goo blog サービス終了のお知らせ 

日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

花粉症の季節

2012年03月16日 | グルメ
急に気温が上がった日から、花粉症の症状が出た。
合わせてアレルギー性の咳も。。。

また今年も、これからしばらくの間、花粉症と付き合わなくては。

マスク、眼鏡、帽子で完全武装し外出。

カフェレディにて、豆腐ハンバーグランチ。
十穀米やサラダ、黒糖パウンドケーキなど。






@立川高島屋『カフェフレディ』


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ@銀座千疋屋

2012年03月13日 | グルメ
ジャズPのレッスンを受けた後、
銀座の千疋屋でランチ~。



静かだし、きれいだし、美味しいし。。。
ピタパンランチ、¥1260で、
こんなに優雅な気分になれるなんてすばらしいわね。

レッスン後のランチ、そして楽器店というコースは、
もう定番のお楽しみコースとなった。

楽器店の滞在時間はいつもより短くて2時間で終了。
それでもちょっと疲れたなぁー。








にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェフレディ@立川

2012年03月02日 | グルメ
用事があって雨の中お出かけ。

一人気ままにお気に入りのカフェ【CAFE FREDY】でランチ。

ほうれん草のクリームリゾット、キッシュ、サラダ、
シフォンケーキ、飲み物付。

散々歩いて疲れたけれど、帰宅後、ピアノの練習。
生徒さんとの連弾曲の練習や、
アンサンブルの録音を聴き、気づいたことを修正したり、
メトロノームに合わて微調整。

本番前は特にメトロノームに合わせた練習が大切になってくる。
一部の生徒さんにもテンポを指示して練習するように伝えた。

夜は主人がケーキを買って来てくれた。

わ~い、可愛いね~




@【CAFE FREDY( カフェ フレディ)】
http://www.cafe-fredy.jp/





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mikuni MARUNOUCHI

2012年02月14日 | グルメ


N響演奏会の前に丸の内にてランチ。
ナチュラルフレンチレストランの「mikuni MARUNOUCHI」

地産地消にこだわり、その日の朝や前日夕刻に収穫されたばかりの香り豊かな旬の東京野菜を中心にしたお料理というのに惹かれた。

採れたて新鮮野菜に舌鼓。
多くは多摩地域のお野菜よ~♪
おもしろがって『多摩の天然水』も注文してみた。
軟水でちょっととろっとしている感じ。

お料理に使われている油もとても質が良くてさらっとしている。
だからフレンチと言ってもあっさりしていて、とても食べやすい。

2種類のお食事パンも驚きの激ウマ。
外はもの凄くパリパリでパンとしてはあり得ないくらい硬く歯ごたえ抜群。
反対に中はもちもち。
甘さも塩気も小麦の香りも味もしっかりする。
こんなパン、滅多にないわね。

デザートももちろん素敵~~




誕生日間近の主人と一緒に、
野菜が主役のやさしいお料理で、
優雅な空間と時間を楽しんだ。

ありがたいね。



@ナチュラルフレンチレストラン「mikuni MARUNOUCHI」
http://www.mikuni-marunouchi.jp/



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座ウエスト青山ガーデン

2011年08月23日 | グルメ
国立新美術館を訪れるその前にカフェでランチ~~♪

緑が目の前に感じられいいなぁー。
それは青山墓地なんだけどね。(^^;;




緑に囲まれたテラスはワンコOK ですって。
店内はテーブルの間隔が広くて、なんてゆったりしているの~~。

オーダーは卵とハムのミックスサンドイッチ。
ライ麦パンに香りよいハムが相性ぴったり。
香りがよくてすごくおいしいハムだと思ったら「鎌倉ハム」だとか。
飲み物はおかわり自由。

なんて至れり尽くせりなのー
トイレの中まで気配りすごいんだから~。

今度から国立新美術館を訪れるときは、
必ずこの青山ガーデンがセットね。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェレストラン珈朋(カホウ)@南大沢

2011年08月09日 | グルメ
新たに素敵なお店を見つけた。

家から適度なドライブ距離で、
広い駐車場もある。

店内は和モダンな雰囲気。
食事も出来る。
ゆっくりできそう~~♪

充実のカフェメニューもうれしい!

注文したのは「パインシャリシャリ大根」



おろし大根の繊維がストローに時々詰まる。(笑)
けれど、意外においしい。
そして、繊維でお腹いっぱいよ~~。


我が家のお気に入りに仲間入り~~♪




@珈朋 南大沢店
http://r.gnavi.co.jp/gam7100/menu1.html



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車屋@蕎麦

2011年07月19日 | グルメ
久しぶりに大好きな蕎麦屋「車屋」を訪れた。
2~3年ぶりかな。




夏期は混むので11:30には到着。
なのに満席に近い。
やはり人気。

古民家を移築した大きな建物。
目を窓の外にやれば、緑がさわやか。

高い高い天井にはクーラーがついているのだけれど、
建物全体が空気清浄機の役目をしているのか、
クーラーによって冷やされた空気とはあきらかに異質。
まるで窓を開けているのに涼しい♪と錯覚するくらい。

そして、蕎麦。
こちらの手打ち蕎麦はこしがあって、程よいアルデンテ。
良質のこだわりおそばは、やはり「ざる」か、冷たい「かけそば」に限る。

頼んだは『香味野菜と蛸のサラダそば』
香味野菜がふんだんに載った中に柔らかい蛸。
梅酢が混じったさわやかなつゆの中にはジュンサイが入っている。

食しながら何度「おいしい!」と言ったかわからないくらい。(笑)
作り手の「気」を感じる。
それは、お蕎麦のみならずお店の隅々まで行き渡っている。

提供する側の「気」って大切だなぁー。
食べ物も、空気も、雰囲気も、全部まるごと「おいしかった!」



@車屋オフィシャルサイト
http://www.soba-kurumaya.co.jp/season.html




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン「タテルヨシノ」@芝

2011年07月12日 | グルメ
私の誕生日と結婚20周年のお祝いを兼ねてレストランでお食事。

途中、主人が、

「やっぱりどう考えても、毎年やってくるあなたの誕生日より、結婚記念日の方が大事でしょう」

と言うので可笑しかった。

どっちでもいいじゃないの?と思う。
それに、結婚記念日は5月だったんだし。

「だったら、20周年のお祝いに高いフルート買おうかな~むふふ

と言うと返事がなかった。(笑)


訪れたはミシュランで二つ星を獲得したフレンチレストラン「タテルヨシノ」。
芝パークホテル別館1F。



オーナーシェフ吉野建さんがパリに開店している
『ステラ マリス』もミシュランの星を獲得しているという。
その世界ではすごい人らしい。

そんな前情報は全く知らずに食べたお料理は本当にすばらしかった。
一皿一皿が繊細だし、しかも美味しい。
演出も凝っている。

デザートも独創的で見た事のないようなものだった。

こんなに素晴らしいお料理と行き届いたサービスで
こんなリーズナブルなお値段だなんて申し訳ないくらい。
コストパフォーマンス的にも最高~♪


ランチ、絶対オススメ!




@タテルヨシノ
http://www.tateruyoshino.com/

@芝パークホテル
http://www.shibaparkhotel.com/restaurant/tateruyoshino.html





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なだ万のお弁当

2011年06月17日 | グルメ



所用のため、夕食は立川エキュートにてお弁当購入。
「なだ万」

さすが
おいしい~~


お値段¥1000なのに。

ダシがよく効いているせいか、薄味ながら美味しく頂ける。

量はそれ程多くないし、
あっさりしたお野菜中心。
それなのに、満足感がしっかりある。

美味しいものを食べると心が満足するから、
少量でも大丈夫なのかなぁー。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・ミルティーユ@八王子、大和田

2011年05月22日 | グルメ
生徒のお母さんから教えて頂いた「カフェ・ミルティーユ」

緑に囲まれた入り口♪



店内は清々しい雰囲気で気持ちよく、くつろげた。


カフェメニューからもオーナーのこだわりと気持ちが伝わる。
手作りケーキもおいしそう。

ああいう、バランスの取れた雰囲気を何年も維持するのは難しいとおもう。
オーナーさんの信念、心意気などがきっとすばらしいのだろうなぁー。


デッキはワンコもOKとの事。



ランチにはプレートランチなどおいしそうなメニューがあった。
今度はランチに出かけたいなー。

@カフェ・ミルティーユ
http://www.cafe-myrtille.com/main/




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイレストラン サイアム ヘリテイジ@新丸ビル

2010年12月31日 | グルメ
羽田空港から東京丸の内、新丸ビルに移動し夕食。

店内はタイ直送の調度品で整えられ、タイ語が飛び交い雰囲気満点
目の前に輝く夜景を楽しみながら、本場の伝統的タイ料理を堪能。

料理長はバンコクのタイレストランの料理人で彼の名前を知らない人はない程のカリスマシェフだとか。

エビの生春巻き、エビのすり身揚げ、季節野菜の炒め物、蟹のチャーハンなどなど。
程よくきいた香辛料とバランスの良い味付けがとてもおいしい。
お料理の出てくるタイミングも抜群で、何もかも大満足!

タイレストラン 
「サイアム ヘリテイジ ~新丸ビル~」
http://r.gnavi.co.jp/a634266/




このブログに来てくださったみなさん、今年もありがとうございました。
どうぞ、よい年をお迎えください。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の賦 @高輪店

2010年11月29日 | グルメ
クリニックにて、健康運動指導師のKさんにいろいろ指導を受ける日。

今日は体のゆがみを矯正する動きや、筋肉や筋が硬くなっているのをほぐすストレッチや体操を教わる。これで、寝ている間に足がつるのが防げるそうな。

トレーニングの間、いろいろ体の事を教えてくださるので自分の意識も変わって来たのだろう。うちでは殆ど教わった事をしていないケドこの9ヶ月で姿勢や足の具合もだいぶよくなったみたい♪

運動の後は一人でお楽しみランチ
お魚がおいしいこのお店は夜が似合う落ち着いた雰囲気。



山盛りご飯、カレイの西京漬、鮭のお刺身、豚汁、お漬け物、コーヒーで¥1050!
お魚は凄くおいしかった。
欲を言えば野菜がもっと食べたかった。。。

以前食べた、揚げ物と煮物のランチの方にすればよかったかなー。
次回は、そっちにしよー。

@水の賦 高輪店
http://r.gnavi.co.jp/g098313/




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極のモンブラン@エスプリドパリ

2010年11月27日 | グルメ


これぞ究極
これぞモンブランの最高峰

毎年、この時期に食べるのを楽しみにしている一品。

一番上は大粒の「栗甘露煮」。その下は和栗の裏ごしと生クリームが合わさった「マロンクリーム」。さらに甘さ控えめの「栗のババロア」一番下は、栗の裏ごしで作った土台には「天津甘栗」が入っている。まさに、上から下まで栗づくし。

栗のおいしさがたっぷり贅沢に詰まっている。


ごちそうさまでした~~


エスプリドパリ「究極のモンブラン」@立川ルミネ

(or 通販)
http://www.espritdeparis.jp/sweets/mont_blanc.html



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢の芽衣

2010年09月06日 | グルメ
八ヶ岳へ向かう途中、軽井沢に立寄りランチ。

@ティーサロン「軽井沢の芽衣」


小説「浅見光彦シリーズ」のファン倶楽部ハウスの別館。
緑いっぱいで隣接の森には妖精が住むそうな?
そこを散策するのもよし。

ここのテラス席でくつろぐもよし。


ザ軽井沢という趣のこの場所に来ると、いつもホッとする。とてもくつろいだ気持ちになると共に、今回は旅の始まりという事もあり、「来たーーー!!」と心踊る高揚感もあり、いつも旅の終わりに立ち寄る場所とは違った感慨。


前回はなかったメニュー「レタス畑の妖精ごはん」


一見野菜たっぷり、でもひき肉とチーズが隠れていてボリュームたっぷり。サルサソースをかけるとまた違う味も楽しめる。アボカドと温泉卵も加わりおいしさ満点!!


おいしい空気、緑の森、涼しい空気、色とりどりの花、たくさんの自然に囲まれて休日気分に浸った。

その後、再び高速に乗り八ヶ岳へ向かう。


軽井沢の芽衣情報


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザと美術館

2010年05月02日 | グルメ
晴天のこの日、中目黒駅から徒歩約7分のピッツェリア エ トラットリア ダイーサでランチ。なんと40分も行列してやっとテラス席に着席。暑いo(>_

青山や六本木ミッドタウンにあるピッツェリア 「ナプレ」のピザの味とよく似ているなぁーと思ったら、それもそのはず。そこの料理長で 世界ピッツァ選手権で二連覇した 山本尚徳氏が独立して開いたお店 だと後で知った。だから、あんなに並んでいたのかぁー。σ(^_^;)

ピザとルッコラのサラダ、エビの岩塩焼きなどを食す。ジューシーなトマトソースが美味♪

食後、暑い中、てくてく20分くらいは歩いただろうか。目黒区美術館で開催中の「エミールガレの生きた時代」展へ。ひとけも少なく落ち着いた雰囲気。



アールヌーヴォの巨匠エミールガレのガラス工芸品や家具は繊細で美しくて好き♪

美術館の一角には、くつろげる雰囲気の喫茶コーナー。緑が見えて、コーヒーが飲める場所っていいなぁ~。



休憩後、徒歩10分くらいの目黒駅へ。今度は六本木ヒルズへ向かう。森アーツセンターギャラリーで行なわれている『ボストン美術館展』。



こちらはもの凄い人、人。

エルグレコ、コロー、ミレー、マネ、モネ、ドガ、セザンヌ、ルノワール、ゴッホ、ピカソ、マティスなど名画が80点もずらり展示。すごっ!

今日は都心をいっぱい歩いた。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする