goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

カマキリ

2011年10月16日 13時19分47秒 | 四方山話
ベランダにメスのカマキリが居るのを発見。

カメムシの仲間を捕まえて食事中でした。
(匂い、大丈夫なのかな・・・)


(既に完食後)

そろそろ産卵の時期なんでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日使ってみて

2011年10月16日 07時59分58秒 | 四方山話
昨日、買ってきたiPod touchの話。

コレ、いいですね。コレ、音楽プレイヤーじゃない。
ホントに電話機能のないiPhone。自宅のWi-Fiに繋ぐと何でもできるし。
最強のマルチメディアプレイヤーです。

管理人はあまりゲームはやらないからどうでもいいんですが、App Store
からたくさんのゲームがダウンロードできるらしい。

Xperia arcと大きさ比較。

iPod touchは小さいです。ただその分、画面も小さい。画面の大きな
Xperiaは携帯性を考えるとやや大きく感じるし、バランスとしては
どっちもどっちかな。ただ、管理人は手が大きいので、iPod touchは
やや小さ過ぎか??スルリと手から抜けて落としてしまいそう。
ゴチャゴチャさせるのは嫌いだけど、ケースに収納した方がいいかな、
と思っています。

両者の違いですぐに気づいたことは、タッチパネルの差。
これは圧倒的にiPod touchの方がいい。何と言うか、追随の仕方が自然。
一日の長がありますね。

それから失敗が一つ。
↑の画像でわかるように、とりあえず買ってみた旧モデル用の保護シート、
黒いんです
折角ホワイト買ったのにな・・・ 白対応のが出たらreplaceだな、こりゃ。

と、グダグダ書いてますが、本来のiPodとして使うのは当たり前として、
自宅でWi-Fiに繋いで転がりながらweb徘徊するにはもってこいのマシンと
結論しちゃいます。ということで今回のお買い物は大満足♪として閉めさせて
いただきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロメテウスの罠

2011年10月16日 07時51分27秒 | 放射線量測定etcのカテ
この朝日新聞の記事は、管理人も新聞で読んでいます。
こちらのブログで全文起こしされているので是非。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPOD touch

2011年10月15日 19時18分28秒 | 四方山話


今日買ってきました。32Gの白いの。

ずっと愛用していた4th(だったかな?)のモノクロディスプレイの
iPODは、バッテリーが完全に死去してしまって使い物にならなく
なっちゃいました。

2004年にStanford大学のBook Storeで格安(学割)で入手し
それから7年も使い倒してきました。お疲れさま、ですね。

早速開封。


大きさはともかく薄いですね~ HDDとフラッシュの差があるとはいえ
別物です。


とりあえず、MacBook ProのiTunesに入っている曲を同期させました。
これからバシバシ使います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iTunes-Radio

2011年10月15日 08時56分50秒 | 四方山話
荒天の土曜日は朝からブルース三昧。

iTunesのラジオがとっても充実していて、そこにブルースチャネルが
一杯あるのを先日見つけたんです。



見えないですね。アップで。


戦前のものもモダンなものも満載で、垂涎モノ♪

他のチャネルも時間があるときに徘徊してみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の不調

2011年10月10日 17時51分06秒 | 釣り日誌
三連休最終日はひろまんと釣り。
朝は7時過ぎに出発し現地着は8時半ごろ。鹿島方面は近くて助かります。

朝は雨が降ったようで、道中の道路はアチコチに水たまり。

さて、今日もココです。


まずは管理人が探ることにしてひろまんはクルマで待機(=ゲーム!?)

で、探った結果、ポツポツ釣れることが分かったのでひろまんを呼んできました。

早速釣りをしているひろまんと、奥はNさん。
フードを被っているのには理由があって、この日、堤防には小さな
羽虫がいっぱい居て鬱陶しかったから。凄い数でしたよ。


お、まずまず、かな? 左手が変だぞ!


キスちゃんはパタパタっと釣れてくれましたが、その後がダメ。
沈黙・・・

ちなみに海はやっぱり緑色。


天気は晴れ。


風は前日とはうって変わって弱い南西。追い風で仕掛けが飛ぶ飛ぶ。
気温も高めで管理人は半袖で釣ってました。

お昼頃に少々時合があって、ひろまんも追釣♪


ひろまんが釣ったのは2尾でしたが、大きいのは19センチちょっとありました。


これが全釣果。キスちゃんは5つだけ・・・ー_ー 魚居ないし・・・
管理人が釣った最大サイズは21.5センチでした。

あ、アイナメは横でシマダイを狙っていた釣り人からのプレゼント。

今日は足場のよい堤防に出向きましたが、海は凪だったからもしかしたら浜の
方が良かったかな~なんて思っています。どっちもどっちかもしれないですけど。

そろそろ茨城のキスも終盤戦です。水温が20℃を切ると外海はシンドくなって
きます。今年は鹿島灘の1091に遭遇出来なさそうかも・・・ ー_ー

今回のタックル
竿:シマノスピンパワーSF405CX(LC&MN 6 ガイド)
リール:ダイワトーナメントサーフZ45C
ライン:PE0.8号(砂紋)
オモリ:自作天秤25号











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎度の苦戦

2011年10月09日 22時10分28秒 | 釣り日誌
三連休の真ん中の日曜日は、Nさんとともに鹿島灘へ。

本当は外房入れ食いのはずでしたが、前日に仕入れた情報では全くダメ
とのこと。ではってことで地元の海へ。

予報では海は波2メートルでウネリあり。風は強めの東。
う~、また向かい風かよ~と思いつつ、まずは浜へ。

8月に良い釣りできた海岸は、なんと釣り人がいっぱい。その中に
キス狙いと思しき3人組がいらっしゃったので、竿を出す前に
様子を眺めることに。すると釣れている様子はナッシング。
やっぱり深い海岸へ行くべって話をして移動です。

到着。


海岸は大勢の釣り人。キス狙いらしき人も数人。
早速投げてみたもののアタリは遠い。Nさんが1尾釣ったのみ。

栃木から来たというキス釣りしていた人に聞いたら、早朝にキス2つと
イシモチ1つだよと。しばし頑張るも全然釣れる気配がないから
またしても移動開始。今日もジプシー・・・

ここも8月に結構釣れたところ。でもゴミだらけ。数投したけど生体反応
ナッチング。ダメだよ、これじゃ。ヤバいな~


で、やってきたのは最後の逃げ場のココ。


海は・・・やっぱり緑色。ただ濁りはそんなに強くはなかったかも。


今日のロッドは対向かい風対策で、管理人にはヘビーなスピンBX。


最初に入ったポイントは、魚の居場所がよくわからず、Nさんが2尾
釣ったのみ。こちらは根がかりで高切れ

どこかに居ないかなと思って移動し、5-6色でアタリが出るポイントを
探し当てて5尾ゲット。ただ船が移動してきてその騒音のせいか、アタリ
が無くなってしまいました。その後はちょっとずつ移動して2つ追加。

気づけば午前中吹き荒れていた東風は止んでました。それに曇り空から
晴れ間が出るようになり、暑いくらい。


15時までつ抜けを目指しましたが・・ 7尾で終了。


途中、水を汲んでいた釣人に水温を測らせてもらったところ、20.4℃。
下がってますね~ 去年よりも2℃くらい低い。このまま茨城の浜キスは
終焉かもしれません。

今回のタックル
竿:シマノスピンパワーSF405BX(LC 7 ガイド)
リール:ダイワトーナメントサーフベーシア45II
ライン:PE0.6号(古~い砂紋SP) → PE0.8号(slim PE投)
オモリ:自作天秤27号


さ、次はどうしよう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山五合目ビール

2011年10月08日 16時47分07秒 | ごちそうさまのページ
9月に富士登山に行った友人からのお土産。
富士登山、凄いなぁ。管理人には体力的に無理だろうなぁ。
山小屋に泊まって無事に登頂したとのこと、おつかれさま。

さて、このビール、いわゆる地ビールです。大好物。
キンキンに冷やした状態で頂きました。文句なしに美味い。
若干濁り(酵母の)もあって、とっても幸せな気分に
なれました。

ごちそうさま♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨星墜つ

2011年10月07日 01時03分41秒 | 四方山話
AppleのSteve Jobsが亡くなったというニュースを見ました。
何と言うか、遂にこの時が来たか、って思いました。

10/4の新製品発表の後というのが何とも・・・

管理人は、1994年くらいからのマックユーザー。
当時はMS-DOSの時代でとにかく素人にはよくわからなかった。
そこにIIsiやIIciといった今で言うクラシックマックに出会い、
(会社で遺伝子解析系のコンピューターはマックだった)
一気に惚れました。

だって、直感で使えるGUIなど全てがユーザーフレンドリー。
ちょっとは勉強が必要だったけど、パソコンビギナーでも何とか
なるインターフェイスが絶妙でした。

とある年の年末、appleがキャンペーンをやっていて、50万円まで
ならどんな製品でも組み合わせOKでプレゼント、って。
何となく応募したら、LC475、16インチディスプレイ、キーボード
が当たっちゃったんです。会社の独身寮に一式が届いたときの
嵩高さは今でも覚えています。

そんなこんなで始まったマックとの生活、LC475の次にPower Mac
7600を経て、Power Mac8600、iBOOK G4、そして今年導入した
MacBook Proへと続いています。

コンピューター以外はiPODしかありませんが、今、我が家には3台
あります。ちょっと古いけど。

Power MacはJobsが不在だったときの製品だけど、個人的には
全然嫌いではなくむしろ気に入っています。その後のiBOOKとか
MacBook Proはデザインも機能もさらに上を行っていると思います
けどね。

ということで、マックユーザーの管理人にはJobsの逝去は相当
心に響いています。これからも魅力的な製品を出して欲しいですし
appleというブランドを生かし続けて欲しいですね。

弔いの意を込めて、昨日発表になった新しいiPOD touchを買おうかな
と思っている管理人でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノコ

2011年10月05日 23時21分22秒 | 四方山話
昨日のお昼休みに、いつもの散歩コースをふらふらしていたら
気温が下がってきたこんな時期に、こんな出会い。

道路を急ぎ足で横断してました。


体長はあまり大きくないけど立派なアゴを持ったノコギリクワガタ。
手に取って持って帰ろうかなと思ったけど、凄く元気いっぱいだったので
近くの森に放してきました。もうクワガタの季節は終わったと思って
いただけにちょっと嬉しかったかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする