goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

原発都民投票 直接請求へ

2012年02月24日 | フクシマ原発震災
 =署名数「約30万人分に」=  ▼ 原発都民投票 直接請求へ  東京電力管内の原子力発電所の稼働について、都民の意思を示す都民投票条例の制定を求めた直接請求の署名が、9日までに約25万人分集まり、最終的に30万人に達することが分かった。今後市町村ごとの署名簿の審査や縦覧を経て、早ければ5月10日に知事に条例制定を本請求。知事は20日以内に条例案に意見書を付けて都議会を招集する。都民投票の結果に . . . 本文を読む
コメント

2月25日原発を問う民衆法廷第1回東京公判

2012年02月24日 | フクシマ原発震災
 ▼ 「原発を問う民衆法廷」にご参加を!  以下、転送転載歓迎。  間もなく福島第一原発大事故が起こってから丸1年になります。  この事故で避難する間に亡くなった方、、また、まき散らされた放射能によるガンなどで死者が予想されるにもかかわらず、誰も責任を取っていません。  そこで、民衆の手で責任を追及する「原発を問う民衆法廷」が企画され、第1回公判が今週土曜日に開かれます。  ********** . . . 本文を読む
コメント

教師は公権力による教育内容への介入を阻止する職責を負う

2012年02月23日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 《再雇用拒否撤回2次訴訟第11回口頭弁論(2012/2/16)陳述》<3>  ◎ 教師は公権力による教育内容への介入を阻止する職責を負う 代理人弁護士 重成大毅  第3章 教師の教育の自由及び生徒の学習権について  一連の「仕組み」が教師の教育の自由を侵害すること、教師である原告らは、生徒のためその学習権侵害を主張する適格を有することについて述べます。  原告らは、すでに公権力による教育内容への . . . 本文を読む
コメント

居直る都教委! 2・21要請報告

2012年02月23日 | 増田の部屋
 ◆ 居直る都教委! 2・21要請報告 皆様  こんにちは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を!  2月20日に「都教委要請のご案内」を投稿しましたが、21日の全く呆れるしかない都教委の「居直り」回答を、以下、ご報告します。  Q:増田教諭(当時)の個人情報漏えい等、裁判で確定した貴教委による違法行為=人権侵害の「非違行為 . . . 本文を読む
コメント

2012年春の闘い(6)

2012年02月23日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。  昨日(2月20日)の「朝日新聞」に、<早大入試に君が代義務化の問題 都教委、受験者数を調査>という記事が出ていた。  この記事を読み、都教委の自信のなさとその慌てぶりが目に浮かぶようだった。  記事によると、法学部が2月15日に実施した入試の問題文で「日の丸・君が代」をめぐる教員処分問題を . . . 本文を読む
コメント

第2章 憲法19条論

2012年02月22日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 《再雇用拒否撤回2次訴訟第11回口頭弁論(2012/2/16)陳述》<2>  ◎ 第2章 憲法19条論 代理人弁護士 河村健夫  1 原告代理人の河村からは、憲法19条(思想良心の自由)に関し、被告の主張に対する反論部分を説明します。当方書面の9頁以降です。  2 まず、10.23通達及びそれに基づく一連の仕組みは、思想良心の自由を制限するものであったことについて、事実経過をまとめてあります。 . . . 本文を読む
コメント

早大法入試、都が受験者数調査

2012年02月22日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 早大法入試、都が受験者数調査  新聞報道と多少異なる経過があります。  17日の15時15分の発信で進学校の校長宛にタイムズで調査依頼が来ました。20日の16時までに指導部信岡課長の個人端末へ送付せよというものです。金曜日の夕方に送って月曜日に回答というのは、ふざけた話ですが、内容がもっとお笑いです。  「早稲田大学入学試験に関する調査」の題で最初の調査項目は、「指定校推薦枠が各学部何人あ . . . 本文を読む
コメント

早大法「君が代処分」入試問題

2012年02月22日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 早大法「君が代処分」入試問題から  (略) 問3 下線部(1)<起立しない教員を処分するという措置>に関して、卒業式等での国旗の掲揚・国歌の斉唱の厳正な実施を指示し、不起立者に懲戒処分を課しているのは誰か。裁判で争われている東京都の場合について、以下のなかから1つ選び、マーク解答用紙の所定欄にマークせよ。   1 高等学校校長  2 教育委員会  3 知事  4 都議会  5 文部科学大臣 . . . 本文を読む
コメント

再雇用拒否2次訴訟第11回口頭弁論<1>

2012年02月21日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 《再雇用拒否撤回2次訴訟第11回口頭弁論(2012/2/16)陳述》<1>  ◎ 通達から採用拒否まで巨大な思想統制の「仕組み」 代理人弁護士 奥田圭一 「報告集会」 《撮影:平田 泉》  第1章 総論(一連の「仕組み」について)  10.23通達、職務命令、懲戒処分、採用拒否、それぞれの事実をバラバラに検討するのは誤りである。  なぜなら、各事実は、「相互に密接に関連」し、「有機的一体」とし . . . 本文を読む
コメント

2月21日、都教委要請のご案内

2012年02月21日 | 増田の部屋
 ◆ 2月21日、都教委要請のご案内 皆様 こんにちは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・長文、ご容赦を!  今日の明日で恐縮ですが、件名要請を、争議行動相互支援の1日行動である「東京総行動」 http://kenri.labornetjp.org/sites/default/files/12.2.21(P7 行動計画表) の中で都教委要請を . . . 本文を読む
コメント

大阪市職員アンケート「驚きを通り越して言葉もない」(自由人権協会)

2012年02月21日 | 平和憲法
 ◇ 「驚きを通り越して言葉もない」(自由人権協会) 2012年2月16日意 見 書  報道等によれば、大阪市は、本年2月9日付けで別添の「労使関係に関する職員のアンケート調査について」を各所属長宛に発し、もって各職員に対するアンケート調査を実施している(なお、その調査期間は同月16日までとされている)。  当協会は、このアンケート調査(以下「本件調査」という)には、到底看過することができない、あ . . . 本文を読む
コメント

未完の大作『板橋高校卒業式事件』 〈再掲〉20

2012年02月20日 | 板橋高校卒業式
◎ 未完の大作『板橋高校卒業式事件』 藤田勝久〈再掲〉20 「エゾリス」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》  ★ 3月中旬以降 都教委、本人聴取開始! 「どう責任を取るつもりですか?」  Δ 教員Aーーー管理主事B  A ・・・  B 事情聴取では記録をとらないでいただきたい。  A ・・・  B メモもとるな。  A ・・・  B 東京都教育委員会としては事情聴取の . . . 本文を読む
コメント

第8回祈りの会

2012年02月20日 | 日の丸・君が代関連ニュース
「日の丸・君が代」強制の即時中止を求め、 強制に立ち向かう人、苦しむ人のために祈る  ☆ 祈りの会 ~第8回・信教の自由を求めて、キリスト者のつながりを~  主の平和  拒否したがために処分を受けたすべての教育関係者、特にキリスト者の教員、また「日の丸・君が代」の強制によって苦しんでいるすべての人々を覚え、「日の丸・君が代」の強制がなくなるまで、イエス・キリストの愛に基づく「正義と平和」を求め、 . . . 本文を読む
コメント

2012年春の闘い(5)

2012年02月19日 | 暴走する都教委
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。  本日(2月18日)東京で、1月30日の土肥元三鷹高校校長の東京地裁判決に対し、<学校に言論の自由を求めて 不当判決!都教委を許さない!!>報告集会が開かれました。(100数十名の参加)  集会にはいろんな方々からのメッセージが寄せられていましたが、山口二郎(北海道大学教授)が3月5日の東京 . . . 本文を読む
コメント

勝利判決を職場で生かそう(3)

2012年02月19日 | 暴走する都教委
 ☆ 勝利判決を職場で生かそう(3)  大嶽昇一さん(世田谷区立小学校教員)業績評価裁判に勝利(東京高裁判決が確定)  ☆ 競争ではなく団結を!     判決使って職場で取り組もう  ●校長・副校長の机に「判決要旨」を置こう  1月になると、最終面接が始まります。業績評価が裁かれたことを校長に知らせましょう。恣意的な評価はやってはいけないことを校長に突きつけてやりましょう。  事前に管理職の机上 . . . 本文を読む
コメント