goo blog サービス終了のお知らせ 

Pachiriの「きままに撮り歩き」

撮りたい時がシャッターチャンス!

空を見れば

2010年04月15日 | その他

空に目を移せば思わぬ状景に出会うことがある
興味が湧くと一つが二つと増える
しかし足元に気を付けないと危ない。ほどほどに


高圧線工事
協調作業を要求される職人の技
見ていて飽きない



ただ単に無風の状景なのだが
一本気の煙突に見える



鯉のぼり
青い空に雲が棚引く



地上すれすれ
着陸体制の飛行機


これなんだろう

2006年09月15日 | その他

時々ドライブや散歩中にこれなんだろうと思うものにぶち当たる事がある。それをベースに好奇心を膨らませ、これなんだろうを増幅させる写真を撮るのも面白い。嫌味のない程度に。

1枚目は鉄塔と送電線の新設工事現場。手前の機械は電線が垂れるのを支えるもので、鉄塔と重ね合わせた写真。

2枚目はある家の前に飲料水の自動販売機が捨て置かれている写真。

「鉄塔を支える」


「未来の家」


雷さんが来た

2006年08月27日 | その他

「雷三日」と言うが先週の雷雨はすざましかった。
火災をおこしたり空港滑走路に穴を開けたりと、したい放題。
一昨日ついに我が家へ雷様がおいでになり手荒い挨拶を
受けた。今日は近そうだと事前に電源コンセントを抜いていた。しばらくしてバシッと異様な音がして電源のブレーカーが落ちた。

雷が遠ざかった後、家の中の点検をすると、インターネットが使えない。調べるとADSL用モデム、そしてプリンターまで使い物にならないようになってしまった。なんと電話線から誘導して入って来たのだ。
パソコン本体は正常に動きほっとする。

友人に問い合わせると中古だがモデムもプリンターも持っているのであげるよと有りがたい連絡。持つべきは友である。
がしかし、モデムを取り替えてもパソコンとのリンクがとれない。LANボードまで被害が波及しているのかと驚く。新品を購入して取替える。どうかここで回復してくれと祈りながら電源を投入。正常に回線が繋がりインターネットOK.。一時はパソコンを買い換えないといけないかもしれないと思っていたので躍り上がる程嬉しかった。
結局LANボード代860円で済んだ。

しかし!二階のテレビの電源を抜いておらずパー。でもこれは相当古く近いうち処分する予定のものでダメージにはならなかった。

こんな被害は初めて。雷が近いときは機器のコンセントを抜く事は勿論できたら電話線のモジュラーも抜く事にしたい。そしてテレビのアンテナも外す事。今日も外出する前にこれを実行。しかし雷雨来ず。帰宅してコンセント入れたりアンテナ繋いだり面倒この上ない。
先日稲妻撮った怒りだろうか。桑原桑原。
今また雷鳴がするので今から電源を切ろう。

被害1 SDSLモデム



被害2 LANボード

被害3 プリンター

そしてTV一台が加わる






 


雨の日に

2006年06月25日 | その他

梅雨の風景でもと思い車を走らせる。
菊陽から大津方面へ田のある道を選んで進が、もう殆んど田植えは終り人の気配すらない。激しい雨にワイパーがむなしく動く。時にはハイスピードでないと先が見えない程だ。
そのまま西原村の萌の里へ。こんなお天気なのにかなりのお客さん。折角なのでヤギと馬に挨拶をする。トンボも飛んできて仲間入り。


               「西原村萌の里で」

夕方、傘を差して毎日のスケジュール通り運動公園へお散歩。パークドームが雨で濡れた陸上競技のトラックに写りこんでいた。雨の日は日頃見かけないものが見えて面白い。

                「雨のパークドーム」