goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

松代珍来のテイクアウト

2017年01月04日 12時58分18秒 | ごちそうさまのページ
今日のお昼は、漢3人で「みんな大好き」珍来のテイクアウト。中華丼(けちまん)とスタミナ丼(ひろまんと管理人)を。

こちらはスタ丼です。


これに生卵が別添え。


いや〜お肉一杯で超満腹。オサーンにはカロリーが多いな・・・ ごちそうさまでした♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロスタート

2017年01月03日 09時08分48秒 | アメリカ出張2017
新しい年になり、ANAのポイントもゼロからのスタートです。さて、今年は何回海外へ出ることになるのか・・・


出張ばかりでなく、プライベートでも香港とかシンガポールとかマレーシアとかアジア方面に行ってみたいな、なんて思っています。北米行くなら久しぶりにサンノゼとか・・・ 欧州は12月出張でノンビリ出来なかった(仕事なのでトーゼンです!)のでも一回ダブリンとか。実は台湾再訪したいなんて思っていたり・・・ 妄想中。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年に使ったリール

2017年01月03日 08時37分32秒 | 釣り道具の部屋
今度は投リール編。こちらは竿よりもデータをちゃんと取っておきたい。オーバーホール実施の目安にしたいので・・・

竿同様、( )内は持ち出し回数。

1)サーフベーシア45(10)
2)トーナメントサーフベーシア45II(10)
3)トーナメントサーフZ45(9)
4)トーナメントサーフZ45C(0)

足し算するとこっちも29で釣行回数と同数。2016年はサーフベーシア45とZ45をメインに、なんて1年前に書いていましたがその通りに。ただ、ベーシア45IIもそれなりに持ち出しています。7-8月にかけてサーフベーシア45、Z45、Z45Cをオーバーホールに提出したとき、留守中に頑張ってもらうべってことでベーシア45IIだけ残しました。それでベーシア45IIをオーバーホールに出す前にちょっと使っておくかって思ったので使用回数が多いんです。ただ、Z45Cをオーバーホールに出したとき、もう部品が無いかも・・・ なんていうメッセージをもらったりしているので、Z45Cとベーシア45IIはそろそろ引退の時期なのかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年に使った投竿

2017年01月03日 08時36分13秒 | 釣り道具の部屋
これも恒例。道具の使用頻度チェック。

まずは竿たち。以下、使用回数が多い順に列挙です。( )内はその回数。

・11スピンパワー405CX(8)
・スピンパワーSF405CX(6)
・キススペシャル405BX(4)
・キススペシャル405DX+(3)
・スピンパワーSF405BX(2)
・スピンパワー405CXT(2)
・キススペシャル405EX+(1)
・スピンパワー405BXT(1)
・サーフリーダーEV405BXT(1)
・15キススペシャルCX+(1)

・がま投げスーパーキャスティング30-405(0)
・HZインターラインサーフ27-400(0)
・サーフリーダー425EXT(0)
・SZインターラインサーフ30-405(0)
・サーフリーダーEV360FXT(0)
・プロサーフSF405CX (0)
・スーパーD-HZプロスカイヤー30-405(0)
・HZインターラインサーフ25-400(0)
・CCジェットスポーツ27-400CX(0)

( )内の数字を足し算したら29で釣行回数とビンゴ。それはともかく、毎年の傾向と同じです。スピンCXは使いやすいので頻用しています。で、古いキススペBX、これがまたCXチックに使えるし感度も抜群なので実は好んで使っています。あとは・・・やっと2016年にガイド付けした現行キススペCX+、これはもっともっと使い込まないとイカンですね。ん〜 一度も使っていない竿達は隠居。隠居の数が多過ぎだな・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年の振り返り

2017年01月03日 07時43分36秒 | 釣り日誌
このところお正月にやっている釣果のまとめ。

毎年のように、以下、月別で釣ったキスちゃんの数を列挙してみます。
( )の中は他魚とその数。サヨリンに遊んでもらおうと思うも遊ばれてしまった。

1月
・(サヨリbonz)
・(サヨリ2尾)

4月
・(サヨリ6尾)
・1尾@鹿島港

5月
・1尾@鹿島港
・bonz@鹿島港
・21尾@外房
・10尾@鹿島港
・5尾@鹿島港

6月
・1尾@鹿島港
・32尾@外房
・4尾@鹿島港
・5尾@鹿島港

7月
・26尾@鹿島港
・7尾@鹿島港
・15尾@鹿島灘
・11尾@鹿島灘

8月
・14尾@鹿島灘
・10尾@鹿島港
・4尾@鹿島港
・2尾@鹿島港

9月
・1尾@鹿島港
・5尾@鹿島灘
・1尾@鹿島港

10月
・bonz@鹿島灘
・(ハゼドン6尾)
・2尾@外房
・11尾@内房
・bonz@鹿島港

11月
・40尾@内房(でもピンのみ)
・2尾@鹿島港
・10尾@外房
・1尾@鹿島港

12月
・(サヨリ9尾、イワシ45尾)


月別のキス水揚げ数は以下。
( )は釣行回数.

1月:0尾(0回)
2月:0尾(0回)
3月:0尾(0回)
4月:1尾(1回)
5月:37尾(5回)
6月:42尾(4回)
7月:59尾(4回)
8月:30尾(4回)
9月:7尾(3回)
10月:13尾(4回)
11月:53尾(4回)
12月:0尾(0回)


これは・・・ 絶望的に寂しい数字です。2016年も出張が頻発して海へ行く回数が激減してますが、それにしても全然ダメ。魚がいまぺん
年間ですと、242尾 (釣行29回 約8尾/回) でした。平均でつ抜けできていませんね〜 どうしようもない一年でした。水温はとっても温くて悪くは無かったのですが、2015年同様、8月盆休み以降が台風ばっかりで海はずっと時化。今後もこの傾向が続くと毎年後半戦は壊滅になっちまいます・・・

さて、2017年、鹿島方面のサヨリは始っていますし、冬の間は浮き釣りしながら4月以降のキスシーズンに期待です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QC30のノイズキャンセリング機能

2017年01月02日 17時30分44秒 | 音楽の部屋
昨年末に届いたQC30、実家に帰省した際に電車で使ってみました。

まず、ノイズキャンセリングの程度を変えられるのは面白い♪ でもですね、管理人が使う時は常時「max」だろうな〜 弱くして使う場面がたぶん全然無いので。ノイズキャンセリングはやっぱり効果最大で使いたいじゃないですか??

それで、その雑音消去能、まだ十分使い込んでいない状況ですが、電車の雑音についてはQC20の方が消去能は強い気がします。が、QC20で感じた無音時のホワイトノイズは無くなっているところが凄い。再来週からはシカゴに出向きますので、両方持っていってジェットエンジンの雑音がどう消されるか、試してみます。

騒音や雑音の条件によって相性がありそう、そんな感じです。

ヒコーキの中での使い分け、機内エンタメ(西部警察など)はワイヤードのQC20、iPodで音楽聞くときと寝るときはQC30、かなと。あとQC20はバッテリーがゼロになってもフツーのイヤホンとして使えます(音はチョーショボいですけどね)が、QC30は文鎮化しますね。軽いから文鎮じゃないですけど。この2機は両方とも持って状況によって使い分けるのがベスト、が管理人の結論です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2017年01月01日 18時12分43秒 | 四方山話
新年明けましておめでとうございます。旧年中はご贔屓いただきありがとうございました。

今年こそは、サヨリン、チアユン、チカリンに遊んで貰って、その流れでキスシーズンに突入し、良い釣り出来ることを期待します。マジで今年こそは!

また、みなさまも、対象魚は何であっても海で川で安全に良い釣りが出来ますことを祈念いたしております。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2017年1月1日 管理人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする