goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

国連第37回人権理事会ジュネーブで開会中、日本政府UPR勧告に回答

2018年03月16日 | 人権
 14日(水)午後2時から国連欧州本部RoomXXⅡにて★ 『7年後のフクシマと日本の人権』言論・表現の自由を守る会、第37回人権理事会サイドイベントを開催します。  本日14日午後2時から言論・表現の自由を守る会が、ジュネーブ(スイス)、国連欧州本部RoomXXⅡにて『7年後のフクシマと日本の人権』、第37回人権理事会サイドイベントを開催します。  内閣は、国連人権理事会作業部会で勧告を受けた「 . . . 本文を読む
コメント

アベを倒そう!(370)<卒業式ビラまき(東京11)>

2018年03月16日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  昨日(3月14日)夜、▲ 衆議院第二議員会館前の「総がかり行動」に行動には1300人。  内田弁護士は、3月13日韓国で日韓市民会議を開き、連帯した闘争が進みつつあることを報告しました。  また、官邸前抗議行動 には約1000人(?)が詰め . . . 本文を読む
コメント

のりこえねっと通信0180号 2018年3月14日発行

2018年03月16日 | 平和憲法
 ● TOKYO-MX『ニュース女子』に関して3月8日のBPO人権委員会勧告についてのご報告  ※ 当日の記者会見の様子は下記でご覧になれます。 https://www.youtube.com/watch?v=gXENvYV3kZQ  ※ BPO放送人権委員会の委員会決定は下記でご覧になれます。  https://www.bpo.gr.jp/?p=9428&meta_key=2017  ※ . . . 本文を読む
コメント

郵政ユニオンの労契法20条裁判、東日本に続き西日本でも勝利

2018年03月16日 | 格差社会
  《たたかいの現場から(労働情報)》  ◆ 労契法20条郵政裁判 大阪地裁でも勝訴  日本郵便で働く期間雇用社員8人が格差是正を求めていた労働契約法20条郵政西日本裁判で、2月21日、大阪地裁(内藤裕之裁判長)は、郵政のみならず、日本の非正規雇用労働者の未来に希望を灯す画期的判決を言い渡した。  同日午後1時30分、判決をうけて、原告・梶さんと高木弁護士が法廷から飛び出し、「勝利判決!」「格差 . . . 本文を読む
コメント

カリキュラム自主編成なしに「主体的・対話的で深い学び」は不可能だ

2018年03月16日 | こども危機
 ◆ 2020学習指導要領の問題を体育の視点から考える (教科書ネット21ニュース) 大貫耕一 学校体育研究同志会  ◆ 自主編成としてのカリキュラムマネージメント  指導要領作成協力者も参加しているある体育の副読本作成会議において、以下の議論が交わされています。  A(現状維持派)  「『内容項目は削減しない』と言うことなので、これまで通りすべての教材を配当した年間カリキュラム案を掲載するべきだ . . . 本文を読む
コメント