さすがに今朝は場所取りのシートやロープは激減。人出も少ない。昨日の宴会後のごみの山にカラスが集まる。ほとんどハシブトガラス。以前はボソの方が多かったが、大阪城公園も2002年頃から逆転し東京のようにブトが多くなった。
今日の出合いはなかなか良かった。豊国神社裏でオオルリ♂に出合う。前回と違って結構近い。成鳥だ。ブルーと白のコントラストが美しい。城南地区へ回ると、教育塔の裏で「焼酎1杯グィー」の声で探すとセンダイムシクイ発見。同時に植え込みの中にヤブサメ1羽。
市民の森に回るとやはりセンダイムシクイのさえずり、他の場所も含め今日は計4羽。その先で地面から飛び上がった大型ツグミ。クロツグミ♂だ。肩にかけたカメラに手をやるが同時に飛び立ち木の頂へ。
残念、撮影失敗と双眼鏡で見ていると、そこへばらばらと飛んできた鳥アカハラ3羽。冬の間シロハラを見慣れた目には朝日に輝くアカハラの赤は新鮮。アカハラもいいなー!素直な印象。
城南地区駐車場でハクセキレイ2羽。オカヨシガモ♂内堀。太陽の広場東の森で今日もシメ4羽。メジロ、シジュウカラさえずり。ウグイスもさえずる。いよいよ春の渡りが面白くなってきた。
鳥友から電話。昨日元射撃場でジョウビタキ♀1確認。終認になるかも知れないからと。ありがたい。
●今日の観察種。情報含む。
ツグミ、メジロ、シロハラ、コゲラ、カワラヒワ、オオルリ、アオジ、ヤブサメ、センダイムシクイ、ウグイス、シジュウカラ、クロツグミ、アカハラ、シメ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キビタキ。
オカヨシガモ、ヒドリガモ、コガモ、カワウ、キンクロハジロ、ハクセキレイ、ササゴイ、アオサギ、カルガモ、ホシハジロ。
今日の出合いはなかなか良かった。豊国神社裏でオオルリ♂に出合う。前回と違って結構近い。成鳥だ。ブルーと白のコントラストが美しい。城南地区へ回ると、教育塔の裏で「焼酎1杯グィー」の声で探すとセンダイムシクイ発見。同時に植え込みの中にヤブサメ1羽。
市民の森に回るとやはりセンダイムシクイのさえずり、他の場所も含め今日は計4羽。その先で地面から飛び上がった大型ツグミ。クロツグミ♂だ。肩にかけたカメラに手をやるが同時に飛び立ち木の頂へ。
残念、撮影失敗と双眼鏡で見ていると、そこへばらばらと飛んできた鳥アカハラ3羽。冬の間シロハラを見慣れた目には朝日に輝くアカハラの赤は新鮮。アカハラもいいなー!素直な印象。
城南地区駐車場でハクセキレイ2羽。オカヨシガモ♂内堀。太陽の広場東の森で今日もシメ4羽。メジロ、シジュウカラさえずり。ウグイスもさえずる。いよいよ春の渡りが面白くなってきた。
鳥友から電話。昨日元射撃場でジョウビタキ♀1確認。終認になるかも知れないからと。ありがたい。
●今日の観察種。情報含む。
ツグミ、メジロ、シロハラ、コゲラ、カワラヒワ、オオルリ、アオジ、ヤブサメ、センダイムシクイ、ウグイス、シジュウカラ、クロツグミ、アカハラ、シメ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キビタキ。
オカヨシガモ、ヒドリガモ、コガモ、カワウ、キンクロハジロ、ハクセキレイ、ササゴイ、アオサギ、カルガモ、ホシハジロ。