じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

よくできました

2024年05月19日 | 日々のこと

校区自治会の運動会、、

散歩時に丁度開会式していたけど、参加者少な、、、

 

会場に、市から包括支援班が来ていて、

野菜摂取量が測定できるという 最新のベジチェックというのをしてもらった。

タブレットに繋がったセンサーに、手の平を30秒間押し付けると数値化される。

意外にも標準的な摂取量レベルと出ました。↓

調べるとカゴメが最近開発したものらしい、、、

血中酸素測定にも似た光センサーらしいけど、、目安かな 動機付けのアイテム

 

週末は3食自前です

朝食は定番

         

 

昼は、名無し??スパ

         

 

夜 サワラ刺身と タコ野菜

よくできました

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏日 | トップ | とりとめも無く »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アネッティワールド)
2024-05-20 01:47:10
ベジチェック⁉️

興味あります!!
カゴメなんですね。

7、8とは良い感じで野菜摂れてますね。
男一人で自炊できてご立派なんじゃないのですか?

応援ポチ
Unknown (Hじじ)
2024-05-20 04:20:45
地区の運動会、グランドが広いから少なく見えるけど数百人はいるのでは。
でも開催できるということはまだまだ元気な地域ということでしょう。

ベジチェックは面白い。測定方法が簡単でいい。結果は標準超え、よかったです。
手作りの朝食・昼食・夕食、どれも美味しそう。バランスが取れていると思います。
そもそも3食食べれているということは心身ともに元気の証明です。
チェック (ryo)
2024-05-20 08:10:41
さすがですね〜。日頃の食生活が素晴らしい
ですよね。ベジチェック自信ないです。
私は偏ってるかも。果物はよく食べるのですが、、
今日の献立も、多彩、お肉、お魚、全て
入ってますね〜凸
Unknown (ジョナサン)
2024-05-20 09:53:57
自治区の運動会 昔は開催されてたが今は子供も少なくありません いろんな行事をやって和気藹々 懐かしい…
野菜摂取量のチェックまであるんですね
ottchさん朝食もバランスよく 週末料理もちゃんと作る
それが結果として出ているのかも
さわらの刺身 こちらではほとんどでませんでません
以前 四国で食べたさわらの味忘れません(笑
Unknown (ottch)
2024-05-20 22:11:16
アネッティワールドさん、
べジチェック、普段の食事で足りているとは、ホッとするとともに
テキトーな値ではないかとも思いました。
カゴメ製というのがちょっとね、、、野菜ジュース、トマト製品、、、
体重計で体脂肪とかその他いろいろ出るじゃないですか、、あれも正確??
Unknown (ottch)
2024-05-20 22:12:33
Hじじさん、
昔はこのグランドが一杯になるほど、盛大でしたね。
このまま行くと、無くなるかも知れません

べジチェック、カロテノイド量から緑黄色野菜の摂取量を換算しているらしい。
そういえばカゴメの商売上の魂胆かも
いつも買っているトマトはカゴメ産でした
Unknown (ottch)
2024-05-20 22:13:40
ryoさん、
私も足りているとは思えず、疑いがぬぐえません。
意外と調理された毎日の宅配弁当食がバランスとれているのかも
最近、トマトを毎日食べるようになって、あれがいいのかな?
Unknown (ottch)
2024-05-20 22:15:43
ジョナサンさん、
昔はもっともっと盛大でしたね。
子どもも減って、小学校の運動会も5月に重なるなど、、
これから先細りでしょうね
べジチェック、初めてで興味があったので測ってもらいました。
野菜が足りていたのは意外でした、相当足りないと思っていたので、、、
サワラは瀬戸内海が漁場なので地物ですね。

コメントを投稿