クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

銅鐸をたたいてみたら・・・

2009-08-27 08:34:05 | 日記
まずは、選挙のお話。

みなさんは、選挙に行かれますか?今回の選挙は注目度高いですね。
「マニフェスト」という言葉も随分耳にしますが、チョット難しいなと思っていました。

でも、ネットで面白いものをやってます。
「夫に勧められて」私もやってみました。

『マニフェストマッチ』です。
これをやると、「あなたの考えにピッタリの政党はここ!」と教えてくれます。

「え~~~。」という結果でした。
そして、今まで知らなかった政党の名も知る事になりました。


30日は宇都宮に行く予定で、選挙には行かれません。
そこで、初めて「期日前投票」に行ってきました。




さて、先日行った「国立歴史民俗博物館」の常設展でみつけた楽器を紹介します。
まずは、こちら。何でしょう?



そう、銅鐸ですね。

青銅器は武器もたくさん出土していますが、楽器も作っていたのですね。
描かれている絵がまたすてきです。

これは複製品ですが、たたいて音を出すことが出来ます。

結構大きな音がします。
祭礼に使ったとしたら、遠くまで鳴り響いたことでしょう。

次はこちら。



このような形の鈴が長い歴史をもっていることがわかります。
どんな音なのか、聞いてみたくなりますね。




こちらは「馬鈴」特別な役割のある馬に付けられていたようです。
父のコレクションの「馬鈴」(ドーナツ型)の、元の形なのかなと思いました。

ところで「馬鈴薯」といえばジャガイモのことですが、
イモの名前に付けるぐらいだから、「馬鈴」は今よりずっと身近なものだったのでしょうか。とすると、馬そのものがもっと身近だったのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする