goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

条件付採用音楽教員免職処分取消請求ふじのまい裁判第9回進行協議

2021年11月16日 | 暴走する都教委
  【条件付採用音楽教員免職処分取消請求事件】  ◆ 第9回 進行協議期日報告(2021年11月11日(木)) 原告から報告をさせていただきます。  期日は非公開ということもありますので、期日の中での、裁判官や被告、原告の発言等の詳細はお知らせせず、大まかに話し合ったことや次回の期日日程等をお知らせいたします。この報告については、代理人と相談したうえで、お送りさせていただいております。  11月 . . . 本文を読む
コメント

日本では若者の政治参加が社会から叩かれる

2021年11月16日 | 平和憲法
 ◆ 若者に投票を呼びかける一方で、    社会運動への参加は叩く日本の風潮 (Yahoo!ニュース - 個人) 室橋祐貴 日本若者協議会代表理事  学校や会社、家庭などで政治の話をすると怪訝な顔をされるのに、一方で、投票には行こうという。  義務教育で本格的な政治教育をせずに、校則見直しや学校運営などについて子どもの意見を尊重しないのに、18歳になった途端、投票に行こうという。  日本では、そ . . . 本文を読む
コメント

日本の司法が憲法28条を解釈改憲~産業別労働組合はストをやってはいけない?

2021年11月16日 | 格差社会
 ◆ 労働組合を悪人に仕立てた警察とメディア    ~関西生コン事件を検証するシンポジウム (レイバーネット日本)  11月12日夜、東京・連合会館で関西生コン事件を検証するシンポジウムが開かれた。今回は、「ジャーナリズムの視点から見た関西生コン事件」をテーマに3人のパネリストによる対話を海渡弁護士のコーディネーターで勧められた。(宮川敏一)  ★ 刑事事件  この1年で4件の一審判決が出た。 . . . 本文を読む
コメント

「当たり前の保健所の存在」がコロナから墨田区民の命を守った

2021年11月16日 | 平和憲法
  =東京 墨田区保健所=  ◆ コロナ感染第5波 重症者ゼロ    職員増など区立の機敏さ活かす (週刊新社会)  感染者の自宅放置、入院受け入れ不足で死亡者が続発し、大きな恐怖となった新型コロナ感染第5波の中で、重症者・死亡者ゼロで注目されているのは東京都墨田区(人口27万6千人)の区立保健所(西塚至所長・同区保健衛生担当部長)だ。  都立ではなく区立、区議会も昨年11月から採用した通年議会 . . . 本文を読む
コメント