goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

「ホテルの朝ごはん」って、なんでこんなにおいしいんでしょう???(笑)

2009年05月10日 23時34分05秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
2009年1月6日
@日航ホテル金沢


午前8時過ぎに朝ごはんを食べに、ホテル内のレストランへ行きました。



おなじみのバイキングスタイル。
和、洋、両方好きな分だけ選べました。



ウチは洋でまとめましたが、、、




こんなに!

この機会なんだから、食べないと損、損っ!
(あぁ~、貧乏根性・・・苦笑)



でも、、、


お外を見ながら食べる朝ごはん、気持ちいいですねぇ~~~



「さぁ、食べよう!」と思ったけど、、、






おっと、ちょっと待ったっ!






コレ忘れてた!

じゃぁ~んっ!








また登場、この時計!



その前日の夜の各駅停車でも載せたけど、「時間がよりリアル」だし、なんか「いい味だしてる」でしょう???


それでは、、、


いっただきまぁ~すっ!





















ごちそうさまでしたぁ~~~っ!(爆)




なんと「20分も」かけた朝食。

もちろんこんなに多いから、ってこともあったけど、、、



旅行中だからこそ許される、「日常を忘れて」、そして「味わって食べる」朝ごはん。

たまには「ゆっくり食べる朝ごはん」もいいですね。。。

金沢のホテルからの朝の眺めは、、、すごかった!

2009年05月07日 00時05分33秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
今どきながら、、、、

や~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと(長すぎる?!笑)、、、


この冬の旅行「3日目」が始まります!
(てか、もう4ヶ月も前なんですが・・・汗)


ただ、予めお断りしておきますが、、、


途中で交換したSDがPCとうまく接続できないのため(泣)、最後の部分は(直江津~横浜)限られた数しか画像が載せられない恐れがあります。
大変恐縮ですがご了承くださいませ。。。

てことは、、、






もう少しで終えられるかな?!(爆←何事も前向きに考える、ってことで・・・)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年1月6日

前夜の疲れも「アルコール」も抜けて(笑)、、、


朝8時少し前に起きました!


外はもちろんすでに明るく、、、


昨夜の夜景と同じ窓から見てみると、、、




はぁ~~~~~~~~っ???




遠くに海が見える!
もちろん日本海!



てか、冬の北陸でこれだけ晴れてるのも珍しい?!
いい眺めでしたよ~っ!




で、この晴天を見て決めました!



「時間が許す限り、金沢を散歩しよう」と。



ちなみに、、、




この画像の下に金沢駅があるのですが、今建設中の「北陸新幹線」のホームの部分も見えます。
開通したらどんな風に変わるんだろう???

真夜中の極上の「おつかれさまでしたタイム!」

2009年05月03日 00時11分35秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
2009年1月5日



ホテルの部屋に入ったのは真夜中近く、、、


「まだ寝るには早いな・・・」と思い、いったんコンビニへ軽く買い物に行って、、、


めったに飲まないアルコールなんぞを買い込んで!
(安い酒だけどね・・・苦笑)



それと、、、




家から持ってきた「イカのおつまみ」(爆)をつまんで、、、


部屋を薄暗くしてソファーに座れば、、、



まさにそれは、極楽の真夜中のホテルステイ・・・



そして、、、


ひとり「おつかれさまぁ~っ」タイム!




・・・・・たまにはいいでしょう?



で、外を見れば、、、




金沢の夜景が高層ビルからこの通り!!!



この眺めにも酔いしれて・・・



おかげで、いい感じで、ぐっすりと眠れました。。。

金沢のホテルは「ちょっと贅沢」に・・・

2009年04月27日 13時03分51秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
2009年1月5日・23時30分


ひっそりとした金沢駅前。
この日のお宿は、、、



たまには「贅沢なホテルステイ」と思い、、、



駅に近いこのホテルへ、、、




歩いて数分でもう入口、、、




ホテル日航金沢



マイレージポイントで交換したクーポンが残ってたので、ここに泊まろうと!
確か、ネット予約で「朝食込み1万円くらい」。

このクラスのホテルならお買い得だろうけど、ホテルに泊まるのに「自腹では」ウチには高い・・・(泣)
だから、こういうときでないとね!(苦笑)



とにかく、、、この夜も「ホテルステイの楽しみ」を味わえそうです!

や~~っと、金沢駅に到着!

2009年04月23日 23時43分38秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
2009年1月5日


23時24分




福井からの普通電車は、定刻通り、、、




終点金沢駅に、、、




到着しました!


ゆっくりと外に出たら、もうホームには誰もいない。。。



このあと出発する列車も、このホームからはなく、、、
(この駅からも、確か富山行きの特急があと1本残ってるだけ)


「Not In Service(回送)」の文字だけが、出発ボードに寂しく載ってて、、、




まさに「1日の終わり」の空気が、そこにはありました。。。




名残惜しいのでもうちょっとだけ撮って、、、


5分くらいしてからゆっくり改札へ向かいました。。。



1つしかもう開いてない改札を、18きっぷを見せて出ると、、、



「ハイ、ありがとうございます!」



いやな顔しないでちゃんと挨拶してくれる!


だから「JR西日本」は好きです。。。
(「こっち」は絶対言わないよ!)




ホーム下の大きな通路も人がまばらですね・・・


この日、楽しいことがいろいろあったけど、、、

やっとこれでこの日の移動が終わったと思うと、やはりホッとしました。。。

午後11時、金沢までの贅沢なひととき・・・・・

2009年04月22日 00時03分45秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
2009年・1月5日


加賀温泉駅を出た電車は、また淡々と暗闇を1つずつ駅に停まり、そして金沢へと進んで行きました。


時はすでに、、、




午後11時!




もう車内は静かです・・・
同じ車両にはウチの他に数人いた程度だったかな???

この空間、「ほぼ独り占め」!
こんな贅沢な瞬間、ないですよね・・・

だから、多少行儀の悪い座り方しても、いいですよね???(笑)



その車内では、、、

音楽聞きながら、翌日の日程を考えてました。


金沢のどこ行こうか?

金沢を何時に出ようか?

お昼ごはん、どこで何食べようか?

そして、横浜には何時に戻れるか?



時刻表とにらめっこしてたら、時間なんてあっという間で、、、




西金沢駅。

「あとひと駅で金沢」ってところまで来ました。

長い2日目も、あと少しで列車の旅は終わりです。。。

加賀温泉駅をようやく出発・・・

2009年04月18日 21時42分36秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
2009年1月5日・22時37分


国鉄型の特急、雷鳥号に感激したのもつかの間、、、




列車は金沢へ向けて、すぐに出発し、、、
そして、、、




暗闇に消えて行きました。。。



あぁ~っ、かっこいい。。。


あの後ろ姿もいいんですよ。
列車が視界から消えてからも、いい余韻を感じてました。。。。。




でも、おっといけない!

ウチの各駅停車もそろそろ出発時刻!
気持ち急いで戻り、、、




あぁ~っ、やっぱりあったかい車内がいい。。。(爆)




いろいろ外で楽しんだけど、やはり寒かったので、ホッとしました。



で、ホッとすると、こうしたくなりますよね。。。。。





キタナイ足でゴメン!(爆)


でも、これも汽車旅の楽しみ!
これだけくつろげると、特急よりも快適ですよ、ホント!!



そして、22時40分。

「ガクン」と電車はゆっくりと動き出し、、、


「夢のような瞬間だった」加賀温泉駅をあとに、更け行く夜の中、金沢へと再び動き出しました・・・

雷鳥号が着くと、、、そこには「かつての旅行の姿」が甦りました!

2009年04月12日 23時20分59秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
2009年1月5日、22時半過ぎ・・・


特急しらさぎ号を見送ったあとも、普通電車金沢行きは、ひき続き加賀温泉で停まってます。
ここでもう1本、特急電車を待つために。


その特急は、、、



雷鳥号。



全国でももうめずらしい「国鉄型」の、しかも「当時の塗装のままの姿」で運転されてる、列車好きにはたまらない特急なのです!

本当は乗りたいくらいなのですが、18きっぷでは「乗車券+特急券」がかかってしまうので見るだけに・・・(苦笑)



でも、そんな懐かしい姿の電車が来るのかと思うと、もうドキドキ・・・



やがて数分後、、、、、




アナウンスのあとに、遠くからライトを煌々と輝かせて、、、、、





光ってまぶしいけど、近づくと段々それらしき姿が見えてきて、、、






ヘッドライトだけでなく、ヘッドマークの部分も照らされてるのが、この特急電車の証!




「カタカタカタ・・・・」とレールを鳴らしながら走る音も、「プワァ~」っという電源の音も、この時代の電車らしくて、これも懐かしい・・・





ゆっくりとスピードを落として、その貫禄のある、美しいスタイルをウチの前に見せてくれました。。。



もう、、、感激です・・・
ただ、興奮するばかり。。。




特急も、そして普通電車も、どちらも70年代に活躍した、いわゆる「昭和の電車」。
この風景は山陽、関東、東北、九州でも見れたんですよ!
(本当は普通電車の色が当時と違うけど、そんなこと言ってられない!)



この瞬間は、、、

まるで、その時代にタイムスリップしたような感じでした。。。。。


極端に言えば、、、


この普通電車に乗り、、、

この並ぶ姿を見て、そして撮るために北陸本線を乗りに来たようなもの。



なんか、夢のようなひとときでしたよ・・・






ちなみに、、、

普通電車の運転手さん、見えますか?




画像の4枚目で特急に手を挙げて合図して、、、

おおっ、かっこええっ!(笑)



と思ったら、、、


6、7枚目に、「腰に手を当ててる」の、見えますか?


腰をトントンたたいてたんですよ。。。



ハードな仕事なんですね・・・
お疲れさまです。
でも、この動画の中で、いい味だしてました。。。(笑)




こうして、かつての旅行の姿を今でも感じることができるのは、「汽車旅」が好きな人にはたまらないと思います。
どちらの電車ももう古いので、あと何年見れるか分かりません。

でも、日本の列車の旅行も、まだ捨てたもんではないですよね!
新幹線も、夜行列車も大きく様変わりしたけど、ここではまだ当時の姿の汽車旅が残ってます。
こんな「昭和を感じる」旅行、してみたいと思いませんか?

加賀温泉駅で15分停車・・・ その2

2009年04月07日 00時16分08秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
2009年1月5日・22時30分ころ


夜が徐々に更けていく加賀温泉駅でしばらく停車してると、、、




名古屋からの特急しらさぎ号が到着。


こちらもそれほど混んでなく、そして、、、


すぐに発車。




出発のビデオを撮ってたら、、、




反対方向には貨物列車が!



ちなみにしらさぎ号は「JR型の」特急電車。
新しい電車には興味がないけど、、、


貨物列車は撮りたかったかも!?(爆)




そして両方の列車が去った後は、、、




また静寂が、、、




反対方向の電車はもうないのでしょうか?
そのホームにも、人はもう誰もいません。



もう、ほんとに夜汽車の雰囲気。。。

それに、15分ってほんと、長い・・・・・





でも金沢行きの各駅電車はまだ停まってます。
このあと、もう一本の特急電車が来るので。。。

加賀温泉駅で15分停車・・・・・

2009年04月02日 23時40分39秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
2009年1月5日

22時20分頃、福井を出てから約30分で加賀温泉駅到着。

ここで特急を先に通すために15分程度停車しました。


もちろんウチは外に出ました。
これだけ時間があれば、思う存分撮れるぞって!(笑)



ドアを手で開けると、、、
(寒いところなので半自動です)




冷たい空気が気持ちいい・・・


そして、、、



静か・・・




車内も、そして、、、




ホームも。




福井を出てからは降りる人ばかりなので、車内は数えるほどの人しかいません。

そして、夜のホームも、、、

降りる人も数えるほどなので、すぐに人の気配はなくなり・・・




ほんと、どちらもひっそりとしてました。。。


そして、耳には電車の発電の音が少し響くくらいで、あとは、、、




何も聞こえない。。。





なんだろう。

まるで、時が止まったかのようでした。





こんなに「のんびりとした空間」を、、、

この「昔気質の電車」に乗って、、、

この「21世紀」に味わえるなんて、、、




なんか、ぜいたくです・・・



この瞬間、まさに独り占めでした。。。

「なつかしい急行型電車」で金沢へ!

2009年03月30日 23時28分14秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
2009年1月5日

21時47分、敦賀からの普通電車も、定刻通り終点福井に到着。


ここから金沢行きの電車に乗り換えます。


でも、ここでもわずか3分の乗り換え時間!
しかも、またホームが違うから、階段上り下りしないと!

前日の豊橋同様、猛ダッシュで!!!
(この乗り換え、もうちょっと考えてよ、、、西日本さんも・・・)




で、ホームに駆け上ったら、、、、、


「あぁ~~~~~っ!」




乗りたかった電車がそこに!



ひと言で言えば、それは、、、



「元」急行電車。



小さいころ、親戚の家に行くのによくこれに乗ってたので、いろんな想い出があるこの電車。

でも、JR東日本エリアはすでに無く、北陸か九州でしか走ってないので、今回、金沢へ行く時にどうしても乗りたかったんです!


この日最後の列車の移動を、この電車で締めくくれるなんて、最高ですよっ!!



「やったぁ~~~~~っ!」



ドキドキしながら(・・・大人気なく。。。爆)車内に入り、、、



さすがに長年使われてるので手直しされてる所が幾つかありました。


でも、「かつての急行電車の趣き」をまだまだ残してる!




「あぁ~っ、やっと”本当に旅行”ができるんだぁ・・・」





これで「旅気分にどっぷり浸れそう」です。。。。。





21時50分、福井駅発車。




先ほどの電車はたったの2両。
でもこの電車は6両もあったんで、、、、、




車内はガラガラ。

ボックスシートは余裕で独り占め!


なので、、、




思い切り、足、伸ばしちゃいましたね・・・



窓の外は、、、







駅に着いた時以外はほとんど真っ暗・・・



夜が段々更けていきます。。。



そして「ちょっとノスタルジックな」電車に乗ってると、、、




それは、まさに「夜汽車の風景」そのものでした・・・



このボックスシートの座り心地・・・

このモーター音・・・

そして、この揺れ方・・・

「カタンコトン~」の奏で方・・・




なにもかも懐かしくて、、、


気持ちいいです。。。



そして、、、




「乗り鉄エンジョイ指数」、急上昇でした・・・(笑)

「最新型のローカル列車」にがっかり・・・

2009年03月27日 17時02分23秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
2009年1月5日

20:54、敦賀到着。

ここで福井行きの電車に乗り換え。


接続時間が4分しかないので急いで急いで!


でも、↑一枚だけでも撮らないと!(爆)




そして、次の電車は、、、


なんと、期待してたローカル列車ではなく、、、




最新型の電車。
「新快速の北陸ヴァージョン」って感じで、車内は快適。
それはそれでいい。



でも、ウチが求めてたのは、、、




「国鉄型のお古の電車」



この方が旅情ムード満点だから。。。




「ついにこのエリアにも”新型”が入ってきたかぁ・・・」と、ちょっとがっかり気分で福井へと向かいました。



電車はたったの2両編成。
新快速から乗り継いだ人が多かったので、車内はそれなりにいましたが、それでも半分程度。。。
やっぱりローカル列車なんでしょうか???



さて、福井県に入りはしたけど、車窓は、、、


一向に雪が見えません。


やっぱり暖冬だったからなんでしょうか?
これもちょっとがっかり・・・
(実は、この翌週から大雪だったらしくて・・・)



そんなことを考えてて、電光掲示板に目を向けると、、、




オオトロ?
スシ食いてぇ~っ!!(爆)




そして、午後10時少し前。
敦賀を出て約50分経ち、、、




特にこれといった印象もなく、電車は淡々と移動し、福井に到着しようとしてました・・・

敦賀へは「ぜいたくな時間と空間の中で」・・・

2009年03月24日 21時55分25秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
2009年 1月5日


午後8時過ぎ、敦賀行き新快速は米原を出発しました。



車内は大阪あたりの混雑がうそのように、人がまばらとなり、そしてひっそりと・・・
すっかり趣きを変えて、夜汽車らしくなってきました。。。


そして、ここからは北陸本線。

かつて、「18きっぷ族」はこのルートを、米原止まりの新快速からローカル列車に乗り換え、福井、金沢へと向かってました。
(湖西線経由でも乗りかえで)



でも、今はなんと、、、



その新快速が敦賀、つまり福井県まで乗り入れるようになりました。

すごいことですよ、これ!


それも、西の姫路、あるいは播州赤穂から乗り入れるのですから、、、


だから、、、



「兵庫~大阪~京都~滋賀~福井」



これだけ通り抜けるわけです。

まるで特急列車ですよ、この府県名、そして数を見れば!


でも18きっぷで乗れちゃう!
(名古屋の新快速も)

関東でこれだけ長い距離を走るのは「湘南新宿ライン」なんでしょうが、速さも設備も全然違うから、比べものになりませんね!
ホント、関西&中京の方がうらやましいです。




そんな新快速、、、


実は、米原からは各駅停車となります。
なので、小さな駅に何度も停まり・・・
そして徐々にスピードもローカル列車並みになってきました。



同じ電車に乗ってるのに、大阪あたりと全然違い。。。




でも、ラッシュのストレスから開放されて、なんか段々心地よくなってきました。。。



そして、20時半ころ、、、




近江塩津駅到着。


ここで、特急の通過待ちのため、5分くらい停車。



再びホームへ出ました。





あたりは真っ暗・・・

ひんやりと空気が張り詰め・・・

ホームには誰もいなくて・・・

そして、電車の音以外は何も聞こえず・・・・

さらに、車内は、、、
数えるほどしか人がおらず・・・・・




旅する人間の「ぜいたくな時間と空間」がそこにありました。。。

~新快速で敦賀へ・その1~

2009年03月21日 22時12分56秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
1月5日、夕方。

大阪駅に着いたのは午後6時10分頃。

敦賀行きの新快速が着くまでまだ時間があったので、ホームの売店でお弁当を買いました。


色々あって迷ったけど、ここは「インパクト」で、つまり「ジャケ買い」で(爆)、これを選びました!



「浪花御膳」




どや、すごいやろっ???(爆)



でもすぐには食べられませんでした。


だって、、、

この時間は、もうラッシュアワー。

当然のことながら、新快速のホームにはもう、たくさんの人が並んでいて、、、



ウチも当然その後ろに並んで、、、



で、電車が到着して乗ったら、、、




座れるどころか、乗ったらどんどん奥に押し込まれ・・・(汗)

ギュウギュウ詰めってほどではなかったけど、大きな荷物を持って乗るには辛い混み具合で、お弁当どころではなかった。。。



ただ、2つ目の停車駅、高槻で座れたので、これからの移動を考えたらまずはひと安心!



でも、依然として混んでて・・・

こんなところでお弁当広げたら、大ヒンシュクだよね・・・(苦笑)



結局、お弁当を開けたのは、立ってる人が少なくなってきた大津を過ぎてから、、、



それでは、お待たせいたしました!
お弁当の中身です!!





どや、すごいやろっ?!(また言う!・笑)



てか、手の込んだおかずいっぱい!
色とりどりで目でも楽しめて、もちろん、おいしく食べちゃいました。




晩御飯を食べ終わり、しばらくのんびりしてると、、、




午後8時少し前に、米原駅に到着。

切り離し作業のため、ここで10分程度停車。
気分転換に、ホームをちょっと散歩してました。




ここまでは東海道本線を東へ向かい、つまり東京方面に戻る形で進んだのですが、、、、、



すぐに帰るウチではありません!(爆)



ここから北上して日本海沿いへと進路を変えます。
つまり、ここから「東海道本線から北陸本線へ」と入ります。





ここまで来ると、大阪の喧騒がなつかしくなるくらい、あたりは静まりかえってました。


この「適度の暗さと静けさ」がいいんですよね、夜の列車の旅は・・・・・

「大阪に泊まれば良かったのに~っ!」(汗)

2009年03月19日 00時03分37秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
おいしくお好み焼きを食べ終わったのは、、、

午後4時少し前。

お話は止まる気配は無くむしろ盛り上がるばかりでしたが、、、




さすがにいつまでも長居するわけには行かないので、お茶できるところへチェンジ!





というわけで、とあるカフェへ。


そこは先のお好み焼きやよりも人口密度が多いので(爆)、もうあちこちから大阪弁が聞こえる聞こえる!!!


そんな中、ここでもいろんなお話を続けてましたが、鮮明に覚えてるのは、、、




「Suzukkyさん、なんで今回、大阪に泊まらへんかったの???」





これに答えるのに、すごい辛かった・・・(苦笑)


この大阪ダイスキのうちが大阪に泊まらず素通りしてしまうのが、やっぱり不可解に思われたんでしょうね・・・

ぶっちゃけ、ウチだって、冷静に考えれば「変なスケジュール組んだなぁ・・・」って思いましたよ、確かに!


でも、限られた時間で「乗りたい列車」を「効率よく」乗り、しかもこうしてお会いできる時間を頂けるには、「今回は」これしかないと。。。



・・・無理ありますよね、どう考えても。。。(汗)



「大阪で1泊できれば、うまいところもっと紹介したのに、、、」とヒロコさんに何度も突っ込まれたのを、今でも覚えてますよ。。。
同感です、ハイ・・・・・(汗)



そんな感じで盛り上がってたら、、、


もう午後5時半をとっくに過ぎてた!


大阪発18時半の敦賀行き新快速に乗り、各駅停車を乗り継いでその日のうちに金沢に行かなければならなかったので、、、、、


本当に残念だったけど、、、「ごめんなさい、そろそろ行かないと・・・」とカフェを出ました。




商店街を駅のほうに向かい、途中でおいしそうなお弁当屋さんを見つけて、、、

ヒロコさんに「これ買ってけば???」と勧められました。


確かに安くておいしそう!


でも、、、買いませんでした。



「ごめんなさい。普段なら買うけど、今日は旅行だから"駅弁"が食べたくて・・・」


ごめんなさいね、こんな些細なことにもわがまま言って・・・

でも、それが「ウチの旅行」なんで、勘弁してください。。。(苦笑)



そんなわけで、駅まで一緒に来ていただいて、ここで「まだ買い物したいので・・・」とヒロコさんとお別れ。
「また会いましょうね!・・・・今度はルーマニアで?!」と再会を期して握手しました。。。






マドモワゼル・ヒロコさん、ありがとうございます!
とても楽しかったです。
あっという間の4時間でした!!!