goo blog サービス終了のお知らせ 

日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

主婦、アンサンブルサークル

2016年02月06日 | 大人のアンサンブルさーくる
月3回、自宅で取りまとめているアンサンブルとお茶を楽しむサークルは、2チーム。

木曜日、二週続けて「おばさんぶる」の日。

フルート2本にヴァイオリン、ピアノという楽器編成。

音出し用に用意した、嵐の「ふるさと」。
朝からいきなり音楽と言われても、楽器も頭も冷えている。
この曲で頭の中も楽器も温めましょ!

「ふるさと」による音出し効果抜群
その後の演奏が生き生きとした。

「ひまわりの約束」「粉雪」
16分音符が多くリズムが難しいけれど、皆が揃うと気持ちいいね!

この地に引っ越しすぐに始めた「おばさんぶる」は、もうすぐ12年目
メンバーさんには、感謝でいっぱい。

メンバーさんが居てこそ味わえる、アンサンブルの楽しさ。
ピアノの生徒さんにも、味わわせてあげたいものだ。




本日のティータイム

国立マロニエ「蕾」



数量限定で、立川ではなかなかお目にかかれない代物。
ぱくぱく、するっとお腹の中へ。





@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブル、ひまわりの約束と粉雪

2016年02月02日 | 大人のアンサンブルさーくる
1月、3回目のアンサンブルサークル。
この日は、「おばさんぶる」。

骨折で動けなかった12月に楽譜作成した曲「ひまわりの約束」
フルート2本、ヴァイオリン、ピアノの楽器編成。



ゆったりした曲だけど、メロディーは細かい動き。
ピアノの私は、気をつけないとだんだん速くなり、みんなを引きずってしまう。


レミオロメンの「粉雪」はきれい
みんなで演奏していると、アンサンブルっていいなーって、いつも感動する。

メンバーと、こんなステキな時間が共有できて、本当にありがたい


本日のティータイム



川越の和洋菓子をいただいた。
ほどよい甘さのスイートポテト






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンサンブルサークル」の新たな展開とは!

2016年01月21日 | 大人のアンサンブルさーくる
自宅で取りまとめている、鍵盤楽器によるアンサンブルサークル「けんばんぶる」の日。


メンバー募集をしたところ、2名の方が体験に来てくださった。

お二人共、遠くから、、、。
ありがたい。
お一人は、私も在籍する松田昌先生のピアニカレッスンに通われている方。クラスは別だから初対面。なんて偶然

この日は私を含め5名。

同じ鍵盤楽器と言っても、ピアノ、ピアニカ、エレクトーン、電子ピアノ、キーボード、と様々な楽器が一緒にとなると、アンプを含め電気ものの楽器の音量、音色の選び方が難しい。






体験のお二方にもあらかじめPDFでお送りしてあったレミオロメンの「粉雪」をみんなで演奏。

人数が多いと楽しいなー

他に、前からのメンバーによるボヘミアンラプソディーを聞いて頂いた。

今後、新たな展開になりそうで楽しみ~~

体験のお二人がおっしゃっていた。
鍵盤楽器によるアンサンブルをやっている所が、なかなかない、と。

その後、体験で来てくださったお一人が鍵盤ハーモニカで「ティコティコ」をご披露くださった。私は伴奏。


本日のティータイム

治一郎の「バウムクーヘン」

静岡のホテルで売ってたこのスィーツ、
立川で買えるの。うふふ





しっとりしているし、4カットも入っていて満足感あるー\(^o^)/








@kei's ピアノ教室 HP










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんぶるも始動~!

2016年01月08日 | 大人のアンサンブルさーくる
自宅で行なっている主婦のアンサンブルサークル「おばさんぶる」と「けんばんぶる」。

私がとても楽しみにしていた、先月の2チーム合同練習は、私の骨折で中止になった。



1月7日、「おばさんぶる」の始動

パイレーツオブカリビアンで軽く(?)音出しの後、新作アレンジの「ひまわりの約束」

骨折以降、色々な予定をキャンセルして出来た時間で、アレンジが進んだ曲。

しかも前から大人の生徒さんや大学生の生徒さんがレッスンで弾いていた曲だけに、割とサクサク楽譜が出来た。

アンサンブルにしてもキレイ

最後は、「粉雪」
暖冬で気分じゃないけど、いい曲はやっぱり演奏も楽しいな。

打てば響くメンバーさんのおかげで、素敵なアンサンブルになりそう



本日のティータイム



治一郎のバームクーヘン。
しっとりして、美味しいー


みんなでおしゃべりも楽しいなー

おかげさま。
ありがとうございます\(^o^)/

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都土産とアンサンブル

2015年12月07日 | 大人のアンサンブルさーくる
見事な紅葉!







これは京都ではなく、










うちの近所。




さて、二週続きの「おばさんぶる」(主婦のアンサンブルサークル)の日。

クィーンのボヘミアンラプソディーを録音。
皆さん、素晴らしい集中力

もう、この日はこれで終わりにしようかと思うほど、エネルギー使ったかも?(≧∇≦)

気をとり直し、レミオロメンの粉雪。
細かいリズムパターンの確認。


次回は、12月特別に「けんばんぶる」の皆さんと合同練習日。
新しい方が見学にいらっしゃる予定。

8名もレッスン室に入れるかしら?
皆さんと楽しい時間にしたい。



本日のティータイム

京都で買った「京ばあむ」




外側が甘く、内側は何層にもなったしっとりふんわり、抹茶味のバームクーヘン。













@kei's ピアノ教室 HP





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブルサークル情報@日野

2015年11月27日 | 大人のアンサンブルさーくる
自宅で取りまとめる月3回のアンサンブルサークルに加え、ヤマハの主婦バンドやピアニカ講座にも参加していて、アンサンブル天国な日々。ありがたや。

この日は、2チームあるアンサンブルサークルのひとつ「おばさんぶる」の日。

毎回、新たな発見がある「ボヘミアンラプソディー」だけど、長く取り組んだし年内で一区切りにしたい。

新たに苦労して楽譜を作った「粉雪」は、各パートに主旋律を散りばめたアレンジ。うまくメロディがつないでいけるといいな。

「パイレーツオブカリビアン」も、さらっと音出し。


そして新たな曲候補としては、「ひまわりの約束」と「ラプソディーインブルー」。

またアンサンブル楽譜、つくらなきゃ



練習後、テゲラゲラ笑いながらのティータイム。

近所の洋菓子店ミリーの「ミリーロール」



ふわふわの生地に、栗の入ったクリーム。

お店の名前がつけられたケーキだけあって、自慢の一品って感じ。





只今、アンサンブルサークルメンバー募集中!(すみません、只今募集は停止しています)
詳しくは、コチラ



@kei's ピアノ教室 HP








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノアンサンブルサークル、メンバー募集中!

2015年11月19日 | 大人のアンサンブルさーくる
先週の「おばさんぶる」に続き、今週は「けんばんぶる」の日。
(自宅で取りまとめるアンサンブルサークル)

長く練習してきた「ボヘミアンラプソディー」。
頑張った甲斐あり、演奏後は皆で笑顔。

ピアノ、エレクトーン、ピアニカ、という楽器編成もいいわね~

「パイレーツオブカリビアン」は、場面場面で奏法も変えて雰囲気をガラリと変化させるのに成功ステキ~

今週は欲張ってレミオロメンの「粉雪」も。
ピアノパート、他、パートを決めて音出し。

来月は、いよいよ別チームの「おばさんぶる」と合同練習。わーい、楽しみぃ~~



只今、メンバー募集中!(すみません、募集は停止しています)
詳しくはコチラ


本日のティータイム


キャトルキャーレの「半熟ショコラ」




ふわふわのチョコレートケーキ。






@kei's ピアノ教室 HP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブルの楽譜作り

2015年11月18日 | 大人のアンサンブルさーくる
自宅で取りまとめるアンサンブルサークル「おばさんぶる」の日。

数日間、頭と目を酷使してアレンジしていた楽譜。この日に間に合ったー!わーい\(^o^)/




バイオリンとフルート2本&ピアノ。

皆さんに音出しして頂いたら、想像以上にいいアレンジ!と自画自賛してしまう。

1人達成感を味わった。(≧∇≦)
皆さんの初見力のお陰。

他に、ボヘミアンラプソディーと、パイレーツオブカリビアン。



本日のティータイム

チーズケーキ専門店リュバンの「キャステロブルー」

デンマーク産のブルーチーズを使用したという、個性的なケーキ。






アンサンブルサークル、メンバー募集中!(すみません、募集は一時停止しています)
お問い合わせ、詳細

メンバーさんのBlog

@parjaさん

@ブリリンママ








@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティータイム付きアンサンブルサークル

2015年11月02日 | 大人のアンサンブルさーくる
自宅で取りまとめているアンサンブルサークルの記事は、ブログに毎回書いているので、しょっちゅうティータイムしてるみたいだけど、、、。


月2回のサークル「おばさんぶる」と、
もう1つのサークル「けんばんぶる」が月1回。

ティータイムは木曜に月3回⁉︎

只今、メンバー募集中です。(すみません、募集は一時停止しています)
詳しくは、こちら


********************

さて、おばさんぶるの日。
メンバーの一人が検診で飲まず食わずでご参加。

きゃー、そんな状態でよくフルート吹けるわねー!と、始めこそ彼女を気遣うものの、ボヘミアンラプソディーを細かく部分練習するうち、気遣いも忘れがち。

すみません。

さらに、パイレーツオブカリビアン。
よく倒れなかったね。




曲が仕上がる過程もまた楽し。



本日のティータイム


チーズケーキ専門店リュバン「サントーバン」
フランス産チーズ使用の甘酸っぱいチーズケーキ。
ワインに良く合うかもー














@kei's ピアノ教室 HP



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコ良く演奏するには?

2015年10月20日 | 大人のアンサンブルさーくる
自宅で取りまとめている、月1回のアンサンブルサークル「けんばんぶる」の日。

********************

ピアノ、エレクトーン、電子ピアノ、キーボード、ピアニカなど、鍵盤楽器でアンサンブルするサークル。

練習日は木曜日、10:30~。
場所は日野市、kei's ピアノ教室にて。
ティータイム付き。

只今、メンバー募集中。
お問い合わせは、こちら

********************

長い曲「ボヘミアンラプソディー」。

ピアノ、エレクトーン、私はピアニカ。
この楽器の組み合わせがいい感じ

しかしこの曲、フラット3つから、シャープ3つの調に変化するなど転調が多いし、拍子も変わる。

ということは、場面がガラッとかわるということで、雰囲気を変えて演奏する必要があるという意味。
練習し甲斐があるね。

この日は、3人だったのでより細かく練習。
指使いを変えるだけで弾きやすくなることも。


最後はパイレーツオブカリビアンをさらっと。


アクセントの位置で、カッコ良さが変わってくるのだー!イェーイ




本日のティータイム

チーズケーキ専門店リュバン「サントーバン」
フランス産チーズを使っているんだってー!





チーズそのものを食べているカンジ。
美味しいーー






@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野、アンサンブルサークル、メンバー募集中!

2015年10月10日 | 大人のアンサンブルさーくる
自宅でとりまとめている、大人の女性のアンサンブルサークル。

おばさんがアンサンブルするから「おばさんぶる」

鍵盤楽器でアンサンブルするから「けんばんぶる」

いずれもティータイム付きアンサンブル。


只今、メンバー募集中です(^-^)/
詳しくは、こちら


********************

今月1回目の、おばさんぶるデー。

フルート2本、ヴァイオリン、ピアノで、クィーンの「ボヘミアンラプソディー」から。

長い長いこの曲、この日は最後のページから練習。

いきなり最後から演奏するのって難しいけれど、この練習方法、効果アリなのだ。

いつも最初から練習していると、どうしても最後の方はなかなか手が回らないから、、、。

拍子も調も変わる上、長くて難しいこの曲も、五里霧中状態から抜けて、いいカンジになってきた~

また、先月みたいに「けんばんぶる」のみなさんと一緒に合わせたいなー。

もう一曲は、「パイレーツオブカリビアン」

アクセントのつけ方によって、カッコ良くなる~。

皆さん、私が何か言うとすぐ反応して演奏が変化する。素晴らしいー


本日のティータイム

国立マロニエの「蕾」

ふわふわの生クリームが、巾着風のスポンジに包まれて、もうトロけるー




と、言っても、私は食べてないの。
売り切れで、1つ足りなかったからね。

私は、南アルプス市のコーヒーバームクーヘン。



わーい、美味しい。楽しい。











@kei's ピアノ教室 HP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブルの醍醐味は?

2015年09月25日 | 大人のアンサンブルさーくる
月二回、自宅で主催するアンサンブルとティータイムを楽しむサークル『おばさんぶる』の日。

フルート2本、ヴァイオリン、ピアノ。

アンサンブルをきれいなものにするには、『合わせよう』と強く意識するのがポイント。

管楽器や弦楽器は、自分で音程を作る楽器。
鍵盤楽器に比べ、音程という点では、お互いに寄り添う気持ちがより強く必要な時もあるね。

互いの音を聴き合うと音程も合うし、きれいなハーモニーか作れて楽しい

鍵盤楽器同士のアンサンブルとまた違う難しさや楽しさもある~

この日は、クィーンのボヘミアンラプソディーと、パイレーツオブカリビアン。

長くて転調も多い複雑なクィーンの後、パイレーツをやったら、譜読みがなんてラクなの~~!


みんなとアンサンブルするって、楽しいなぁー。
皆さん、遠くからいらして、しかも月二回も来てくださって、本当に有難い。


別チームの『けんばんぶる』はメンバー募集中。
『おばさんぶる』も、あと1人(フルート)募集しようかな?

詳しくはコチラ




本日のティータイム

練習の後のお楽しみ。
マダムの面白いお話も聞けて、キャ~(≧∇≦)



C3の『かぼちゃのパンプキンロール』




ゴロっと、かぼちゃが入っている。
パンプキンクリームも、風味があって美味


この日は、世界一美人になるお茶と言われる『ハスの葉茶』をみんなで飲んだ。

みんなで美人になったかもー








にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブルサークル、メンバー(ピアノ)募集中!

2015年09月11日 | 大人のアンサンブルさーくる
自宅で主催する、大人のアンサンブルサークル。
夏休み明けで超久しぶり。

この日は、『おばさんぶる』と『けんばんぶる』の2チーム合同。

フルート2本、ヴァイオリン、ピアニカ、グランドピアノ、エレクトーン、電子ピアノ。

楽器を抱えた大人が7名、レッスン室にギュウギュウ詰め。

しかし、いろんな楽器が集まってのアンサンブル、豪華、超楽しいー

時間をかけて細かく練習したクィーンのボヘミアンラプソディー。
最後は、いい演奏ができた

録音しとけば良かった。
全員揃った記念撮影もすれば良かったね。

他に、パイレーツオブカリビアンも。

2チーム合同で、またやりたいなー

只今、メンバー募集中です(^-^)/
詳しくは、こちら



本日のティータイム



花畑牧場のシュークリーム。
生クリーム、生チョコクリームの2種。

適度に濃厚生クリームが美味



紅茶は、生活の木『エキナセアレモン』



爽やかなすっぱさが、おいしい!と、とても好評


メンバーのブログ

@parjaさんはコチラ

@ブリリンママさんはコチラ




只今、アンサンブルメンバー募集中です


@kei's ピアノ教室 HP





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノの音色を変えるには?/アンサンブルサークル

2015年07月09日 | 大人のアンサンブルさーくる
月1回、自宅で主催する鍵盤アンサンブルサークル「けんばんぶる」の日。(只今、メンバー募集中!限定1名)
ティータイム付き

本日のスイーツは、イチリンロール




こだわり素材の良さが味わえる。
うーん、おいしい\(^o^)/


アンサンブルは、塔の上のラプンツェルより「I see the light」から。
エレクトーン、電子ピアノ、キーボード、ピアノで。



私が編曲した楽譜、
と言っても、音が薄く感じる部分は、私がその場で適当に弾いて加えるというアバウトさ。

しばらくぶりの演奏ながら、みなさんいいカンジ~♪

ピアノで欲しい音色を出すには、こんなスピードで打鍵し、こんなタイミングで力を抜いて、こんな手首の動きで手をあげます、など、テクニックについて、グッズを使いお話した。

キーボード、電子ピアノは、ピアノと弾き方が違うし、選択した音色によって違うことも、またお話したい。


そして、ボヘミアンラプソディー。
18ページ最後まで演奏した。
バンザイ\(^o^)/

私が皆さんを引きずっていった?(^_^;)


次回は9月。
皆さん、楽しい夏休みを(^-^)/







にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m



@kei's ピアノ教室 HP





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブル三昧ありがとう♡

2015年07月05日 | 大人のアンサンブルさーくる
主催しているアンサンブルサークルは、月2回の「おばさんぶる」と、月1回の「けんばんぶる」。

このほか、生徒として参加しているヤマハ「主婦バンド」と「ピアニカ講座」もアンサンブル。


1人じゃ出来ないんだから…。
ありがたいね!


で、「けんばんぶる」の日。

まずは、フェイクの続きから。

前回スイングで演奏したメロディー。
ノリを変えるとあら不思議、そのままでボサノバになるよー、を実践。

他に、ラプンツェルの「I see the light」



フルート、バイオリン、ピアノ、エレクトーンで。

ラストは、クィーン「ボヘミアンラプソディー」
ついに、ついに、最後までたどり着いた。全18ページ。

バンザーイ



本日のティータイム

ボビーユーハイム「七夕のレモンケーキ」




流れ星が可愛いね




さっぱりしたレモン味。軽くて美味し~~い






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m



@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする