goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

4/22。大阪城バードウオッチモーニング。

2009年04月22日 | Weblog
 今朝は「大阪城バードウオッチモーニング」の定例開催日。1時間で大阪城公園のごく一部を回るだけなので、幸運に恵まれないと多くの鳥たちとの出合いは厳しい。
 案内担当として、参加者にはたくさんの鳥を見ていただいて、楽しんで帰ってもらいたいと思うのが本心。しかし野生の生き物。思うようにならないのが辛い。
 私自身は新緑の中を歩くだけで満足。長年鳥見してきて空振りは当たり前、自然の中に身を置くきっかけに鳥たちがいるだけと言ってもいい。
 いい気候で参加者も多かった。初めてだと言う都島区のTさんはベランダに雀が毎朝やってくると楽しそうに話されていた。鳥と触れ合う事が人生を豊かにしてくれる。

 月・火とさっぱりダメだったが、音楽堂西側上ではオオルリ♂。よく動きまわる奴で皆さんにゆっく見てもらえなかったのが心残り。エゾムシクイが時々さえずる。ちょっとニュファンスが違ったが多分ツツドリと思われる声が聞こえる。
 開始前にキビタキ、センダイムシクイのさえずりも耳にしたので、今日はじっくり回ると昨日のようなことは無いだろう。

 帰宅後、知人より観察情報。西の丸庭園でノゴマとトラツグミ観察との事。ノゴマはきれいな♂だそうだ。
連絡ありがとうございました。
 
●今日の観察種。情報含む。(園内一部の観察のみ)
 カワラヒワ、シジュウカラ、アオジ、アカハラ、ウグイス、メジロ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、キビタキ、ツグミ、シロハラ、コゲラ、ツバメ、アオジ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。