朝起きて、ぬか床を掻き混ぜる。ちょっと塩っ辛いのだが我慢♪
案の定、食するのは私だけ。漬物が嫌いなのか、まったく家族が興味を示さない。
しかし、予想していたが次女がつまみにきた。家の中で漬物を少々食するのは彼女ぐらいである。感想は「塩辛い!」
う~ん、漬物が無くなったらど~するのだ!日本も先が知れたもんである(笑)
ところで酒の肴で最近ハマっているものがある。
食材は、「ハム」「梅干し」「マヨネーズ」できれば、たまねぎの茹でたのを投入。
ハムは適当な大きさに切って、それに梅干しの果肉を刻んで投入。
後はマヨをグルっとかけて終わり。これが美味いのです。
ポイントは梅干しです。
最近、書店の店頭で並んでいる酒の肴本みたいのが多いのだが、たしかそれにも掲載されてたかも?
他にはキュウリをできるだけ薄く切って「酢」「ごま油」「醤油」で、あえて食べるのも良し(コショウ少)。また、「酢味噌」もいいな。

今宵は泡盛が揃っているので、もう少し行きますか!
因みに「南どなん」は60度です。
案の定、食するのは私だけ。漬物が嫌いなのか、まったく家族が興味を示さない。
しかし、予想していたが次女がつまみにきた。家の中で漬物を少々食するのは彼女ぐらいである。感想は「塩辛い!」
う~ん、漬物が無くなったらど~するのだ!日本も先が知れたもんである(笑)
ところで酒の肴で最近ハマっているものがある。
食材は、「ハム」「梅干し」「マヨネーズ」できれば、たまねぎの茹でたのを投入。
ハムは適当な大きさに切って、それに梅干しの果肉を刻んで投入。
後はマヨをグルっとかけて終わり。これが美味いのです。
ポイントは梅干しです。
最近、書店の店頭で並んでいる酒の肴本みたいのが多いのだが、たしかそれにも掲載されてたかも?
他にはキュウリをできるだけ薄く切って「酢」「ごま油」「醤油」で、あえて食べるのも良し(コショウ少)。また、「酢味噌」もいいな。

今宵は泡盛が揃っているので、もう少し行きますか!
因みに「南どなん」は60度です。