goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

2年ぶりにコンタクトレンズ新調

2012年10月11日 21時22分33秒 | 四方山話
コンタクトレンズの話。

前回は2010年の秋に購入。このときは右のレンズを流してしまった。

今回はまたしても右側を割ってしまった・・・

もう2年使ったんだから、ってことで左右ともに新調することに。

いつものメニコンZ、行きつけのお店だと片方で14,000円くらい。
でもよくチラシを目にするお店だといろいろと割引ありで片側8,500円。

この価格差をみると行きつけのお店はちょっと見送るしかないです。
というわけで安いお店へ。

でも販売はしっかりしていて、眼科の処方箋が必須とのことで近所の眼科を
受診して処方箋を書いてもらいました。結果・・・ローガンがさらに
進んでいて ー_ー

いままで使っていたレンズは矯正がジャストで1.2がちゃんと見える。
でもそれだと近くが見えにくい。なので、また1段、度を落として
みました。近くが見やすくなった代わりに遠くはちょっとだけ見えにくい。
まぁ、両目でみればOKと思ったので、そのまま度が軽いヤツを購入。

毎回毎回レンズの度を落としていて、ローガンの進行を物語っています。
悲しい現実ですが、それが現実でもあり、受け入れるだけですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配

2012年10月10日 23時48分28秒 | 四方山話
いつも外房の情報を教えてくださる大先輩が体調不良で入院されてるとの話が伝わってきました。超ビックリです。早く元気に退院されることを祈っています。そしてまた一緒に浜でご一緒できることを楽しみに待ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは・・・

2012年10月09日 23時22分51秒 | 四方山話
我が家のオオクワガタのメスの話。
暑い夏も寒い冬も元気で過ごしてくれています。

涼しくなってきてゼリーをガッツ食いするようになり、今日も頭突っ込んで
一生懸命食べてるな~と思って、水槽のふたを開けてみたら・・・


ん???


おやおや、頭が出てますね!? お家にしちゃったの? 餌を催促してる?

なんとも可愛かったので写真撮ってみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スゴイ!

2012年10月08日 19時07分55秒 | 四方山話
iPSの山中教授、ノーベル賞を受賞されたそうな。
スゴイですね~ 素晴らしいです。感動しますね。

ちょっと前に訪問した京大CiRAで感じたこと、
ココはちょっと普通の研究施設と違う・・でした。

CIRA自体は山中4因子の発見後に出来た施設かと
思いますが、なんというか結果が出そうな雰囲気でした。
今回の山中教授の快挙に続け!って感じでこれから
も結果を出して日本の自然科学におけるプレゼンスを
発信し続けてくれるでしょう。

管理人もちょっと近いお仕事なので、頑張らないと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成・・ふぅ

2012年10月08日 15時47分38秒 | 釣り道具の部屋
三連休最後はいい陽気でしたね。風がややあったけど海に行くなら今日だったかも。
管理人は休日出勤。午前中一杯かかってヘロヘロ。久々の肉体労働は老体に堪えます。

この連休は時間がまとまって取れたので、スピンパワーを完成させることができました。
コレはコレでよかったかな。嫌いな熱収縮チューブ加熱も終わったし。

さ、こちらが全体像。


キススペDX+やEX+と同じセッティング。

細部の一部。

泡もほとんど混入なく、キレイに仕上げられました♪

これが今日作業したロッドエンド部。地味目だけど仕上げは良好。


ところで・・・
管理人が使っている30号負荷の投げ竿は以下。(全部網羅してるかな?)
1)シマノ スピンパワーSF405CX(1999年頃購入)
2)シマノ プロサーフSF405CX(2000年購入かな?)
3)リョービ S-DHZプロスカイヤー30-405 (35号負荷くらいの硬さ。2002年くらい購入かな)
4)がまかつ スーパーキャスティング30-405(2003年くらいの購入か)
5)ダイワ SZインターラインサーフ30-405(う~ん、いつかな? 1998年購入??)
6)シマノ スピンパワー405CXT(2007~2008年くらいかな)

節操無く色々あります(笑)

やっぱり一番の相棒は1) 使用回数はハンパないです。そろそろ折れてもおかしくない。
デフォのHV&SVの6ガイドを改造(しかも何度も)してきました。ヘタってきたかな
って感じたのが今回の2011スピンパワー購入に至った理由。


2)は前も書いたけど、最初に買ったストリップロッド。何度もガイド付け替え。
スレッドの日焼けもこの機種で散々勉強させられました。既に半ば引退状態。


3)はヤバいロッドですね。25号負荷のを探してたけど見つからずに、とりあえず
買ってみたら、超硬い。硬いなんてもんじゃない。手持ちのロッドで最強(最凶)です。
アタリは取りにくいし、ハリ掛かりは悪いし。上州屋復刻版じゃないから手元において
るって感じですね。


4)はちょっと重たいけど投げやすいから気に入っている一本。ただ感度がやや悪い。
穂先が太いから仕方が無いかな。


5)は・・・いいですね~ これ、大好きです! ただ、準備と手入れが面倒なので
滅多に使わない。ってか2年くらい使ってないかな? ゴミのない砂浜で使うには
いいんですよ。ちょっと重たいというか、バランスが悪いですけどね。


6)は良い竿です。振出ですが並継と変わらないパワー。感度も良好。
お手入れが面倒なのと7つのガイドをまっすぐに揃えるのが大変だけど・・・

というわけで並継の主力をリフレッシュしたくて、いろいろ悩んで現行スピンCXにして
みました。6)も良い竿ですけどやっぱり並継ですよね。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で休漁

2012年10月07日 09時40分03秒 | 四方山話
朝から暇してます。

今日はホントは早朝から活動して、荒れてても大丈夫なポイントで
久々(?)に投げ竿を振る予定でした。でも雨。しかも結構しつこそう。
というわけで今日は完全休養日に決定です。う~む無念。

9月の出張で2日休出したので代休がもらえるんですが、それを使う
余裕があるかどうか・・・ 外房行きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シート取り付け完了♪

2012年10月07日 09時17分02秒 | 釣り道具の部屋
長らく作業してきた11スピンパワーCXへのガイドとシート取り付けが
ようやっと終わりました・・・長くかかってしまった・・・

やっぱりこういう作業は1週間くらいで集中してやらないとダメですね。

ってわけで、こちらがそのシート部分。


いつもの熱収縮チューブ、ミリオングリップ(黒)に濃い青のスレッドなので見えにくいですね。
いい感じでエポキシがふっくら。このくらいがちょうど良いかな。もう少し盛った方が割れない?
いや、経験上、このくらいでOKのはず。たぶん。きっと。
まぁ、調合したエポキシ3 mLを全部使って仕上げたから、これ以上は盛れなかったんですけどね。

リールシートのプラ部品をカチっと装着し、ミリオングリップの端をテフロンテープで巻き巻き
して完了させました。水の浸入はコレで完璧にブロック。


うん、いいんじゃね? 

あとは竿尻にミリオングリップを取り付けて完全に完成。  でもまたガスコンロか・・・・

ところで、管理人が好んで使う熱収縮チューブは地味な黒ばかり。巷には黄色とか赤とか
青とかいろんな色のがありますよね。そんななか、どうして黒なのか? 深い理由は
ないです。ミリオングリップのあの編み目模様が好きなだけ。そういう細かいところに
こだわってしまうんですね。ん~、これってパラノイア??





パラノイアと言えば、サバスのパラノイドが聞きたくなってきますね。変ですね。朝から。
あいすいません。オジー好きなもので・・・ と書きつつ、今はシーナイーストンの
デビュー作を聞いてたり。


支離滅裂になってきたので、今回はこの辺で。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつ

2012年10月07日 09時10分34秒 | アメリカ出張2012
買ってました。

学会のお昼休みにチャチャっと買ったヤツ。

実は、2011年にBostonに行ったときに欲しかったもの。
薄手のフリースのプルオーバー。それを今回ゲットしてみたんです。
色はTNFブラックがカッチョええんですが、手持ちのTNFは
ほとんど全てが黒なので紺色にしてみました。


やっぱりポーラテックっすよね。


55ドル。お財布の中にドルが余っていたから現金払い。

サイズはアウターのときはLなんですけど、フリースはジャストサイズ
のMにしています。去年買ったデナリもMです。

ちょっと寒いときに、それにインナーに使えそう。








やっぱり黒にするんだったかな~(つぶやき)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹!

2012年10月06日 17時00分07秒 | 四方山話
土曜日、ゲリラ豪雨が通り過ぎた後はキレイな虹。

端から端まで写せなかったのが残念・・・
こういうときは広角に強いカメラがいいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

121006洗車

2012年10月06日 16時55分36秒 | クルマの話
まずはコレをワックス掛けまで。


次いで、コレは洗車のみ。まだまだ水をはじいていたから。


ただ、15時ごろに強烈なゲリラ豪雨に見舞われました。
R32はカーポートに居たからまだ良かったんですけど、
ラフェスタはサッカーに行ったひろまんを迎えに豪雨
の中を走行。あちこちの道路が川になっていて大変
なことに。下回りゴミだらけになったので夕方
再度水洗い。いろいろ大変な土曜日でした・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする