goo blog サービス終了のお知らせ 

だからツーファイブで山に行ってきますね ♪

グランパGuitar弾きが、のんびり生活しながら日々のアウトドアライフや日常を書き綴っています。

夏野菜の収穫

2009年06月18日 | 農園
今年も夏野菜の収穫が始まりました。



          
iPodに外部スピーカーを接続、「ヒラリー・コール」を聴きながら作業開始。

           
1. イッツ・ラヴ
2. ゼアズ・ア・スモール・ホテル
3. ディード・アイ・ドゥ
4. アイ・ディドント・ノウ・アバウト・ユー
5. ベター・ザン・エニシング
6. ライク・ア・ラヴァー
7. ブラックベリー・ウィンター
8. ザ・スネイク
9. オールド・ボーイフレンズ
10. ハウ・アム・アイ・トゥ・ノウ
11. ホワットル・アイ・ドゥ
12. ユー・フォー・ミー
13. 魅せられし心
14. 風のささやき (日本盤ボーナス・トラック)





まずは、露地物の「胡瓜」。触るとトゲがチクリとする新鮮さ♪


でも、地這胡瓜は、まだまだ。地這は表面が柔らかくて美味しい。
トマトも拳半分ぐらいの大きさまで育ってます。

カボチャ・島オクラ・ししとう・つるなしインゲン・ピーマン・なす・えだまめ・・・・。


あと少しでジャガイモもいい感じになってきている。



皆を招集して収穫祭でもやるかな?

人生”ぼちぼちいこか”

2009年06月16日 | Weblog
08年に行われた有山とキー坊の「くいだおれゲリラ・ライヴ」の模様が9月にDVDで発売するようだ!9/16発売!税込4,725円
http://www.ukproject.com/

不滅の名作!日本のラグタイム史に燦然と輝く”ぼちぼちいこか”
初めて聴いてから早30年以上経っている。発売当時のジャケの「太郎君」が新鮮だった。


昨晩は雷も鳴って凄い雨だった。駅から自転車なんでビショ濡れで帰宅。
家に帰ると、入れ替わりにアーちゃん(奥さん)が大学生の息子を駅まで迎えに出かけた。
だったら、連絡くれれば一緒に車で濡れずに帰れたのに・・・。
でも、アーちゃんは私の携帯電話の番号を知らなかったのだった。

宴会の酔いも醒め、一人ウイスキーを呑み始めた。ゴメン!老犬が一匹私の横で”ちょこん”と座って酒呑みを眠たい目で見ている。
迷惑と思うが今宵は”さっぺ”と呑もう!

昨日をもって30数年勤めた会社を卒業しました。(お疲れ様)
我ながら良く勤めたなと思う。今日から隠居の生活(笑)が始まるのです。
3年前に嫁いだ長女に次いで次女も今年嫁ぐことになりました。
長男は大学3年、あと1年半で卒業。大学院は奨学金で行ってもらうことにしよう。
自宅だから家賃もかからないし、無借金経営(笑)観光農園でもやるかな・・・。
まずは、暫く自分の時間を楽しもう♪


天気次第だけど来週は、久々に暴走(房総)半島の旅を計画。知り合いのお食事処で新鮮なおつくりを肴にイッパイ。
前回は外房から攻めたので、今回は内房の富津あたりを経由していざ勝浦へ♪
週末はゴルフの予定が入っているし、平日に行ってこようかな?

人生「ぼちぼちいこか♪」

木村のLIVEだ!&スグレ物!

2009年06月11日 | 音楽
6月12日(金)Honky Tonkで木村BANDのLIVEがある。
2年ぶりのSaxを入れた5人編成の皆野LIVE。
毎回、知り合いが木村とのやり取りで会場を盛り上げてくれる。コレが最高なんだけど・・・。最近にないハコだね♪
http://www.chichibu.ne.jp/~honky/index.html

しかし、この日は重要(笑)な宴会が入ってしまっていたのだ。
このところ連チャンで酒席が続いているため、体と頭とサイフの中が悲鳴をあげている。
今回のLIVE情報も友人からもらったのだが、電話で話したこと自体すっかり記憶から欠落してしまってた。
残念であるがまた次回に参加することにしょう。

今日は休みなので家の中と頭の中を整理しよう。
旅に出ているエレアコもそろそろ回収しないといかんな。港区の某所まで会いに行ってくるか♪

あれ?なんか画像をアップロードしたら以前と違う!gooさんリニューアル?


気持ちを落ち着け、スグレ物を発見しました。早速購入に動きます。

足袋のエアージョーダンならぬ”エアージョグ!!”
足袋です。

pentaの使用用途は、山歩きを想定してます。軽登山靴の代わりになりそうな品物。
通販なので実際のサイズ合わせができないのがチョット心配なのだが、取り合えず25.5cmでオーダーをかけてみよう。
尚、サイズ違いの交換は可、でも自己負担です。
物は”黒12コハゼ”と決めた。税込4,500円也。6/11本日出荷されたようである。
http://www.hashimotoya-maturi.com/search/item.asp?shopcd=17330&item=7164005airj12mai




夜の彷徨い

2009年06月09日 | Weblog
ラリー・カールトンのアルバム・タイトルなんですけど・・・。
昨晩はタイトル通りの行動でした。

1件目の洒落たBarで呑んで、2件目の焼き鳥屋へ・・・。
目が覚めたらココは何処?状態、田町で呑んで新宿でした^^;

ブーメラン症候群が発症し、高崎線にどうやら辿り着き、今度は記憶が戻ったら鴻巣駅だった。
久々のロングトレイル(笑)結局、タクシーで駐輪場まで行きチャリで帰宅。
何時だったんだろう?
辿り着いたのは、ルーム335?Guitarを抱えたままで自分の部屋で爆睡(笑)

それはそ~とHPは”すろはんさん”でも十分操れる品物と思いますヨ。
値段は19,800円(税込)、ただ、PCのスペックが求められます。
因みにpentaは、ベスタ(笑)/vista。
今は体験版を使用してますが、すでにソフトは購入済み。

http://www.digitalstage.jp/bind/
ムービー再生で一度確認してみて下さいな。

酩酊爺さん♪ペダルスチール買っちゃったんですネ♪たしかにこの間のセッションは歪ませ過ぎですね。

今宵も酔っているので、今晩はこの薬を飲みます!!
http://www.youtube.com/watch?v=9RFrrN2wsmo
ご存じB.B.KINGですな。大村~この薬は良く効くなぁ~!

それでは、もう一杯(笑)

お試しHPを作成

2009年06月07日 | Weblog

結構スタイリッシュにできますね。
それに簡単♪これを作るのに5分程度でできてしまった。


細かい技は後にして、画面をみるとシロウトぽくないですヨ。
もう少し色々遊んでから本格的に作る予定。

今宵は、この方とセッションしてみます。(知らない方ですが)
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=359QibQrD1Q&feature=related

ハロルドとテイラー

2009年06月07日 | 山関連
サッカーの放映まで時間があったので、久々にラックからビデオを取り出し観てみた。

91年の作品で、”k2愛と友情のザイル”
【監督】フランク・ロッダム
【脚本】パトリック・マイヤーズ 、スコット・ロバーツ
【撮影】ガブリエル・ベリスタイン
【出演】
 マイケル・ビーン
 マット・クレイヴン
 パトリシア・シャーボノー
 藤岡弘(セリフ少ない)
 レイモンド・J・バリー
 ルカ・ベルコヴィッチ
 ジュリア・ニクソン=ソウル
 ジャマル・シャー

k2登頂の山岳映画なんだけど、ヒマラヤ・ロケによる映像が強烈に美しい。
ストーリーは、あんまり捻りがないのだが個人的には単純でよろしい。

前半のクライミングの練習も興味をそそられる映像だ。
しかし、カメラマンも大変だったろうな。その分、凄い映像になっている。

K2登頂を成し遂げるが下山時に2人は滑落、ハロルドは足の骨を折る重傷を負って歩けなくなってしまう。さぁ~どうするテイラー!

昔から結構気に入っている映画です。

ともあれ、サッカーもやっとこ勝利できたので良かった(^^ゞ
これでワールドカップだ!(でも、今日みたいな試合で大丈夫か?)

追伸:
先ほど平均時速30kmで自転車を飛ばし医者に行ってきました。
血圧を計ったら”104”の”60”!!
普段、降圧剤を飲んで120の86ぐらいなんだけどコレには驚いた。
3回計っても変わらなかった。5分休んでもう1回。

看護婦さんの話では、自転車で来たから・・・?

運動をすると血圧が下がるのを実感した。
でも、自律神経失調でも下がるんだって。
しかし、こんなに下がっていいものか・・・。

老犬の介護

2009年06月04日 | Weblog
このごろ”さっぺ”の脚・腰の状態があまり良くない。
散歩にいっても歩くのが億劫な感じだ。

最近では玄関から外へ出るときも段差が辛いようだ。
やっぱ人間と同じで足腰から衰えがきているのか・・・。


今日は休みだったので、スノコを改造し台所用マットを敷いて玄関用スロープを作ってやった。
これで明日から玄関の段差を気にせず降りられるかな。

先日、家に来た人が「顔がまっ白だけど、この犬は何種?」と言われ”芝犬のミックスなんだけど・・・”と返答。
「芝って茶色じゃないの?」”老犬なんで、顔は白髪なんです♪”ってな具合。


兎に角、顔は白髪で真っ白の状態。尻尾も以前は巻いていたのだけれど、今日はタレてしまっている。
多分、耳や目も衰えているんだろうな。



本日は、長女の旦那のお母さんが沖縄から尋ねてくれた。お父さんの目の手術で3日間東京に滞在するらしい。
今回もオジイ・オバァ・兄弟も含め大人数で来たとのこと。
いつものことであるが、移動が大変だろうな。