goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

シート巻き巻き

2012年10月04日 23時36分38秒 | 釣り道具の部屋
今夜はここまで。
とりあえず巻いただけ。2重巻きです。
エポキシは明日以降。早く完成しないかな~
今週末には間に合わない。残念。


(ビミョーに手ぶれしてる??)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下巻きエポキシ固定

2012年10月03日 23時42分42秒 | 釣り道具の部屋
今日はサクサクっとエポキシ塗布。

刷毛でうす~く全体的に塗っていきます。
この上にシートを巻き巻きしてエポ固定していくわけです。
今日は糸がほぐれない程度に固定出来ればOK。

わずか15分ほどで作業完了。


よくわかりませんがモーターでグルグル回ってます。

これで一晩放置です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の作業

2012年10月02日 22時17分59秒 | 釣り道具の部屋
今朝、リールシート部に熱収縮チューブを取り付けたスッピンCX、
夜は眠い目をこすりながらスレッド巻き。

前回(2007年)取り付けたキススペDX+の仕上がりを参考にしながら
まったく同じ場所に取り付けるべく、下巻きです。


ガイドを付ける時、管理人はダブルラップにしてます。
そのときの下糸はどんな色でもAスレッド(細糸)。要は細糸できっちりと
巻いていきます。そしてエポ固定なしでガイドをDスレッド(太糸)で
これまたきっちりと巻き付けます。Aスレッドの上にDスレッドだとエポ固定
なしで巻いてもキチンと巻けるんです。そして最後にエポ固定(2度塗り)。

が、リールシートを取り付ける時だけは、下巻き糸を巻いたところで
一度軽くエポキシ固定します。エポ固定してしまうなら下糸もDスレッド
でOKなんです。なのでリールシートは下巻きも上巻きもDスレッドです。

ホントはエポ固定までやっちまいたいんですが、疲れていてその元気が
ない・・・ エポは明日だわん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎度のことながら怖い作業

2012年10月02日 05時55分26秒 | 釣り道具の部屋
今日は朝から恐怖の作業。
いつも竿を燃やしちゃうんじゃないかとヒヤヒヤです。

そう、ガスコンロで熱収縮チューブを装着する作業です。

シマノ方式で86センチのところにシートを取り付けます。
同じところに装着してあるキススペDX+と見比べながら場所決め
して、加熱です。やってみるとわけなく終了。
こんなに簡単だったっけ?って感じです。

全体像。


寄ります。


シートは糸巻きとエポキシ固定なしでテープで巻いちゃうっていう
オプションもアリですが、管理人は海での使用後に水でジャブジャブ
洗いたいので今回もエポ固定しちゃいます。

今夜はまず下巻きをして、それを軽くエポ固定する予定。

でも、やる時間、あるかな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする