goo blog サービス終了のお知らせ 

アネッティワールド

日常の体験から・・・

プールのあるホテルで

2024年09月07日 06時06分05秒 | 沖縄県

全国各地旅行へ行ってきましたが

ホテルにプールがついているところは記憶にないです。

温泉があれば十分なので

もう何年プールに入ってないだろう?

これもまた記憶にないです

ひょっとすると

室内プールに通うことになるかも知れません。

内科や整形外科の先生から勧められているからです。

ホテルの周りには飲食店がずらり並んでいます。

そして居酒屋には大勢の人が並んでいます。

残念ながら食欲もなかったので何を食べたか覚えていませんが

このモズクの天ぷらは美味しかったです。

すっかり日も暮れ長い一日が終わろうとしています。

入念に膝の手入れをして明日へ備えなければなりません。

 

自分だけのニュースですが

人工膝関節置換術の予約が取れました

ほんとは来月10月手術希望だったのですが

100数十件の手術待ちがあり来年の3月となりました

半年もこの痛みと付き合わねばなりません。

歩く量もテニスの内容も変え騙し騙し付き合わねばなりません。

 

半年待たないといけないくらいの「名医」だと信じ前向きに過ごさないとね


子供目線で美ら海水族館でを

2024年09月03日 18時32分50秒 | 沖縄県

 集中して見学できないことがわかりました。

電動車椅子は楽だけど

これだけ人が多いとぶつけないように操作しないといけないので気を使います。

相手もこちらに気を使ってくれてます。

巨大水槽に皆さん釘付けです。

ひと際目立つジンベイザメに人気が集まります。

目線が低いので前に行かないと全体を見ることができないんですね

子供の気持ちがわかります

スタッフが掃除してるのかな?

チンアナゴ

オニダルマオコゼ

 

美ら海水族館を出て駐車場へ向かう途中でスコールのような雨に合いました。

本来ならすぐに雨宿りの場所へ移動するのですが

電動車椅子ではスピードに限りがあるので素早い雨宿りができません

びしょ濡れもいい思い出 

 

今日のニュース

丹波篠山と言えば黒枝豆・黒大豆・丹波栗・ぼたん鍋などが思いつくのですが

恐竜でも有名だったんですね。

今日新種の恐竜の化石が見つかったそうです。  ササヤマグノームス

 

 

 


美ら海水族館

2024年08月30日 21時02分24秒 | 沖縄県

美ら海水族館って

那覇から結構離れていたんですね。

昔の記憶ではもっと那覇空港に近いと思ってました。

駐車場入るのに並んでましたが

係員に足の状況を伝えるとすぐに障害者用のスペースへ案内してくれました。

そしてラストの一台

電動車椅子を貸してくれました。(予備のバッテリーも)

車椅子だと皆さんと目の高さが違うんです。とても新鮮。

なによりあの膝の痛みが皆無!

 

そしてこんなに電動が使いやすくて微調整ができ楽ちんなら

『これも悪くないなぁ』と手術を迷ってしまいます。(それぐらい手術が不安、怖い~

車椅子を人にぶつかるとケガさせるので慎重に操作します。

だから集中してお魚さんを見ることができませんでした。

 (水族館の様子はまだ続きます

 

東京オリンピックで盛り上がったパラリンピックの競技の数々。

車椅子バスケット・車椅子ラグビー・車椅子テニス

そしてボッチャ(これは面白かったな)

 

今回も超楽しみにしてたんだけど地上波が少ない!!

パラリンピックの強い国が本当の意味で成熟した国と思っているので

是非勇気と感動と生きる強さを与えてほしいと思ってます。

   (だから手術も怖くないぞ~


備瀬のフクギ並木

2024年08月27日 14時52分05秒 | 沖縄県

連日の歩数アップでやはり膝が悲鳴を上げてきました。

歩くのは厳しいのでレンタサイクルを利用することにします。

備瀬のフクギ並木(びせ)

樹齢300年通り

防風林として家を取り囲むようにしてフクギが植えられています。

1㎞の並木道です

カメラを担ぐこともできなかったので

すべてスマフォ撮影です とても残念

よかれと思って自転車を利用したのですが

これが大誤算

自転車を降りても左足を地面に付けることができなくなってました。

片足で車に乗り込みしばらく安静にして様子を見ます。

 

結局 人工関節置換術を受ける決断をするきっかけとなりました。

今後備忘録として人工関節の経緯を載せていくつもりです。

もし経験者さんがいれば是非参考ご意見をお聞かせ願いたいと思います。


古宇利島

2024年08月21日 07時22分39秒 | 沖縄県

沖縄最北端で飲んだオリオンサイダーを記念に

次の目的地へと向かいました

古宇利島(こうりとう)

行くまで知らなかったのですが離島です。

沖縄北西部に位置し橋で結ばれているのですが車でしか行けません。

写真でしか見たことがなかった古宇利大橋を生で見ることができました

このアングルで思い出すのが山口県の角島大橋です。

持って行ったレンズが違うので角島大橋の方がダイナミックに撮れてました。(見て比べてみて

海水浴だったのでこれ以上近づくことは遠慮しました。

 

このあたりから膝に異変が・・・