goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

首がめちゃ痛い!

2005年05月17日 23時31分33秒 | ⑲その他いろいろ・・・
今、これまで体験したことがないほど首が痛いです!
仕事でエプロンしてるともう痛くて苦しくて・・・
それでこの前はそれが元で気分が悪くなって早退までして、もう散々でした。

で、先日医者に診察してもらったら・・・
幸い重症ではないとのことでした。
でも体格的に首に負担がかかりやすいし、疲れもあるから痛くなるのでしょう、とのことでした。

先日からエプロンを首にかけないようなかけ方をしてるのですが、もう全然違います!
このほうが断然楽です。
これで少しは回復できるきっかけにはなりそうですが、これをもっと早くやってればよかったのですね。

あとは時間はかかるけど直すことを「真剣に」考えなければなりませんね。
マッサージも薬も手抜きできません。
それに「痛くなりにくい」体づくりも。
肩の筋肉が少ない、とも言われたので。
・・・今度筋力トレーニングの本を図書館で探さなきゃ!
□\(@@;)

活動再開?!

2005年05月13日 02時02分22秒 | ⑲その他いろいろ・・・
やっとスキャナーが動くようになりました。
これで中断してたホームページ作成が進められました。
思うように作れなくてフラストレーションがたまってたので、正直言ってひと安心です。


今書いてるところは昨年の夏の旅行の分。
オーストリア→スロヴァキア→チェコ→ドイツと周ったのですが、今ようやくドイツのベルリンに入ったところまで出来上がりました。

ただこれでまだ全日程の半分程度。
ドイツではベルリンであちこち歩いたり、北東部のポーランドの近くにあるリューゲン島に行ったりと書くことがまだまだい~~~~っぱいあります!
貼りたい写真もたくさんあります。
なので容量が心配になってくるのですが、載せられるだけ載せちゃいたいと思います。

いつもながら作るのはすごく大変なのですが、思い出して書き始めたら夢中になれるほど面白いので、1年経っちゃわないうちに作り終えたいです。



★今日耳にした曲
All Night Long/Lionel Richie

ちょっとラテン系の音が気持ちいい83年の大ヒット曲。
これもよく当時はTVの洋楽番組で流れてました。
マイケルやデュラン・デュランが全盛だった中で確かビルボードチャートで1ヶ月以上No.1をキープしてました。

間違いなく80年代を代表するアーチストですね。
この他にもダイアナ・ロスとのデュエット「Endless Love」や名バラード「Hello」、そして映画の主題歌にもなった「Say You,Say Me」などなど名曲がいろいろありました。

確かこの人は「コモドアーズ」というグループにいたそうですが、あいにくその頃のことはよく分かりません。
ただ彼がいなくなったこのクループがその後あまりブレイクしなくなったところから、彼の存在がすごく大きかったことは分かります。
・・・少し勉強しなくちゃ!

最近すっかり名前を聞かなくなったので、自分にとって馴染み深いこの曲が流れてちょっとうれしかったです。
少し前にはやった曲を流してくれるAFNの番組は侮れません!

発音と読み方に戸惑いが・・・

2005年05月09日 22時53分36秒 | ⑲その他いろいろ・・・
何書こうと思ったら思いついたことがあったので、「今日耳にした曲」をフィーチャーします。

「Wonderwall」/Oasis

これももう10年前なの??
(最近こればっか!)

たしかオアシスがアメリカでブレイクするきっかけとなったシングルでしたね。
その頃はあまりUKロックに興味がなかったのですが、このヒットでちょこっと関心が向くようになりました。
さらにはこの曲の入ったCD買いましたよ!
これ、すごくいいです。

日本では「オアシス」といいますが、向こうの人は「ォエイシス~ッ」って言いますよね。
発音もアクセントも全然違う!
他にもニルヴァーナは「ネーヴァ~ヌ」、マイケルは「マイクル」とか・・・
挙げればいっぱいありますよね。
だからラジオでアーチスト言われても全然ピンと来ないことがしばしばです。


思いついたことはこんなことでした。
でも発音だけでもなくて、海外の地名でも日本で使われてるのと英語読みとで違うこともいろいろ。
ウィーンは「ヴィエナ」、ミュンヘンは「ミュニーク」だったり。
ミュンヘンはまだいいです、ドイツ語読みなので。

不思議なのはウィーン。
ドイツ語読みは「ヴィーン」ですよ!
綴りが「Wien」だからそれを英語風に読むとウィーンにはなるけど、どうしてそういう読み方にしたのか???
いきさつ知りたいです。

早速お見せします!

2005年05月03日 01時04分58秒 | ⑲その他いろいろ・・・
先回書いたとおり、スキャンした「持ち帰りの食べ物の袋」を載せてみました。
これは「スロヴァキアのクロワッサン」が入ってた袋です。
しかも夜行列車の朝食に付いてたもの!
列車は乗り心地が良く移動にすごく便利だった上、簡単な朝食もついてたので大満足でした。
そんなことを思い出させるこの「ちょっと茶目っ気」のあるパッケージも気に入ってます。

ちょっと風邪気味・・・

2005年05月02日 23時14分16秒 | ⑲その他いろいろ・・・
背景変えました。
いつまでも「さくら」ってわけにはいかないし・・・
これからはこういった空がまぶしくて気持ちいいですよね!

ここ数日風邪気味です。
鼻から始まり喉がやられ、ついに微熱も。
今日はたまたま仕事が休みで平日だったので医者へ行けましたが、これが昨日や明日だったらもう大変だったでしょうね。
自分にとってはこの「ゴールデンウィーク」は「ブラックウィーク」になりそうです・・・

先回、スキャナーのことについて書いたのですが、そのあとにいっぱい写真をスキャンしました。
で、その時に向こうで買った「お菓子の袋」も見つけました。
ちょっと汚れてたのできれいにするためまだ一部しか写してませんが、次回にでもサイトかブログに載せたいと思ってます。
日本ではまず見られないものばかりなので、絶対面白いですよ!

そういえば、まだ手をつけてない袋があったはず!
もしかしたらかなりの量がまだ寝てるのでは?
これだけでも充分ホームページができるかもしれませんね。
持ち帰ってきたものが膨れ上がってきてるので、片付けながらまたスキャンしてみたいです。

スキャナー

2005年04月30日 02時43分13秒 | ⑲その他いろいろ・・・
やっとスキャナーが使えるようになりました!
直ったかどうか、となるとまだ「?」なのですが、とにかく今日は出来る限りスキャンして自分のサイトに貼りました。

昨夏の旅行の分がまだ書き終わってない、というえらく怠けたホームページになってしまいましたが、これで一気に書き終われそうです。
細かいこといろいろ思い出すのが大変ですが、メモも比較的残してるしとりあえず記憶をたどって書けば結構書けると思うので自分でも楽しみです。

夏の旅行シーズン前に仕上げて、「これを参考にして旅行する」という人のために見てもらえればいいかな、とも思ってます。
そして自分のサイトでよりヨーロッパに興味を持つようになった人が増えればうれしいです。
でも自分は楽しみながら続けたいので、あまり力まずに載せたいですね。

このブログもそうなのですが、改めて「続けることの難しさ」を実感してます。
わざわざ訪問してくれる人のことを考えると励みになるので、ここまでできるのだと思います。
この旅行の分が終われば、次は今年の冬の分を始めようかと思います。
ここも書きたいことが山ほどありますよ!
まだずっと先になると思いますが、お楽しみに。

乗ってないなぁ~

2005年04月19日 00時26分45秒 | ⑲その他いろいろ・・・
夕食摂った後、ラジオ聴きながら地図見てました。
で、気がついたこと。
意外と乗っていない首都圏の路線が多い・・・

例えば東武。
浅草からも池袋からも一度も乗ったことがありません。
西武も一度だけ新宿~川越を乗っただけ。
この前小田急に乗ったのはいつだったか忘れたくらいしばらく乗ってない。
京王線は・・・そうそう東京競馬場から新宿まで行った時に!(←ってまたかい!)
京葉線は中山競馬場に行った時に乗ったなぁ~(ってこれも競馬かよ!)
列車が好きな人なら乗りそうな世田谷線も路面電車の都営荒川線もまだ未体験!

うわぁ~いっぱいあるんだなぁ~、乗ってないところ。
そうしてる間に地下鉄も伸びるし新しい私鉄も開通するしで、自分の頭の中の路線図が更新できなくていざというときに大変です!
ひょっとしたら東京に行く時は旅行者以上に「うろうろ」するかもしれません・・・
なんかはずかしいし、ちょっと心配です・・・



★今日耳にした曲
「I Wanna Be Down」/Brandy

これ好きだったなぁ~。
輸入盤買ってよく聴いてました!
今日頭から書いてるときにちょうどAFNから流れてきたので思わず選んじゃいました!

もう10年前の曲なんですね。
そんなジャンルに夢中になってた自分がちょっと懐かしい・・・
その当時から「自分がいい!」と思った最新物はいち早くチェックしてたから。。
それがちょっと自慢でした。
今じゃ全くCD屋にも行かなくなっちゃいましたが・・・

でもその気持ちは「旅行」に活かされてます。
自分が西欧の穴場や中央を好んで選んでるのは、日本でまた充分知られてない所をいち早く自分の目でチェックしたい、という気持ちが強いからなんです。
その気持ちがなかったら今の自分はどうなったんだろう?
書いててふとそう思いました・・・

体調、最悪です・・・・・

2005年04月11日 01時35分48秒 | ⑲その他いろいろ・・・
ここ数日体調が最悪です。
もう気持ち悪くて、しかも首、肩、背中、腰が痛くて・・・
土曜日は仕事を早退したほどです。
・・・ほんとしんどかった!


幸い今は少し持ち直してますが、まだまだ完全ではありません。
どうやら自分を過信してるのかもしれません。
いままで体に悪いこと、無理ばかりした「ツケ」が回ってきたのかも。
結局自分は「弱い」のかもしれません。
「自分は大丈夫!」という自信過剰がこうさせたのかもしれませんね。

ニュアンスが違うかもしれませんが、元ヤクルトの野村監督の言葉を思い出しました。
「強いチームが勝つとは限らない、弱くても勝てる!」
これを生活習慣に当てはめれば、たとえ「弱く」ても工夫次第でなんとかやっていけるのでしょうね。
野球もそうだけれど、そのためにはまず「自分」を知ることが大事ですね。

何が良くて、何がダメなのか。
そして「自分が弱い」と思い出した瞬間、今回の体調不良の不安が少し消えました。
季節の変わり目ということもあるかもしれませんが、体調管理には気をつけたいものですね。


★今日耳にした曲
「明日、春が来たら」/松 たか子

久しぶりにCDを引っ張り出して聞いてみました。
この体調では激しいのは無理なので、体に優しいもの(?)を選んだのがこれ。
もう少し早く聞き出してもよかったかも知れませんね。
このブログ書いてる間ずっとリピートで聴いてるおかげで、気持ちがふんわかふんわかでした。
おそらく「季節限定」だから、今月はめいっぱい聞きたいです!!

こんな迷信あるんです・・・

2005年04月09日 04時46分14秒 | ⑲その他いろいろ・・・
うわぁ~、居眠りなんかしたらもうこんな時間!(←午前4時)
なので、さっさと書いちゃいます!

★今日耳にした曲
「Superstition」/Stivie Ray Vaughan

この曲も先日書いたのと同じく、彼のライヴアルバムに入ってます。
そしてカヴァー曲でもあります。(←スティーヴィー・ワンダーの)
でもそれと気づいたのはほんの最近のこと。
予備知識無しで最初に聴いた時は「???」とびっくりしました。

「Superstition」は日本語では「迷信」と言いますね。
皆さんもおそらく幾つか迷信を知ってる、又は持ってるのでは?
世間的に知られてるものから自分だけでそう思ってるものまで、おそらく色々あると思います。

自分にはこんなのがあります。
「ある列車に乗って戻ると必ずその後体調を崩す」
親戚がその列車が走ってる沿線に住んでいてそこに行く時はいいのですが、問題はそこから戻る時。
なぜか知らないのですが、必ずその後風邪をひいたりお腹を壊したり・・・
どんなに体調が良くてもとたんに急変するので、最近は乗らないようにしてます。

単に思い込みかもしれませんが、ある意味「迷信」になりつつあります。
単に「体が弱い」だけなのかもしれませんが・・・
(ーー;)

またまた悪夢が・・・

2005年04月08日 01時20分53秒 | ⑲その他いろいろ・・・
また人に怒られる夢を見ました。
しかも今勤めてる所の実在する上司に。
内容はたわいのないことだったのですが、あまりにも顔がリアルだったので(?!)途中ではっと目が覚めました。

で、時計を見ると「11時10分」
おっとっと、もうちょっとで仕事に遅れるところでした!
幸い仕事には余裕で間に合いましたが、もう朝はそのショックでちょっと気が重かったです。
それに別に仕事場で人間関係で悩んでることなど1つもないのに、何でそんな夢見るんだろう?、って思うとなおさらでした。

でもこれは「ひとつのサイン」だったのかも。
前にもあったのですが、やはり人とトラブルがあったり、自分の身にやばいことが起きる夢を見た時はだいたい寝坊してたからです。
それにしても「おい起きろ!」の合図がこのような夢ばかりでは身が持ちません・・・


たまには人に好かれる夢なんか見たいです。
でもそんな夢見たら遅刻するだろうなぁ~?!


★今日耳にした曲
「Pink Caderac」/Bruce Springsteen

先日書いたナタリーコールの同じ曲の元歌が偶然AFNで流れてました。
「こりゃ、書くしかないな!」ってひらめきました。
もしかしたらAFNのDJ、これを読んでくれたのかな??
(↑単に思い込みが強すぎるかも・・・)

でもAFNでオンエアされてもなんら不思議でもない彼の有名な曲であることは間違いなしです。
ただ、これがまた他のブルースの曲とちょっと趣が違う!
曲がめちゃ「明るい」し、しかも「軽い」!
もう「ロックンロール」で、聴いててなんか楽しかったです。


以前歌詞を少し読んだことがあったのですが、これがまた「アイドル」のような内容だったと記憶してます。
デートする時に「ピンクのキャデラック」に乗るとやらなんとらや・・・
なんかミスマッチだなぁ~。(←すごい偏見)
でもそういう歌もきっと歌いたいんでしょうね。

今度その歌詞、またチェックしてみようと思います。
あともちろんCDも!

めったにテレビ見ないけど・・・

2005年04月07日 01時02分29秒 | ⑲その他いろいろ・・・
最近テレビ見てますか?
自分はほとんど見てません。
たまに見るとしても天気予報かニュースを少しだけ。
ドラマやバラエティー、歌番組なんかは全く見ないし興味もありません。
そんな自分、果たして世間についてゆけるのでしょうか?

その反面「外せない番組」もあります。
但し、ビデオに録画して後でみる、と言うやり方ですが。
まず「競馬ダイジェスト」、これを見なければ日曜日が終わらない!(時には土曜日も)
万一タイマー間違えたり忘れたりしたら、月曜日は超ブルーです・・・


あとNHKの語学番組も要チェック!
しばらく見てなかったのですが、4月から新コースがスタートしたので久しぶりに見てみました。
でも驚きました、イタリア語会話。
「パパイヤ&エンクミ」ですよ!
思わず民放のバラエティーかと思いました。
「まいうー」って言っちゃうんじゃないかなぁ~~。

そう言えばこの前、テレビ番組表、買い忘れてしまった!
忘れた頃にいい番組流れることがよくあって、後で後悔したことが何度もあったのでまずいかも。
明日立ち読みしてこようかな?!(←ダメじゃん)



★今日耳にした曲
「Sound Of Silence」/Simon&Garfuncle

いきなりですが、ガーファンクルの綴り、これで良かったかちょっと自信がありません・・・
「(^^;)

でもこの不朽の名曲、ラジオから予期せず聞くと思わず「ほろっと」してしまいます。
「優しい」んですよね、音も声も。
ほんとにひたすら優しい。
これがアメリカの歌だなんてある意味信じられないのですが、こういう歌を必要としてた時代があったんですね。

意外なことにこのデュオのCD、まだ買ったこともなく、しかも借りたこともありません。
でももうそろそろ聴いてもいい歳になってきたのかな?!
今度は「聴いてみたい」と思います。
 

お気に入りの桜の見どころ・・・

2005年04月05日 01時51分28秒 | ⑲その他いろいろ・・・
昨日は桜を見に行くのが早すぎた、と書きました。
でも去年はうまい具合にいいところを見ることができました。

それは福島県の夜ノ森です。
いわき市と原町市の間にある常磐線沿いの小さな町で、春になると駅の両側に桜の花が鮮やかに咲き乱れることでちょっと有名でした。
でも偶然サイトで桜の名所をチェックしてたら、この小さな町にはあちこちに桜の木が植えられてると書いてあって、がぜん興味が湧いてきたのです。

偶然なのですが、それを見る少し前から仙台へ旅行する計画を立ててました。
サイトを見終わってから「どうせなら少々早起きしてでも見たい!」と思い、ちょうど去年の今頃行きました。
いくら去年の開花が早かったとはいえさすがに東北地方、開花情報が直前まで気がかりでしたが前日にそこが「満開」だと知り、迷いがなくなりました。

横浜から普通電車を乗り継いで5時間ちょっと。
ピンク色に囲まれた駅に降りた瞬間、うわさ以上に絵になる駅の雰囲気に気分はドキドキ。
ここだけでも充分楽しめたのに、さらに街中へ行くと公園やその周辺の道路はあふれんばかりの満開の桜の花が咲き乱れていて、もう言葉がありませんでした。
桜の花を見てこんなにうれしくなったのは記憶にありませんでした。
その沿道の写真を貼っときます)
暖かな陽射しもあって公園ではついリラックスしてうとうと・・・
あまりにも気持ちよかったので仙台への列車を一本遅らせたほどでした。


今年はやっとこれからですね。
待たされた分、これから楽しみたいです!!


★今日耳にした曲
「It’s Still Rock’n’Roll To Me」/Billy Joel

やっぱりビリーは歌ってたほうがいい!
クラシックに転向する!って宣言してからかなり経つけど、ファンの1人としてはあの歌が長い間聴けないと思うと寂しいです。

そして、最近はそれに追い討ちをかける信じられない情報もあるようですね。
なんで「酒におぼれちゃった」の???
私生活でも大変だったからなのかなぁ~。
だから「リハビリ生活~~」という見出しを見たときは一瞬絶句しました・・・

でももしできるなら、自分で昔の自分の歌を聴いて欲しいですね。
ほんとにいい歌多いんだから。
やっぱりビリーは「ピアノの詩人」であり「ピアノマン」なんです!
あのころの自分自身を思い出して、もう一度輝いて欲しいです!!!
 

手短に・・・

2005年04月01日 23時19分50秒 | ⑲その他いろいろ・・・
明日朝早いので今日はほんとに「ちょこっとだけ」にします。
理由は日曜夜に書きます。
といってもそんな深刻なことではないのでご心配なく!

そのお詫びに・・・といっては変ですが、テンプレート変えました!
花はもちろんですが、「鮮やかな青」に思わず惹かれて、迷いなく決められました。
少なくとも数週間はこの壁紙にして「春真っ盛り」の今を楽しめれば、と思ってます。
それではおやすみなさい・・・

初めて夜行列車で夜を明かした時・・・

2005年04月01日 02時03分46秒 | ⑲その他いろいろ・・・
この時期は「青春18きっぷ」で旅行する人が多いですね。
先日も夜の品川駅で乗り換えのためコンコースを歩いてたら、大垣行きの「ムーンライトながら」を待ってる人がかなりいました。
出発まで1時間半もあったので「寒さしのぎ」で屋内にいたんですね。
ただその列車は全席指定なので、かつてのように「4時間前からホームで並んで待つ」ことはもう必要なく、その分楽かもしれませんね。
ただ、いずれにせよ座席で夜を明かし、さらに動くのだから大変そう・・・・

自分はその「大垣夜行」には乗ったことはありません。
でも、だいぶ前に別の「座席の夜行列車」に乗ったことがあります。
まだ東北新幹線がなかったころだったので相当昔ですが、親戚のいる秋田まで親と一緒に行きました。
その列車は「急行おが」。
お盆時だったので指定券が全部売り切れで、仕方なく自由席を使うことに。
座るためには「覚悟をして」長い時間待つことが必要だ、とのことで発車3時間前に上野駅へ。

でも・・・もう10人くらい並んでたんです!!!
先発する夜行列車はもうかなりの混み様で、仮に座れたとしてもこの混雑の中で10時間乗るのか、と思うとちょっと不安でした。
夜9時過ぎに列車が入線、やっと乗り込み何とか座れました。
この列車、客車が紺色の昔のもので車内は薄暗く、もちろん冷房なんかありません!
それで立ってる人もいっぱいいて、窓は開けられるけど見るだけで暑苦しそうでした。
でも進むにつれてヒンヤリとした風が窓から入ってきて、少しずつ車内も涼しくなりました。
最初のうちは興奮してなかなか寝付けなかったですが、途中から慣れてきたせいかうとうとしました・・・

秋田には朝8時前に着きました。
生まれて初めて車内から見た「柔らかいミルク色に染まった」夜明けが今でもかすかに覚えてます。
さすがにすごい疲れたけど、あの朝の空と夜を越えてたどり着いた「東京とは全く違う世界」が目に入った瞬間の驚きは夜行列車だから味わえた感激だったんですね。
非日常的だったこの瞬間をまた楽しめる機会を「座席の夜行列車」でまた楽しみたいです。



★今日耳にした曲
「愛の賛歌」/エディット・ピアフ

すみません、原題のタイトルが分からない・・・(←だめじゃん)
「(^^;)

ここ数日、先日書いたこの人の映画を見ました。
そして今日、やっと終わりました。
もう「素晴らしい」、その一言でした。

内容はしゃべるとまずいので書きませんが、映画の最後に流れてたのがこれです。
日本でもいろんな歌手が歌ってたので有名ですよね。

クライマックスにこれが流れて、それまで淡々と見てたのに一気に「ぐらっと」きました。
自分は泣きませんでしたが、涙もろい人ならハンカチ必携ですよ!

待たなくてよかった!

2005年03月30日 01時22分53秒 | ⑲その他いろいろ・・・
昨日寝たのは結局早朝の4時半!
で、起きたのは10時。
今日はオフだったとはいえ、よく寝坊しなかったなぁ~
(^^;)
今日はお昼前から用があったので寝坊するわけにはいかず、とりあえずひと安心でした。

帰り道、たまたま銀行の前を通り、ATMが空いてたのでお金を下ろしました。
本来ならまだ多少あったので必要なかったのですが・・・
でも、この時期は「月末、年度末&春休み」だから混んでないのが不思議でないはず。
あとで必要となったら長蛇の列だった、ってこともありえるし。
おかげで時間を有効に使えた気がしました。


定期券も早めの方がいいですね。
これからは「間違いなく」定期券売場にも行列ができます。
幸い自分は下旬に済ましてるのですが、これもできれば待たされたくないですね。
必要事項を書くのも売場でなくて予め家に持って帰って書くぐらいはしたほうがいいですよ!

とにかく「時間を節約する→自分の時間を作る」につながるし、一つ一つちょっとした注意でかなり待ち時間を減らすことができるから、これからも「頭を使って」時間を使いたいですね。


★今日耳にした曲
「I Need You」/Mauris White

今やもう「ラブバラードの定番」といってもいいほどの名曲ですね。
先日の「I Miss You」同様、普段通る地下街で今日の夜も流れてました。

なぜか知らないけど、ああいう所で聞くたびに「いいなぁ~」って思うんです。
普段は聴こうとも思わないのですが・・(思いっきり矛盾)
ただはっきり言えるのは「不意打ち」を受けたようなBGMだったこと。
さりげなく流れてくるとなんとも言えない気持ちになるようです。

もしこれがデート中だったら・・・・
どうなっちゃうんだろうか???
ここには書けないかも?!