「おわら風の盆」で知られる越中八尾を過ぎると、列車はうなりを上げて少しずつ坂を登り始めるようになりました。

そして、あたりもまた少しずつ積雪の量が増えてきて・・・
これをウチは見逃す訳がないっ!

それまではおとなしく(?!)座ってたけど、いてもたってもいられず、車内がすいてきたこともあって、思い切って最後部の運転台のそばに移動しました!
それで正解!


車窓はこれまでの平野から山あいへと変わってきて、雪をかぶった山だけでなく、谷あいを流れる川をも眺めることができたので、迫力のある風景をみることができました!

赤い橋が白い雪に映えていいアクセントになってませんか?


線路に沿った道路を見ると、雪の積もり具合が分かりますよね!

途中停車した小さな駅。
ホームは一部分しか雪かきしてないので、これも積もり具合が一目瞭然ですねっ!
少なくともこのあたりだと50センチは積もってたのでは?
それにしても青い空と白い雪が
まぶしいっ
!

駅名板の足の部分が雪にほとんど覆われてます・・・

カーブやトンネルも多くなってきて、いよいよ山越えが始まります。
もちろんこのルートの雪景色は初めて!
再び踏み入れる「雪の山あい」に、またまたワクワクして仕方ありませんでした!



そして、あたりもまた少しずつ積雪の量が増えてきて・・・
これをウチは見逃す訳がないっ!

それまではおとなしく(?!)座ってたけど、いてもたってもいられず、車内がすいてきたこともあって、思い切って最後部の運転台のそばに移動しました!
それで正解!


車窓はこれまでの平野から山あいへと変わってきて、雪をかぶった山だけでなく、谷あいを流れる川をも眺めることができたので、迫力のある風景をみることができました!

赤い橋が白い雪に映えていいアクセントになってませんか?


線路に沿った道路を見ると、雪の積もり具合が分かりますよね!

途中停車した小さな駅。
ホームは一部分しか雪かきしてないので、これも積もり具合が一目瞭然ですねっ!
少なくともこのあたりだと50センチは積もってたのでは?
それにしても青い空と白い雪が



駅名板の足の部分が雪にほとんど覆われてます・・・

カーブやトンネルも多くなってきて、いよいよ山越えが始まります。
もちろんこのルートの雪景色は初めて!
再び踏み入れる「雪の山あい」に、またまたワクワクして仕方ありませんでした!


