音楽堂西側上には十数名がアカショウビンを待っていた。昨日は相当な人出だったようだ。きれいに写したアカショウビンの写真を見せてもらった。
今朝は、私が通りかかった時は、まだ一度も出ていないとの事だ。どうなんだろう?まだ居るのだろうか?
天守閣東配水池で「ジョッピンカケタカ」「ジョッピンカケタカ」と盛んに鳴く声。10分間ほど鳴く。声の聞こえる場所が移動する。声に合わせて動きながら、必死に姿を探す。結局見られないまま声が聞こえなくなった。95パーセント間違いない。エゾセンニュウだ。大阪城公園初記録だ!!。
感覚的に言えば、4/28に聞いたシマアオジの声での識別確率は90%だったが、今日のエゾセンニュウは95%だ。共に大阪城公園初記録なので一目姿を確認したかった。
コメボソムシクイは今日も多く各所でさえずりが聞かれる。梅林南側上桜広場で今日もシメ2羽。ササゴイは南外堀と北外堀。ハクセキレイが修道館裏と西側。
●今日の観察種。情報含む。
シジュウカラ、ゴイサギ、シメ、コメボソムシクイ、エゾセンニュウ、コゲラ、ハクセキレイ、カワウ、ササゴイ、キンクロハジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
今朝は、私が通りかかった時は、まだ一度も出ていないとの事だ。どうなんだろう?まだ居るのだろうか?
天守閣東配水池で「ジョッピンカケタカ」「ジョッピンカケタカ」と盛んに鳴く声。10分間ほど鳴く。声の聞こえる場所が移動する。声に合わせて動きながら、必死に姿を探す。結局見られないまま声が聞こえなくなった。95パーセント間違いない。エゾセンニュウだ。大阪城公園初記録だ!!。
感覚的に言えば、4/28に聞いたシマアオジの声での識別確率は90%だったが、今日のエゾセンニュウは95%だ。共に大阪城公園初記録なので一目姿を確認したかった。
コメボソムシクイは今日も多く各所でさえずりが聞かれる。梅林南側上桜広場で今日もシメ2羽。ササゴイは南外堀と北外堀。ハクセキレイが修道館裏と西側。
●今日の観察種。情報含む。
シジュウカラ、ゴイサギ、シメ、コメボソムシクイ、エゾセンニュウ、コゲラ、ハクセキレイ、カワウ、ササゴイ、キンクロハジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。