クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

千葉県立体験博物館 「 房総のむら 」で、のんびり過ごしました

2011-07-30 23:53:34 | お出かけ
昨日ご紹介した“金魚鉢のお菓子”作りを体験した「 房総のむら 」、
訪問したのは本当は、子供達が“七宝焼き体験”をさせるためでした。

残念ながら“夏休み企画”のため大人は参加できません。
そこで子供達はこちらの焼き物教室に預けて・・・



私達夫婦はゆっくりと「むら」を散策することにしました。
1日、ジャパニーズ・デーですよ。



変化朝顔が咲いていて、涼しげです。





農家の井戸端にも・・・



母屋は立派です。



ジャパニーズ・オールド・キッチン!



この竈でご飯を炊く体験もあるとか。
いっぺん体験してみたいですねえ。

お庭の花も美しい・・・



ほうずき、発見!



橋を渡って道を下っていくと・・・



水車小屋がありました。



ちゃんと動いてましたよ。仕組みがよくわかります。

さらに行くと強い香りが一面に・・・






そして、一番奥まった所にある「安房の農家」が結構好きな建物です。



よく見ると入り口の上に・・・



蟹のからを使ったお面が。これはタカアシガ二の殻に墨で顔を描いたもので、厄除けだったそうです。

こちらにはムラサキシキブの花・・・



そして、蝶・・・





さらには、こちらも・・・









これがもっと古いジャパニーズ・キッチンですね。
でもこのくらい古くなると、何処の国のキッチンも同じようなものかもしれませんね。

さて、くまなく見て廻って戻ったら、子供達も七宝焼きを作り終わってました。
出来上がりは・・・





額縁まで作らせていただいてました。

がんばったね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「房総のむら」で、“ 金魚鉢... | トップ | 「房総のむら」で、食体験・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事