Pachiriの「きままに撮り歩き」

撮りたい時がシャッターチャンス!

泗水秋まつり

2008年11月03日 | お祭り

11月2日菊池市泗水にある「有明の里泗水 孔子公園」でありました
孔子の道徳を偲び中国で開かれる「孔子まつり」にちなみ開催される秋まつりです
今年は孔子を祭っている「祀聖亭」が改修中のため、設けられたステージで行われ、コスモスマラソンもあり終日大賑わいでした

昨年の様子はこちら



煌びやかな衣装で入場
会場を回りステージへ。通常は
後方の「祀聖亭」であります




ステージで祭礼大典が繰り広げられました




中国古来の楽器の音色と神秘的な曲が流れる中で




牛、豚、羊に感謝




蛇踊り
本場長崎からゲスト出演。もってこーい




補強改修中の祀聖亭
来年はここがメインになるでしょう


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿蘇の朝 | トップ | 濃霧の朝 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
泗水秋祭り (一番星)
2008-11-03 18:09:12
今晩は・・・
泗水の孔子公園でも祭りが有るのですね 始めて知りましたが写真で見る限り 綺麗ですね
来年は行きましょう
来年は (pachiri)
2008-11-03 18:58:39
一番星さん
目が覚めるように煌びやかです
また、中国にいるような錯覚を味わえますよ
昨日は一番星さんご存じのカメラマンが
ぐっさり来てました
来年は是非一緒に行きましょう
Unknown (小肥り)
2008-11-04 12:51:09
中国の色があふれる。孔子公園ですね。
衣裳がなんと華やかなこと。
牛、豚、羊は
「いつも美味しくいただいてます。
ありがとうございます」という
ことでしょうか。
なにかと中国 (pachiri)
2008-11-04 17:55:42
しばし中国へ飛んだみたいです
建物の改修工事で開催が心配でしたが
ステージという手がありました
近くなので毎年行ってます
食に感謝する気持ちは万国共通です
食の安全安心には気を配ってもらいたいものです
孔子公園 (matumusi)
2008-11-04 18:42:56
写真では中国と見間違う光景です。
おっしゃるように「中国へ飛んだみたい」と言う気分わかります。人間「感謝」を忘れないという事は大切な事ですね。
感謝 (pachiri)
2008-11-04 20:25:40
matumusiさん
どこの祭りでも毎年同じような繰り返し
ですが、感動も繰り返しいただきます
祭りを設定される方たちに感謝したいです
イベントあるところ (どんこ)
2008-11-04 21:39:25
pachiriさんありですね。
面目躍如です。
カラフルで異国情緒満点。

ここの祭も歴史は浅いようですが段々定着しているようですね。
祭りだそれ行け! (pachiri)
2008-11-04 22:31:40
どんこさん
行ける所に行かないと頭の毛が疼きます
祭りで生き生きした表情が大好きですから

コメントを投稿

お祭り」カテゴリの最新記事