ペッコヤプラス

2021年5月に爬虫類メインのショップオープン!
pekkoya.net

クチサケヤモリの春とレオパのその後。

2014-02-22 13:06:11 | ヤモリ
まだまだ寒い日が続きますが 暦の上では春。
ウチの小さい庭にも 少しずつですが春がやってきています。


食欲が落ちてた トカゲ達も すこしずつ春を感じているようで。
エサあまり食べなかったトゲオさんたちも 「好きなもの限定」で食欲が出てきています。

レオパ、ニシアフ、にょろが入ってるガラス温室も ヒーターの数増やして温度上げました。

一足お先に 春がキテル クチサケヤモリ ペア


数日前 夜にふと ケージ覗いたら どうやらペアリングしようとしてたらしく
私の視線を感じてか そそくさと離れる クチサケ♂。
自宅に彼女連れ込んだ中学生カップルか! 

昨日は私がヘビにマウスあげようとゴソゴソしていたら 横でサカッっておりました。
「キュッキュッ」って鳴きながら メスの首に噛みついていましたが、逃げられてましたケド。

殖えたらうれしいね~クチサケヤモリ。
ただネックなのは この大きさ。
成体でも指にのっかるぐらいの大きさだから ベビーなんて恐ろしくチビチビだろうし。
ただ コオロギも食べるけど、クレスフードも割と好きだから、なんとかなりそう。
手を出すと すぐ乗ってくるし、指に尻尾からめて必死につかまってて かわいいのなんの。

これで クレスくらいな大きさだったら 大人気だろうなぁ。
昔よりすごく下がったとはいえ、もう少し安かったら いっぱい飼いたい!








 (追記あり)


あ、クリプト疑惑があった レオパなんですが、
投薬と流動食のおかげか 食欲出てきたし下痢も治ってきました。
念のため 先日病院で検便してきました。
結果は 特に異常なしで前回見えた「カビ」のようなものも無く、原虫らしいものも見当たらないとのこと。

ひとまず 安心しましたが 念のため しばらく薬は続けたほうが良いとのことでした。
お腹の様子を見つつ、少しずつエサの量を増やしていこうと思います。




レオパ闘病記(といっても大したことない)

2014-02-13 15:57:39 | ヒョウモントカゲモドキ
やっと書く気になりました。レオパ闘病記(そんな大そうなもんでないですが)
だらだら長いし つまんないけど、備忘録として残そうかと。

いやいやこれでも 下痢を見たときにはマジで焦りましたよ。
レオパにありがちな「あの病気かっ」てね。 そうそう感染したら 治らないっていうアレ。
だって グーグル先生で検索すると そんな記事ばかりだもの。
いんたーねっつ、便利なのはいいけど 不安になるぜ。

1月16日
とにもかくにも うちの爬虫類ご用達の病院へ。
万が一 他のペットにうつしてもいけないと思い、ケースをカイロ入れたバスタオルで包んで さらに紙袋で覆っていきました。(空気感染はしないんだけど)
平日の早い時間だったせいか 比較的空いててよかった^^

ホントはウンチ持ってって検便してもらうといいんだけど、見つけたときはキッチンペーパーにこびりついた
粘液上の便しか出ていなかった。(ぜんぜん食べてなかったし)
なんとか綿棒ですくって顕微鏡で見てくれたけど 乾いててよくわからなかった。
でも 痩せているのと 粘液便はまずい。
検便で出たわけではないので 確定はできないけど このまま下痢が続いたら「クリプト」を疑っていかないと!
念のため 他のコ達に移さないように隔離して 注意して下さい といわれました。

うげー クリプト!おそるべし。 お願いだから感染していませんように!
しかもウチには 他のコもいるし。(いまのところ 拒食も下痢もないですが)

とにかく 便から感染するってことなので ウンチをしたらすぐに ケージと水入れとシェルターを丸洗い。
クリプトはアルコールでも塩素でも死なないって事なので 熱湯かけて消毒。
レオパさんは(さすがに熱湯風呂ってわけにはね) 温浴させて手足を洗い、
使ったピンセットやシリンジは これも洗って熱湯消毒(使いまわしはしない)
ふうー。これが毎日、でもやらないとね。

ゴハンは 食欲無くても すこしでもいいから何か消化によいものを食べさせてあげて下さいとのこと。
検便は次回にしっかりとするとして とりあえず駆虫をしてみましょうという事に。
駆虫薬は 連続して5日飲ませて 抗生剤は毎日連続して飲ませました。

駆虫薬、毎度のことなんですが みなさんとても嫌がってくれます。よほどマズイんでしょうか。
おとなしいレオパでさえ、アタマ振って嫌がります。鼻の穴と口から薬吐き出された事もw
ごめんよ~っていいながら 無理やり飲ませましたよ。5日間のガマンだっ!

ゴハンは これ以上痩せても困るので 食べてくれるの待ってるわけにはいけません。
コオロギミンチにして ピンセットであげても 固形物は舌で押し出して飲み込んでくれません。
しかたなく どこかのサイトで見たのを参考に 流動食を作りました。
頭取ったコオロギ数匹を ピンセットで お腹しごきだして中の液体だけを小さいお皿に入れます。
これを先のとがった小さいハサミ(私は100均の眉カット用ハサミ)でチョキチョキします。
固形物が無くなって液体になるまで ひたすらチョキチョキ。
ここにカルシウムとか乳酸菌サプリとかを ほんの少し加えて シリンジで吸って与えます。
レオパは 鼻先にちょんと垂らすと 舌で舐めようとするので すかさず数滴垂らして舐めさせます。
食欲ない時は 舌ペロをやめてしまうので 根気よく時間かけて 少しでもお腹に入れてもらいます。

駆虫2日目 
駆虫4日目 連続で 今まで見たことがなかった 塊のウンチをしました!
        流動食しか食べてない割には しっかりとしたウンチ。
駆虫5日目 少しやわらかめの形があるウンチ。うーん…また下痢にもどらないといいけど。
        
3日目あたりから 流動食を舐めるスピードが速くなりました。
あいかわらず そのままのコオロギはスルーですが シリンジ見ると自分から舌出してきます。
食欲が出てきたのか お腹の調子がよくなってきたのかな?
心なしか 顔つきも明るくなって よく動き回るようになりました。

1月23日
前日に出た便を持って 病院へ。
ドキドキしながら ウンチを顕微鏡で見てもらいました。
肝心のクリプトは… なんかそれらしいのが2コあったけど これがそうとは言い切れないな~との事。
クリプト原虫はとても小さく、確定診断するには遠心分離かけたりと なかなか難しいらしいです。
それにウンチの一部 顕微鏡で見て簡単に見つけられるなら かなり症状が進んでるってことになりますよね。
この状態で放置すると 徐々に痩せていって 最終的には死んでしまうそうです。
ま、でも 用心するにこしたことはないので 感染予防には最新の注意をして下さい との事。
それよりも ウンチにカビのようなもの(酵母菌?)が出ているので これを治療しましょうと。
なんでも日本ではまだ未発売の薬らしく 先生が個人輸入した真菌の薬と抗生剤まぜた薬を飲ませることに。

翌日から 投薬を開始。
ウンチは少しずつ 形になってきています。
それにつれて 食欲も出てきて 流動食の量を倍にふやしてもすぐに完食。
正直これが ずっと続くのかと心が折れそうになってきた コオロギ チョキチョキも がんばるよって気に。

そして 2月に入ってすぐの頃、
コオロギケースいじっていると 後ろでドンドンと音が。
ふりむくと コオロギに向かって口あけて ケースに頭突きするレオパが。
ためしにピンセットで コオロギそのままあげてみたら 難なくパクリ。
え?え? 半信半疑で5匹ほどあげたら それも食べました(吐き戻しが怖いので5匹でその日は終了)
それからずっと 一日おきに5匹ほど コオロギそのまま食べています。
体重も少し増え、尻尾も少しふっくらしてきました。
今度ちゃんとしたウンチが取れたら(なぜか水入れにウンチするのがマイブームらしい)
検便してもらおうと思っています。
多分 先生が調合してくれたお薬が効いたのでしょう、
先生グッジョブ!
あきらめなくてよかった。










レオパが出てるアウディのCM(再)と レオパの不調のこと

2014-02-10 08:00:00 | ヒョウモントカゲモドキ
少し前にアップした記事に貼った動画が なぜか消されていたので しつこく再投稿




しばらく見なかったけど 最近また流れるようになったね!
でも 私がみるやつは短いバージョンで レオパが舌ペロッ♪とやるシーンが出てこないんだよね…


去年の12月に うちのレオパーずに仲間入りした 新入りのスーパーマックスノーアルビノの男の子。
何気に お店でレオパ買うのは久しぶり。ビミョーにレオパの数増えてるのは うちで産まれたコだし。
しかも 柄入りのレオパ好きな私にしてはめずらしい 白いレオパ。
(白いっつても 白黒つぶつぶマックスノーのアルビノなんで ちょっと柄が残ってるけど)


男の子率がとっても少ないので ここでいっちょ若い男子投入して 女子組の誰かとペアにしようというもくろみ。
なんとなく細身だな~ うちにいるのに比べたら コオロギにがっついたりしないな~
やっぱりアルビノ入ってるし 黒目だから目が悪いのかな…なんて思っていたら、
今年に入って まさかの拒食。しかもなんか下痢してる。

今まで レオパに関しては たいした病気もなく タマゴ産んだコも順調に回復してきたので
(コオロギに鼻先かじられて 一時的に「コオロギいやゃ~」ってなったコもいたけど)
下痢ウンチを見たのは初めて。しかも日ごとにひどくなってる。

これはやばい。
楽観的な私だけど なんとなくヤな感じ。
病院行かなきゃ!
ってことで 通院することに。

なんか長くなりそうなので 別記事に載せますね。
楽しくない記事なので レオパの病気が気になる人だけ見てね。
たいして参考にならないかもだけど 記事にしとくと 後で自分が見て参考になるのでね。
(時間たつと忘れちゃってるもんで)

いやいやしかし、レオパなめてたわ~。
カルシウムとかかけたエサあげて 保温さえしっかりしてれば病気なんてならないと思ってた私。
「飼育に絶対はない」 ってのを痛感することになったよ。
油断大敵、思い込みって怖いね。





雪だ!ヘラオだ!コオロギ祭りだ!

2014-02-08 22:00:00 | ヤモリ
やっぱり雪降ったね!
雪むさぼり食う ウチのわんこ。おなかこわすから やめてくれよな!




こないだの 冬レプでお迎えしたのは カメのテラピンだけではなかったよ。
新入り…ていうより 今いる種に追加ってことなんだけど

おととしお迎えした スジヘラオヤモリのペアがいたんだけど
♂が死んじゃって メス一匹だけの未亡人になってたんで、また縁があったら♂を~と思ってたら
テラピン迷ってる時に そのお店にペアで売ってるのを発見。
(というか商談中で スタッフの人が持ってたのを見つけた)


「ヘラオ買うんじゃねぇよ…」という怨念オーラが伝わったのか 商談流れたっぽいので ゲット。
ヘラオヤモリの中でも スジヘラオは入荷があまりないので、タイミングは大事よね!

切れてたコオロギも 通販で1000匹!届いたので イエコばらまいといたら 食べてたみたい。
ちょっとさびしかったヘラオケージも 三匹細長いのがくっついてると なかなかテンション上がるね。
これで オス1 に メス2匹と ハーレムになったので、うまくいけばベビーを~なんて思うけど甘いかな。

(おまけ)


ヘラオヤモリのステキな裏側
指先のヒダヒダの部分が特にね!
ちなみにこれはヤマビタイヘラオヤモリ


冬レプのあとで

2014-02-07 17:42:04 | その他
いやいや 寒いですね!明日は雪かも?なんて天気予報で言ってましたね。
爬虫類飼いには 夜間の保温が悩みの種だね。電気代が怖い…

こんな寒い時期に開催された 冬の静レプ、行ってきましたよ。
ウチは一日目の土曜日に行ってきました。
こんな時期だし 特にお迎えしたいコもいないしで 純粋にイベント楽しむつもりで出かけました。
出展数も夏に比べて少ないだけあって入場者も少なく 通路もひろびろ、とても快適に回れました。
(生体お迎えする予定だったり めずらしい生体を見たい人は期待外れかもしれませんが)

そんな中でも 人気だったのは 小動物。
とくにフクロモモンガ人気は絶大。たしかにベビー見るとちょっと欲しくなるのはわかる。

それなのに ムスメッコヤがお迎えした生体。。



ヤマナメクジの幼体。 見た瞬間 かわいー♪と 自分のおこずかいで買っておりました。
妙に白いけど(チビのうちは白いのか??)触覚だけ黒いとこが かわいい…らしい。
石川県産だってよ。… この白いままおっきくするんだそうで。 
通りがかった知り合いの方みんなに ナメクジ自慢してましたが、みなさんドン引き…そりゃそうだろ

私が買ったのは アライブさんで トゲオアガマ用のレンズ豆。1袋300円で3つで1000円。
同じ豆 夏の静レプで買ったんだけど その時は丸い容器に入って1個500円だった。(量は同じ)
ビニール袋になった分値下げか?なんか得した気分^^ 
黄色い豆もあったしね。これもトゲオアガマには好評なんだ。名前は知らんけど。


そして 最近すっかり 水ガメにはまっている オットコヤが選んだ生体。。

ダイヤモンドバックテラピンのペアだよ。


ちょっと大き目のメス   アタマが白い


メスより一回り小ぶりなオス   甲羅の一部分に少し脱皮不全?みたいな所があるね


ポピュラーなテラピンも アメリカ便がストップして今後の入荷は見込めないとのこと。
育ってるコが欲しかったら 飼い込み個体をさがすしかないわけで。
本当は 今飼ってるノーザンのメスのお相手が欲しかったのだけど、やっと見つけても男の子はなかなかいなくて。
なかなかペアで揃う機会もないだろうってことから 思い切ってお迎えとなりました。
(これでまた ビンボーになるわ~)

いまは 慣れてもらうため プラケで様子見つつ餌をあげています。
幸い すんなり配合食べてくれたのでちょっと安心。
大食漢なテラピン3匹、なかなか水替えも大変だけど…
餌くれくれと寄ってくるところは かわいいよね。ついつい餌あげすぎちゃうけど。