goo blog サービス終了のお知らせ 

ペッコヤプラス

2021年5月に爬虫類メインのショップオープン!
pekkoya.net

産んだのだよ

2011-06-06 13:14:18 | フトアゴとトゲオアガマ
ただいま発情中!のオスと メス二匹が同居中の フィルビートゲオアガマケージです。
  

一ヶ月ほど前に 交尾しているのを確認し、最近 メスがちょっと太ってきたな、と思ってたのですが。
二日ほど前から 砂を掘るようなしぐさを時々していましたが お腹さわっても 特にタマゴの感触もなく。
念のため ケージの隅に砂厚く敷いたりしてたのですが…。

今日、シェルターのなかに タマゴを見つけました。 残念、へこんで中身が出ちゃってたので ダメみたいです。
夜、三匹入って寝ているので どうやらつぶされてしまったみたい。



去年 ベンティトゲオアガマのぎょーちゃんは 10個以上も無精卵産んだけど 今日のは 3個だけ。
しかも ぎょーちゃんのよりも、フトアゴの卵よりもずっと 大きな卵。。。

今回は残念だったけど、来年は ちゃんと準備して ぜひとも フィルビーベイビーを見てみたいと思います。
今は 産卵したコの 回復に努めようと思います。


爬虫類とは関係ないですが  ちょっと前に こんなんも産まれています。
砂ネズミです。 もう1ぺアも 前に子供産んだんですが、親に喰われました。。。。
このペアは 夫婦そろって仲良く 子育てしています。


ケージ開けると 出てこようとしますが… 自分、ちょっと ネズミは触るのが怖いので ドキドキです。



昔、ハムスターに噛まれて流血してから ネズミは怖いです。
見た目かわいいだけに 噛まれるとちょっと ムカつきます。(しかもちょっと痛いし)

こんなんは 平気なんですけどね。(だって滅多に 噛まないし)

 


夏もちかづく トゲオアガマ!!

2011-05-29 09:49:23 | フトアゴとトゲオアガマ
夏も近づき モロヘイヤの季節がやってきました。
なぜか「枝ごと」あげるのが好評です。(食べるのは葉っぱだけですが)
たまに ハズレの袋を買うと 枝からはずれた葉っぱばかりなので 買うときは袋の外からガン見です。
スーパーで、大量のモロヘイヤの袋に顔くっつけて見てるおかしな人見かけたら、きっと私です。

モロヘイヤにがっつく エジプトのたんめんちゃん。
すごいお腹だなと体重計ったら 450g超えていました。さすがエジプト!




チビチビ軍団のエサやりも 少し落ち着いてきましたので そろそろトゲオアガマにも力を入れていこうかと。
ここ最近、ちょっと寄り道しすぎましたが 本来は トゲオアガマが主流のはず。

とりあえず フィルビー繁殖しないかな、と。
サカっている オス一匹に メス2匹同居のハーレム状態です。

お、アタック開始か??


なかなかすぐに交尾成功、とまではいきませんが、そんな嫌がってる風ではないので気長にいきますか。



あとひとつ気がかりなのが 口元がマウスロットっぽくなってきたコがいること。
エサも食べているし元気なんですが、大事に至る前に 何とか治療したいなと思っています。



フトアゴジャパン

2011-04-12 16:49:03 | フトアゴとトゲオアガマ
自家ハッチのフトアゴベビーず。。。
少し大きくなりましたよ。がんばってエサやりしております。



それにしても。。。。ハッチ率悪すぎww
これもひとえに、卵の保存温度が高すぎたみたいで…

ハッチしてくるベビーが、まだヨークサック吸収しないままで…(出てくるの早すぎ)
こうなっちゃうと、あっためても、霧吹きで乾かないようにしても、やはり数日中に死んでしまいますww
ちゃんとトカゲのカタチになってるだけに、かなり残念。。。
死んでしまったベビーの分も、残ってるコは大事に育ててあげたいな、と。。


ちびガマトカゲも、健在です♪



もう少し大きくなったら、60センチのガマトカゲ。わらわらケージに投入です。
親2匹、子3匹、孫5匹の大所帯です、ひょえ~~


さようなら と こんにちは

2011-03-26 17:20:53 | フトアゴとトゲオアガマ
今朝 エボシカメレオン の メスが 亡くなりました。
先週の月曜日までは 普通にエサ食べていたのですが 水曜からエサを食べなくなり、
木曜には 目がくぼむ という 特有のまずい症状が。。。
病院が休診日ということもあり 翌日病院に連れていき、点滴と 投薬をしたのですが、駄目でした。
少し前から 脱皮がうまくできてなかったり、尻尾の先が壊死してしまったりと
 「なんとなく調子悪いよね」っていう気がしていたのですが。こうも 急激に調子悪くなるとは。

 

手を出すと乗ってくる ベタ慣れのオスと違って 機嫌悪いと 口あけて威嚇する ちょっと神経質なコでした。
そこがまた ちょっとおもしろくて わざと怒らせてみたりして。けっこう気に入ってたんですがね。
お迎えして 3年ちょっと、けっこう古株の存在だっただけに 無念でなりません。
ただでさえ短い寿命、せめてもう少し生かしてあげたかったなぁ。。。



消えていく 命もあれば 生まれる命もあるわけで。

二ヶ月前に産卵した フトアゴの卵が ぽつぽつハッチしだしました。






かーちゃんになった しうまいちゃん ↓



とーちゃんの はるまきくん ↓



エボちゃんは 残念でしたが 残ったオスには その分長生きしてもらうように。。。
家族が増えた フトアゴファミリーには みんな元気で すくすく育ってもらうように。。。
私は これから 「エサやりの人」となって 頑張るしかないですね~。。

エボちゃ~ん、天国から 応援していてね~。。そして 今まで お疲れ様でした。
ふがいない飼い主でごめんよ。




あきらめないぞっ

2011-03-20 02:11:18 | フトアゴとトゲオアガマ
ひさしぶりの トゲオアガマの日記です。
みんな 元気にしております。
あったかくなって 犬の散歩ついでに摘んできた たんぽぽを もふもふ食べております。

そして 微妙な距離感の オセラータトゲアガマの お二方。。。



♂は しばらく前から 発情中であります。
(一年前は メスにいじめられてエサ食べれないくらいだったのにね)
♀にアタックする オセラータ君 ↓

http://www.youtube.com/watch?v=56EHsG10Ksw

思いっきり 拒否されてますね。。。
上に乗っかって首噛もうとするものの スルーされて 口の中の砂を ぺっぺって出してるの見ると…せつないですなあ。
しかし どんだけ 拒否られても 果敢にアタックする なかなかのツワモノであります。
いつか ベイベーの顔が見られるといいな~