★ 「五輪読本問題に関し、違法不当な東京都教育委員会等を訴える会」の皆様!
本当に光陰矢の如く、2022年もついに師走となり、気忙しさも増すばかりですが、12月22日には、ぜひ、傍聴をお願いします!
◎第二次『五輪読本』裁判控訴審第1回のご報告
12月1日、東京高裁に高嶋伸欣代表と根津公子さんを証人申請しました。しかし、想定通り裁判官は聞く耳を特たず、結審を宣言し勝手に判決日を2月7日としました。こんな横暴は許せません(怒)。弁護士さんと相談し弁論再開申し立てを行い、直ぐには判決を出させないことを確認しました。
◎第6回「第一次読本『白石哲』裁判官」裁判、
12月22日(木)14:30~ 東京地裁411法廷
高嶋代表のご指摘があり「『調書に書いてあることが(裁判官の名前を含め)絶対、正しい』と判例になっている」とする国(法務大臣)の主張の根拠は、なんと、大審院による明治明治34年の判決!?でした。
1901年の・・121年前の帝国憲法時代のものを日本国憲法下でも金科玉条とするのって、ど一よ!?と言いたいですね!今回、こういう点を突きたいと考えています。
2022.12.8.
※ 「都教委を訴える会」
(「実教出版教科書・五輪読本問題に関し、違法不当な東京都教育委員会を訴える会」)
連絡先/むさん法律事務所内「都教委を訴える会」事務局
〒105-0003 港区西新橋1-9-8 南佐久間ビル2F
Tel.03(5511)2600 Fax.03(5511)2601
郵便振替/加入者名「都教委を訴える会」
口座番号00220-4-51543
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます