし。



今晩は予定通りMペースで1/3マラソン。
無事に走り切ることが出来て良かったです。

adidas takumi sen boostが来た。

2016-07-26 23:57:30 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


今日はみなとみらいを出たときに雨だったので
そのまま帰って来てしまいました。

大磯駅を降りたらすっかり地面は乾いていて
これなら走れた。残念。

すかさず家に帰ってお届け物の確認。
来ました。

adidas takumi sen boost

色はいわゆる青学カラーってやつですね。

本当は日曜日にそろそろジョグ定番NEWYORK3の後継を
探そうと思って色々物色していたら、

takumi senが5000円だったので。つい。

もちろんこのシューズがサブ3用で自分はまだ到底及ばない
ことを理解しつつ、格好から入ろうとする衝動が。

一方で硬いシューズの方が着地も正確になり、
膝のブロネーション故障の可能性も下げられる。

むしろ、それを望んでいる冷静な自分も。
週末のT走で確認したいです。



ちなみに開封後のtakumi senの印象は、「細い!」
以前試し履きしたときにJapan boost2と同じサイズなら
大丈夫だと知ってはいましたが、一瞬不安が。

私の足はD~E幅でやや細いので大丈夫かなと思いつつ、
履いてみたら意外と余裕。

なるほど、これがミムライトメッシュ?

爪先はむしろ少し余裕でした。

とりあえずここまで確認したらあとは週末。




北海道マラソンまで、あと5週間を切る。

2016-07-26 00:14:29 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


何気に北海道マラソンまで5週間を切りました。
これからどうやって過ごしましょう。

この前のみなとみらいからの37km帰宅ランと
先週末30km走で無理しなければ何とか完走はできるかなと。

当日のペースは半分天気次第。
あとは故障せずに当日まで過ごすだけ。

にしては5週間は長い。

レース2週間前のお盆休みは
例年なら地獄の様に暑い名古屋にわざわざ帰省予定。

帰省中はどう走ろうか少し考え中。

高校生の頃は8月下旬に瑞穂運動場で5000mの国体予選が
あって本当に嫌だった。

このときばかりは本当にひどいタイムで…
しかもなぜか土のサブトラックだったし…

思い出と共に憂鬱になる。

でも9月の市立高校大会には復活してたから、
本当に8月だけが嫌いなのかも。

トラウマと少し戦おうとしてる?
いやいや。

そんな自分を励ますために昨日ニューシューズを
注文してしまいました。

定価17000円、通常でも10000円位してるのが、
税込5000円だったので。

この前買ったadizero Japan boost2の2足目も
まだシェイクダウンしてないのに…

ちょっと背伸び気味かも知れないけど、
履き比べてマラソン本番のシューズを決めます。

ちなみに青山学院大学カラーです。

30km走(その5:大磯~江ノ島)

2016-07-23 10:39:11 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)
ということで?朝5時に起きて30km走。
今朝は初夏にしては奇跡的に涼しく、
気持ちよく走れました。



先ずは箱根駅伝の平塚中継所として有名?な唐ヶ原まで
アップジョグ2km。これは30kmに入れない。



なぜなら今日はキロ5分で走ることにしたので。
R134で江ノ島を目指します。

茅ヶ崎の柳島まではR134の歩道を走ります。
いつも帰宅ランで逆方向走ってる。
信号もちゃんと止まります。もちろん時計も止めます。

柳島からは砂浜横の小道へ。
ランナーと自転車、散歩の人が入り交じって所々混雑。

でもずっと海を見て、烏帽子岩や江ノ島を見て走れます。
遠くを見ながら同じペースで淡々と走るのが好きです。

本当に今日は走りやすかった。
涼しい、陽射しもない、風もない、砂も積もってない。

江ノ島到着。



ここで走りながらピットインゼリーを飲み込み、折り返し。
慣れてないからペースを落とさずに飲むのはまだ無理。

涼しいから給水は見送り。
家を出る前に一応、オレンジジュース飲んできたし。

ギリギリ脱水にならずに走り切れるかな?

写真は撮りませんでしたが、
同じ海でも行きと帰りの景色はかなり雰囲気が違います。

江ノ島が視界から消え、大磯やもっと遠くの山々を
眺めながら、より落ち着いた感じ。

今日はペースも落とさずに走り切ることが出来ました。
疲労もそれほどではないです。



こんな感じで走ってます。



帰宅ランを邪魔する傘

2016-07-23 00:05:08 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


昨日も今日も朝の出勤時間帯は雨でしたが、
帰宅時は雨も止んでラン日和?でした。

でもランオフ。

この傘のせいです。

オフィスカジュアルでデイバック背負って走るのは
いいけど、さすがにこの傘持っては…

(実際はオフィスカジュアルもないです。
ちゃんと?ランパン、Tシャツに着替えて走ってます)

少しの雨だったら折り畳み傘にして走るところですが、
昨日も今日も結構な雨でした。

妻がこっちを持って行けと。

ごもっともです。

走ろうとする衝動と戦いつつ、何とか帰って来ました。

冷静に考えるとその分、
土日に走ればいいだけなんですけどね。

辻堂からMペース帰宅ランでゲリラ豪雨に遭遇。

2016-07-21 00:16:13 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


今晩は辻堂からR1コースをMペースで。
昨日のジョグのおかげか、だいぶ足が軽くなりました。

でも相模川を越えたところでゲリラ豪雨。
気持ちいいなんて思ったのは一瞬でした。

あとは何とか帰り着くのが精一杯...