goo blog サービス終了のお知らせ 

日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

銀座千疋屋のパスタランチ

2012年11月18日 | グルメ
久しぶり銀座千疋屋でランチ。

平日、落ち着いた雰囲気のこのお店
お一人様ランチにはもってこい。
もちろんお味もGood!

週替わりのパスタランチメニューから、
「ツナとエビのトマトソース」スパゲティーを選ぶ。



細麺で、トマト味にガーリックが加わり、
さっぱりしておいしい~~


サラダのドレッシングはさわやかな柑橘をチョイス。



デザートのカットフルーツは、
特に珍しくはない普通のリンゴ、キゥイ、みかん。

と、思ったら大間違い
そこは千疋屋のフルーツ。
ありふれた果物なのに、ありふれていない果物なのだ。

ゆったり食後のコーヒーも頂き、
元気いっぱい楽器店へいざ~~~





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GINZA kansei@銀座フレンチ

2012年10月13日 | グルメ
予約をしてあったフランス料理店「GINZA kansei」へ。

主人がネットで「自然素材」「フレンチ」のキーワードで見つけたお店。
一回で40品目以上の食材を摂ることができるヘルシーなランチ。

まずは珍しい白いビーツの野菜カップスープから。



自家製パンは、木の実が入ったものやミルクで練ったものなど3種。
香ばしくて、つい全部食べちゃった。
普段食べ過ぎになるので、コース料理のパンは残すのに。



20種類以上も使った野菜のにぎやかプレート。
どのお野菜も新鮮で味が濃い。特にトマトがおいしい。
たっぷりのお野菜で、メインの前に既に腹八分状態。



メインに選んだのは、エビ、白身魚、野菜のフライ盛り合わせ。
大きな海老が3尾も。
生でも食べられるほど新鮮なエビだと聞き、頭から丸かじり。



身はもちろん、こんなにエビの殻がおいしい揚げ物は、
海の側にある実家を出てからは初めて~~。
頭だってカリっとパリっと香ばしくておいしい。

しかし、3尾はちょっと多かった。
お腹いっぱいで白身魚や野菜のフライが食べられず残念。

もちもちっとした10種類の雑穀入りコシヒカリも残さず食べたかったー。

お腹がはち切れんばかりになったのに、デザートはさっぱりしていて、
つい、つるっと食べてしまった。




どれも素材の良さが伝わる料理。
あんなに良心的な料理で経営が成り立つのかしらーと、
ちょっと余計な心配をしたりして~~。


@銀座フランス料理店「GINZA kansei」
http://ginzakansei.com/index.html




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェスロー@国分寺

2012年10月01日 | グルメ
のんびりした雰囲気のカフェに行って来た。

HPには、

『美味しいご飯やコーヒーを飲みながら、自然を感じながら、のんびり、ゆっくり。気持ちよく、すこやかな、幸せな時間を過ごせる場として、2001年に生まれました。』

と、ある。


言葉通り、自然食のカフェスペース、天然酵母パンスペース、
雑貨スペースなど、全てがのんびりした雰囲気。

ランチは玄米、有機無農薬野菜を使った自然食。
わーい、家で食べる食事に似ているわ~。



うちは玄米、さらにに黒米、ひえ、あわ、押し麦、黒豆など、雑穀をいっぱい混ぜている。
体に優しい食事っておいしいー。


カフェスローは既存の大量生産大量廃棄のスピード重視のビジネスではなく、「スロービジネス」としていのちやつながりを優先し大切にすることをコンセプトにビジネスしているとか。

いいねー。
地球にやさしい、エコ、癒し、つながる、ゆっくり、などが、
これからの時代のビジネスキーワードと、何かの本で読んだ。

まさに、ここはピッタリ!!


@カフェスロー
http://www.cafeslow.com/






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ち蕎麦「車屋」

2012年07月29日 | グルメ
お休みの日でも仕事関連のお勉強で殆ど家に居ない主人が、
珍しく休みだったので、午前のレッスン終了後お蕎麦を食べに行った。

東京が珍しく涼しかったその日、
夏場は駐車場に入るのに行列が出来る程、
大人気のお店にすんなり入れた。



久しぶりだ~~。
(1年ぶり、以前の記事

お蕎麦屋さんの出し巻き卵って、おいしいのよね~。



山菜や油揚げ、錦糸卵が乗った冷たい山菜ぶっかけ蕎麦。




あー、おいしかった!
ここのぶっかけそばは最高~♪


@車屋
http://www.soba-kurumaya.co.jp/index.html




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めったにないランチ@オテルドミクニ

2012年07月09日 | グルメ
週末、主人が2月には既に予約していたという
「オテルドミクニ」へ行って来た。




あらたまった雰囲気のレストランで、
その場に馴染むのに少し気合いが要った。(笑)

コース料理の一つ一つ、名前を聞いても、説明を聞いても、
さらに実際に見ても、よくわからない。
見た事もきいたこともないような、独創的な料理ばかり。

口に入れて初めて、うわぁーそうか、と納得する、
作り手の『気』が強く感じられる料理。

目はもちろん、舌触り、香り、など全て、
時間をかけて味わった。

メインディッシュの次の『フロマージュブランのシークワーサー風味』。
チーズになる前の状態というもので、酸味とほのかな甘味など、
お口の中がさっぱりさわやかになった。

お料理というより、どちらかというとデザート感覚。
これも加えると、デザートが4回も出て来て、うれしいったらないの。





予約時、特別な日が近いことを言い添えてあったらしく、
デザートの一種には、キャンドルが立てられていた。


わ~~い♪
鳥の巣みたいなアメ細工に囲まれたデザートには、
金箔がちりばめられたホワイトチョコのメッセージボード付き。





素敵な非日常を味わった。


@オテル ドゥ ミクニ
http://www.oui-mikuni.co.jp/hoteldemikuni/


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏なので

2012年07月07日 | グルメ
水まんじゅうの美味しい季節になった。



先日、お客様と一緒に食した紫芋の水まんじゅう。




そして、今日は七夕。

キャトルキャールのケーキはまさしく「七夕」。



ハートの形とお★様。
目にもおいしい。


そして昨日。
ジャズPの帰りはいつもの銀座へ。

千疋屋のカフェもメニューが変わっていた。
2階カフェの「ピタパンランチ」はなくなり、
『フルーツサンドイッチ』のセットになっていた。

なので、地下のカフェで、新メニュー「冷製トマトパスタ」ランチを頂いた。



ジュレも乗っててトマト味ソースがさっぱり。
にんにくも効いておいしいわ~。

サラダはグレープフルーツ味のドレッシング。
酸味が効いててこちらもさっぱり。



ジュースとカットフルーツ付き。
¥1260~~


あぁ、しあわせ~~





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の銀座で

2012年06月03日 | グルメ
毎日、庭にお花がいっぱい咲いてうれしいな。


銀座の「ピタパンランチ」がおいしい、おいしいーと私がよく話すので、
カフェ好きで食いしん坊の主人が僕も行きたい、食べたいと言い、
やっと二人で訪れた銀座千疋屋



土曜日、混まない時間にわざわざ早く行ったのに、
なんとそれは平日のみのメニューだった。

がーーん。

でも私は平気。
だっていつも食べてるも~~ん。

仕方ないのでアボカド&フルーツサンドセット、
主人はハム&フルーツサンドセットを頂いた。



きゃー
フルーツがおいしいのはもちろんだけど、
生クリームがとても軽くていいお味。
フルーツサンドって抵抗あったけど、ケーキみたい。
思った以上に美味しい。

結果オーライ。
主人も大満足。
よかったね!(笑)

その後は、もちろん楽器店へ寄って、
まだまだ都心デートはつづく。。。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ここ↑を一日1回押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑地のレストラン

2012年05月13日 | グルメ
緑に囲まれたレストラン。
土曜日の昼下がり、お茶をしに立ち寄った。





抹茶と韃靼蕎麦のムース、フルーツトマトのコンポート添え。



ショコラにはアプリコットのコンポートをチョイス。



どちらも適度に甘くておいしい。
もちろんフルーツも味が濃くて合う~~

東京は国立。
お友達のブログを見て行く事した。

避暑地のレストランをイメージして作られただけあって、
軽井沢を思い起こさせる雰囲気。



この日は外も清々しく、新緑でいっぱいの大学通りを歩くと、
気分は軽井沢~~~



よい結婚記念日となった。











にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

クリックありがとうございます。ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m




blogramで人気ブログを分析
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格インド料理@立川

2012年05月04日 | グルメ
立川高島屋にあるインド料理「ザ・タージ」でランチ。

水曜日のバンド後など、よくこのレストランの前を通るけれど、
一度も入ったことがない。

主人が本格的なカレーが食べたいというので初めて入った。

見た目は素っ気ないけれど、食べてびっくり!
香辛料たっぷりで風味がよいのに辛くなくて凄くおいしい!!



食べるうちに香辛料が効いて体が熱くなってきた。

シーフードカレーはマイルドで、貝、イカ、海老がいっぱい。

主人が頼んだタンドリーチキンは香ばしく焼いてあって、
ちょっと酸味のあるタレがよく合う。



ナンは大きくて、もうお腹いっぱい
大満足~。




@Indian Restaurant「THE TAJ ザ・タージ」
http://www.the-taj.com/index.html



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタ&サラダ専門店「Gasuton&Gaspar」@六本木

2012年04月30日 | グルメ
カロリーを気にしているにも関わらず、
ここのところパスタランチが続いてしまった。

今日も美術館の帰りに立ち寄ったパスタ専門店。
午後1時過ぎ、行列ができていた。

国立美術館のチケットの半券を見せると
食後の無料デザートがあるのが嬉しいね。

私は具沢山の和風パスタ。

あさり、ホタテ、きのこ、ベーコン、アスパラなど、具沢山がうれしい。

主人はえびとトマトのパスタ。

こちらはガーリックが効いておいしい。

全てのセットにフォカッチャ&ドリンク付き。
ハーブの効いた温かいフォカッチャがおいしいね。

これがサービスのデザート「パンナコッタ」。




@パスタ&サラダ専門店「Gasuton&Gaspar」六本木
http://gastonandgaspar.com/




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア料理「Ortolana」@国立

2012年04月27日 | グルメ
金曜日、お友達とランチ~♪

で国立のイタリアンへ。
こじんまりしたお店の2階は女性客ばかり。
ほぼ満席。

用事で遅くなり1時半を過ぎていたのがかえってよかったのかも。
後で見たネットの口コミによると混むのでランチ時は予約したほうがいいみたい。

オシャレなランチョンマット、いいな~





あっさりしていて女性好みの味付け。
お店の雰囲気も素敵。


お友達とさんざん喋った後、
今度は一緒にホームセンターでお買い物&ティータイム。
その後、大きな魚屋に寄り、安くて美味しい物を手に入れ二人とも大満足!


お友達は話題も豊富だし、大変だった経験も彼女が話すと何故か笑えるし、
素敵だなーと思う。

いっぱい喋って、大いに笑って、あー楽しかった。





イタリア料理「Ortolana」@国立
http://www.ortolana.jp/





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブランチ@薬香草園 生活の木

2012年04月14日 | グルメ
雨の中、冬に戻ったかのように寒い土曜日、
ドライブがてら飯能へ。

都内にもショップがある「生活の木」飯能店、
併設ベーカリーレストランでのランチが目的。



明るく広々した店内入り口にはベーカリーショップ。
パンのいい香り。

レストランではハーブランチを頂いた。
料理にはたっぷりハーブが使われ、私が苦手な肉独特の臭みがない。
ハーブが練り込まれた香りよいパン、ハーブオイルを漬けるとさらに美味しい。
目にも美しい色とりどりの野菜たっぷりの料理に大満足。



オリジナルブレンドハーブティーは、
ローズをブレンドしほんのり甘さが良いわ~。
ミニ薔薇の花びらもブレンドされている。

デザートのパウンドケーキは先日の欧林洞とは全く違う、
さっぱりしながらも香りよいおいしさ。
これまた今まで食べたパウンドケーキの中で1、2番のおいしさ。



リーズナブル過ぎるこのレストラン、
きっとまた訪れると思う~~



@薬香草園 生活の木
http://www.treeoflife.co.jp/garden/yakukouso/

@レストラン ヤハラテナ/薬香草園 生活の木
http://www.treeoflife.co.jp/garden/yakukouso/yahalatena.html








にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれランチ@銀座

2012年04月13日 | グルメ
ジャズピアノのレッスン後はお楽しみ銀座ランチ。

千疋屋でお気に入りの「ピタパンランチ」。
選べる中身はえび&アボカドとゆで卵。



サンドイッチとは違ってバターは塗らないし、
ドレッシングもあっさりしていてカロリー低めかな?

デザートのフルーツは千疋屋だけあって、
特別においしいし。

ゆったりくつろげるし、ここ、大好きよ

ランチの後はすぐ近くの楽器店へ。
レッスンのための教材や楽譜を時間をかけて選んだ。

そして、ピアノフロアに移動し楽器について話を聞く。
最近突然壊れた現在のエレクトーンに代わり、
新しく購入予定のステージア。

ちょっとばかし情報収集のつもりが、
あれよあれよと契約まで進んでしまった。

今月末には新しい楽器が搬入される予定。
ワクワク。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドの後で

2012年04月11日 | グルメ
主婦バンドの後のランチ♪

カフェフレディ@立川高島屋


ここは野菜が多くてヘルシー。
明るいしゆったりしていて女性に人気。

今日は筍ご飯に3種の野菜サラダ。
ほうじ茶のゼリー&紅茶。

最近、ここのカフェお気に入り





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾット専門店@東京駅

2012年03月27日 | グルメ
母を東京駅で見送った後一人ランチ。
地下グランスタのリゾットバー。

五穀米のリゾットを注文。


サラダ付で¥1000。



五穀米はアルデンテ。
プチプチと独特の食感がする

見かけは素っ気ないけれど、食べると中から水菜が顔を出す。
バターもミルクも使わず、オリーブオイルのみ。
やさしい味ながらチーズのコクが感じられる。

ランチ後はゆっくり本屋のはしご。
まずは丸の内オアゾの丸善で2時間余り。

あまりに疲れて中央線で熟睡。
すっかり元気になり、立川で下車。
ルミネのオリオン書房で音楽関係の本を数冊購入。

月曜日で発表会後の休暇も終わり、
翌日からはまたレッスンよ~~。


@リゾット専門店『リーゾカノピエッタ』
http://gransta.jp/store/index.php?pid=332






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする