■九段中 『ノ・ムヒョン大統領への手紙』事件■
増田先生への不当処分・隔離研修の撤回を目指す11・7集会
日時 2005年11月7日(月)18:00開場、18:30開会
場所 豊島区勤労福祉会館6F大会議室(池袋メトロポリタン口7分)

=プログラム=
開会前(18:15~18:30) ギターと歌 菅原和之
1 主催者あいさつ 大野昭之
2 経過報告 増田都子
3 問題提起 津田道夫(評論家・障害者の教育権を実現する会)
4 質疑応答
5 激励のあいさつ
卒業生(または保護者)
伊沢けい子(都議会議員)
鄭 香均(都庁国籍任用差別裁判訴訟原告)
八尋麻子(教育基本法の改悪を止めよう!全国連絡会事務局)
かわむらひさこ(新社会文化出版会)
金子 潔(君が代解雇裁判原告)
6 コント「目黒残酷物語」 劇団TKP
登場人物:大増田市子先生、ヤモリくん(課長)、コンド所長、他の研修生
7 増田さんへのメッセージ紹介
大内裕和(松山大学助教授)、鎌田慧(ジャーナリスト)、斉藤貴男(ジャーナリスト)、
ノーマ・フィールド(シカゴ大学教授、現在北海道在住)他
8 闘う仲間からの連帯あいさつ
藤田勝久(板橋高校「君が代」刑事弾圧と闘う元教員)
酒井直昭(国労闘争団団長)
近藤 徹(東京「日の丸・君が代」被処分者の会事務局長)
9 集会のまとめ 金澤 寿(西部全労協議長)
10 集会アピール朗読
11 みんなで We shall overcome! 歌とギター 菅原和之
歌や寸劇もある、楽しく和やかで元気の出る集会です。
寸劇の中では、インター(現代版?)の合唱もあります。皆さん覚えているかな。
犯罪都教委&3悪都議と断固闘う増田先生の応援にぜひお出かけ下さい。
◆全国1000ヶ所行動エントリー集会◆

★教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会HP
増田先生への不当処分・隔離研修の撤回を目指す11・7集会
日時 2005年11月7日(月)18:00開場、18:30開会
場所 豊島区勤労福祉会館6F大会議室(池袋メトロポリタン口7分)

=プログラム=
開会前(18:15~18:30) ギターと歌 菅原和之
1 主催者あいさつ 大野昭之
2 経過報告 増田都子
3 問題提起 津田道夫(評論家・障害者の教育権を実現する会)
4 質疑応答
5 激励のあいさつ
卒業生(または保護者)
伊沢けい子(都議会議員)
鄭 香均(都庁国籍任用差別裁判訴訟原告)
八尋麻子(教育基本法の改悪を止めよう!全国連絡会事務局)
かわむらひさこ(新社会文化出版会)
金子 潔(君が代解雇裁判原告)
6 コント「目黒残酷物語」 劇団TKP
登場人物:大増田市子先生、ヤモリくん(課長)、コンド所長、他の研修生
7 増田さんへのメッセージ紹介
大内裕和(松山大学助教授)、鎌田慧(ジャーナリスト)、斉藤貴男(ジャーナリスト)、
ノーマ・フィールド(シカゴ大学教授、現在北海道在住)他
8 闘う仲間からの連帯あいさつ
藤田勝久(板橋高校「君が代」刑事弾圧と闘う元教員)
酒井直昭(国労闘争団団長)
近藤 徹(東京「日の丸・君が代」被処分者の会事務局長)
9 集会のまとめ 金澤 寿(西部全労協議長)
10 集会アピール朗読
11 みんなで We shall overcome! 歌とギター 菅原和之
歌や寸劇もある、楽しく和やかで元気の出る集会です。
寸劇の中では、インター(現代版?)の合唱もあります。皆さん覚えているかな。
犯罪都教委&3悪都議と断固闘う増田先生の応援にぜひお出かけ下さい。
◆全国1000ヶ所行動エントリー集会◆

★教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会HP
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます