goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

始動失敗〜プラグかぶり

2017年01月30日 21時04分33秒 | クルマの話
月曜の朝、久しぶり、たぶん15年ぶりくらいにやらかしてしまいました。

管理人のHCR32、先週米国出張でしばらく放置。日曜の夜にエンジン始動してちゃんと掛かることを確認。ただ、しばらくアイドリングして停止。そして月曜の朝、セルモーター回って初爆があり、でもそのままストール。やばい! これはもしかしたらプラグかぶっちゃったかも!? 時既に遅し。その後はクランキングしても掛かりません。あちゃ〜 やむなく家庭車ラフェスタで出社。

15年くらい前にやっちゃったのは正月休み。何気にエンジン掛けようとしたらやっぱり初爆があるもののストール。その後は何やってもダメ。ディーラーに電話したら急がなければ数日放置すればかぶりがとれて掛かりますよとのこと、ちょうど休みだったのでその通りにして復活。冬場は燃料が気化しにくくてプラグをかぶせやすいので、その出来事の後、冬場はストールしないように常にアクセルに足を乗せて危なかったらアクセル煽ったりする癖が付いていました。とはいえ、ストールすることは無いんですけどね。

で、今回、このところアクセル煽らなくてもフツーに始動していたので油断しました。日曜の夜の短時間エンジン掛けたのが原因でかぶりやすい状況になっていて、それで油断して・・・ 

ディーラーにヘルプを求めたら、アクセル全開にしてセルモーターを回し続けろ!怯むな!とのこと。お昼休みに帰宅してやってみましたが、怯みますね(笑) 素人には難しいなってことで再度ディーラーに相談。工場長に自宅までご足労をお願いして作業していただいたら、これがまたスゴい! ホントにアクセル全開にして燃料と空気を送り込んでセルモーターを回し続ける! すると何となく掛かるような気配があり、最後はブルルンって始動。お〜、怯むなってのはこういうことか〜 いや〜でも住宅地で朝からあの作業は結構やりにくい・・・

その後はその辺をちょっと吹かし気味に走ってディーラーへ。ちょうどオイル交換をやってもらおうと思っていたのと、バッテリーもちょうど4年、そろそろ換えるかってことで予約を入れてきました。今度の日曜日に作業いただく予定。

と、週頭の月曜は大変な一日でした。ディーラーから帰宅後は日本橋に移動し宿泊。翌火曜日の朝からの会議に備えました。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう帰国 | トップ | だいかつ@土浦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

クルマの話」カテゴリの最新記事